杉森ブログ SUGIMORI BLOG

緑豊かな水郷柳川にある杉森高校の学校生活の様子をご紹介します。

いろんなものをつくり隊!終了しました。

2021-07-13 09:20:49 | ものつくり隊

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

皆様!こんにちは。

梅雨明けも間近、木々の葉が生い茂る季節となりました。

さて、7月11日(土)に「いろんなものをつくり隊!」を開催しました。

あいにくの雨にもかかわらず、多くの小学生と保護者の皆様に参加していただきました。

その時の様子をご紹介しましょう!

 

まずは、理科です。

「顕微鏡でスマートフォンを見てみよう」

どんなことをやるのかなぁ~と思っていました。

なるほどなるほど、光の三原色を顕微鏡で見るってことだったのかぁ~

 

現代っ子ですね~

スマホで検索もサクッとやっちゃうから

さすがですね!

自分のスマホを見るとどうなっているのでしょう!

それぞれの機種によって配列が違っています。

おもしろいですね。どれがiphoneかなぁ。

 

 

次は、家庭科です。

「ミシンを使ってトートバッグをつくろう」

今回も一番人気となりました。

4年5年生がほとんどでしたが、慎重にミシンを使い、上手に縫っていました。

↓こちらはお母さんではなく、ファッションの先生ですよ!

一人ひとり丁寧に教えてくれるから安心ですね。

お母さんもけがをしないように見守りながら共同作業です。

前回も参加された親子も!

いつもありがとうございます。

 

こんなかわいらしいバッグができました。

皆さん満足そうでした。

 

次は、社会科

「杉森たんけん新聞をつくろう」

本校の新聞部は全国大会の常連なんですよ!

新聞部員がしっかりとサポートしました。

杉森を探検して取材から始めます。

見たものを記事としておこします。

新聞記者さながらな様子です。

取材を終え記事にまとめていきます。

どんな新聞ができたでしょうか。

 

次は、バスケットボールです。

「ボールで遊ぼう」

女子バスケットボール部は強化部として日々練習をしています。

そんなお姉ちゃんたちと一緒に基礎から学びます。

最初は、楽しいのかなぁ?なん不安になりましたが、しっかりと本格的な指導を受けることができたと

保護者の方も喜んでいらっしゃいました。

確かに、ボールを使った遊び?練習?はとても楽しそうでした。

写真でもわかるように暑さにも負けず頑張っていました。

お姉ちゃんの動きを真似しようと必死な様子でした。

お姉ちゃんたちが列になり、ドリブルで進む後を続いて小学生のみんながドリブルで進むという

光景がカルガモの親子みたいでとても可愛かったです。

 

次は、ソフトボールです。

「打つ、捕る、投げる」

雨のためにグランドが使えなく、少し狭い所での実施になりましたが、

基礎基本を学びました。

うまく捕球していますね。

投げる方は、相手が捕りやすい所に投げる。を心がける。

受ける方はグローブで一番投げてほしい所に構えるなど教わりました。

こちらのハーフパンツのお兄さんが本校ソフトボール部監督です。

監督直々に!いいね!

部員もその傍ら練習をしていました。

 

上達したかなぁ?家でも練習してみてね。

 

今回のものつくり隊はいかがでしたか。

少しでも杉森での思い出として残していただけたら幸いです。

また、来年も実施したいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

本日は、ご参加いただきありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 小学生対象 「いろんなものをつくり隊!」開催

2019-07-13 16:59:53 | ものつくり隊

 

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

7/13(土)今日は、昨年から実施している小学4.5.6年生を対象とした

つくり隊!」が行われました。

あいにくの雨の中たくさんの小学生の皆さんが集まってくれました。

今回は、家庭科・芸術科・理科・体育科の4教科のものづくりにチャレンジしました。

家庭科ではミシンを使ってトートバッグつくりです。

作り方の説明を聞き、早速作業にとりかかりました。

子供たちは、好きな柄や色の布を選び、お母さんに手伝ってもらいながら進めていきました。

裏地付きのバッグは小学生には少し難しかったかもしれませんが、みんな一生懸命、丁寧に作っていました。

1時間30分ほどですべて完成しました。

指導に当たった教員のあいさつで「みんなの頑張りとお母さんの協力があって完成したものです。お母さんに感謝してくださいね。」と無事終了しました。

 

完成!

とっても上手にできていますね。嬉しそうな笑顔が印象的でした。

次は妹さんも参加してくれるかなぁ?

 

 

 

次に芸術科の書道です。

マンツーマンの指導になりました。

書道は習っているという彼は、とっても上手に書いていました。

好きな文字を書きました。

篆刻印を手作り

 布を張った台に作品を乗せしっかりと貼り付けました。

完成品はこちら素晴らしい作品ができました。

 

 

次は、理科です。いろんなものをつくりましたよ。

一番人気のリニアモーターカーを全員が作りました。

フレーミングの法則を使ったものでしたね。

無事に全員が走らせることに成功しました。

夏休みの課題研究にできそうなものづくりでしたね。

次に浮沈子づくりと水のろ過装置づくりも希望者に分かれて進めていきました。

 

 

 

 

 

次に今回は体育科より

ソフトボールの基礎基本を打つ・捕る・投げるを体験してもらいました。

残念ながら雨になり、グランドで思いっきりできなかったのですが、ソフト部の部員と一緒に

練習をしました。

 

 

チームに所属している子供たちも参加していました。

いつも練習をしていると思いますが、基礎基本の確認や見直しにも役に立ったかなぁ!

保護者の方がも真剣に見学されていました。

監督からのフォームチェック

 

 

経験者の女の子も難しいショートバウンドの逆ハンドでの捕球方法を練習します。

 皆さんいかがでしたでしょうか。

雨の中ご参加いただきありがとうございました。

おうちに帰って再度、ものづくりにチャレンジしてくださいね。来年も待ってまーす。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行

2019-01-15 10:08:06 | ものつくり隊

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます

修学旅行から昨日無事戻ってきました。

様子をアップしますので、ご覧ください

機内にて

スキー研修

 

 

食事の様子です

食物科 学科別行動

看護科 学科別行動 

福祉科 学科別行動

普通科 学科別行動

東京とスキー研修を満喫した5日間になったようです。

17日まで2年生は代休です。旅の疲れをとって金曜日から元気に登校してきてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなものをつくり隊!開催

2018-12-10 15:59:33 | ものつくり隊

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日もいいお天気です。

小学4~6年生対象にものづくりの楽しさを体験してもらおうと始まった「ものつくり隊」が12月8日(土)に行われました。

夏休みに比べると今回の参加者は少なかったのですが、こじんまりとあったかい雰囲気でいい感じでした。

その様子を少しご紹介します。

 

 

社会科は「きみも新聞記者になってみよう!」~新聞づくりの“いろは”~

新聞は人に読んでもらうだけのもの?

自分が楽しく作らなきゃ、読む人にもつたわらないことや

一日新聞記者になるために①記者任命(にんめい)式で腕章を授与されたり

②新聞名発表!今回は「杉森たんけん新聞」を作ることに。

①何を書くか考えます。

②取材をおこないます。いろんなところにいってみよう!

③取材したあと、改めて書くことを絞り込みます。「すごい」と思ったこと、「びっくり」したこと、他の人に伝えたいことをなど

④おおまかな「レイアウト」(記事の場所)を考えます。

⑤記事を書いてみよう。いつ(When)、どこ(Where)、だれが(who)、何を(what)、なぜ(why)、どのように(How)に気をつけます。(5W1Hといいます。)

⑥見出しを考えます。

⑦写真を選びます。

⑧レイアウトをしっかり決めます。

⑨清書をします。

⑩完成です。

 

続いて、書道では、「新しい年は書道でスタート!!」と題して、自分で書いたものを使ってカレンダーを作りました。

お手本を見ながら、何度も書いて書いて

一番上手に書けた気に入ったものの裏面にのりをハケでぬり、和紙を上から貼ります。

そして、カレンダーに貼ります。

 

完成~

自分のオリジナルのカレンダーの完成です。上手にできました

 

 

理科では、「牛乳パックではがきを作ろう」です。

牛乳パックを再利用して紙をつくります。

牛乳パックを開いて一晩水につけておきます。つるつるした両面をはがします。

はがしたものを細かくちぎって水にしばらくつけミキサーにかけます。ミキサーにかけたものを枠に流し込みます。

水をよくきったら再生紙の完成

懸命にデコレーションしていますね。再生紙を使ってクリスマスカード作成中

「サンタさんに何をお願いしたの?」「ないしょ

かわいらしいクリスマスカードができました。

こちらのはがきのつくりは本校サイトの杉森TVでご覧いただけます。

http://www.sugimori-hs.ed.jp/tv.php


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み!ものつくり隊!開催

2018-07-30 11:57:53 | ものつくり隊

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

先週、7月28日(土)に近隣小学校の4~6年生を対象にした「夏休み!ものつくり隊!」を開催い致しました。

今回は、理科ペットボトルで顕微鏡づくり、家庭科エプロンづくり、芸術科陶芸の箸置きとマグカップづくりという3つのものづくりの中から好きなものに参加してもらいました。

どんなものかというと、理科ではペットボトルを使って細胞をみるための顕微鏡を作ってみました。

見えた見えたテンションが上がる子供達

さて!ここで問題です。

この↓画像はある昆虫の羽を150倍に拡大したものです。

その昆虫とはなんでしょう

ヒント!毒を持っています。答えはブログの最後に。

 

そして、家庭科ではかわいらしいミシンを使ってサロンエプロンを作りました。

さ~て、ためし布でまっすぐ縫えるか練習です。みんな上手に縫っていましたよ。驚き!

お母さんもそばで見守ってくれるから安心ですよね~

それぞれに好きな色の布をチョイスして難しいところには先生やお母さんに手伝ってもらいながら頑張っていました。

こんなかわいいエプロンが完成しました。

小学生には少し難しかったかもしれませんが、出来上がった時の達成感はすごくあったようですね。

 

芸術科では陶芸としてマグカップと箸置きを作りました。

粘土を伸ばすことから始めました。

 

 型紙で粘土を切り取ります。

余った粘土で箸置きを作ってあとは焼くだけになりました。

 

今回初めての試みで小学生の皆さんに杉森高校に来ていただきましたが楽しんでいただけたようです。

保護者のみなさんからは、自由研究の材料にしたいとか、宿題にしたい、普段は自宅でなかなかできないことを一緒に楽しく作ることができて良かったなどの声をいただきました。

冬にも企画する予定ですのでまた、遊びにきて下さいね。

答え:アシナガバチ 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする