goo blog サービス終了のお知らせ 

■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

まぐろ居酒屋 ひとし 石敢當店 ~本店 vs 石敢當店~

2016年09月19日 22時48分37秒 | 魚介類のお店
石垣島には、二軒の「まぐろ居酒屋 ひとし」さんがある。先日ご紹介した「刺身盛り/5000円」が本店であるが、二日目の夜は「まぐろ居酒屋 ひとし 石敢當店」へやって来た。石敢當とは?魔除けの石碑であり、魔物は直進しかできない云われから、T字路などで突き当りの家屋に侵入して行くのを防ぐため、その突き当りに石敢當を置いて、魔物をぶつけて消し去るための石碑のことだという。読み方は、「いしがんどぅ」や「せっかんとう」となっているが‥‥‥お話が逸れた。下の画像は石敢當店の「石垣牛炙りにぎり」。



こちらは「まぐろ居酒屋 ひとし本店」さんの「生うに素麺チャンプル」で、当たり前に人気メニューとなっているので、ワシも毎回〆の一品として注文するようにしている。



今回、「まぐろ居酒屋 ひとし 石敢當店」へやってきたのは、石垣島・八重山リピーターとなった今、本店か?石敢當店か?どちらのお店が美味しいのかを知っておく必要があるからだ。双方とも石垣に於いては美味しいと有名なお店で、刺身など生ものはどちらも新鮮で美味しいのだが、敢えてワシの好みで言うなら、盛り付けなどで石敢當店に軍配が挙がるが、煮魚・汁もの類など出汁がモノを言う品においては、本店が順当に素晴らしいと思う。従って石敢當店で、生ものジャンルの「石垣牛炙りにぎり」を注文したが、生同然の炙りで、タレをつけずに山葵のみで石垣の塩を添えてもらう注文付きだ。



実は、本店でこの注文を付けると、丁重に断られてしまったのだが、石敢當店では快く応えてくれたのは良いが、塩ダレなり醤油の塗っていない「石垣牛炙りにぎり」は、結果的にガーリックのエキスだけクローズアップされてしまったので、次回からはガーリックも別添えのほうに分類しなければならないだろう。残りの好みにおいては、手放しで旨い味わいを経験できたので超満足であった。






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川平湾から空港やいま村 ~... | トップ | ミーバイのマース煮 ~繰り... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keronpa)
2016-09-20 06:07:19
炎クリさん、おはようございます。

夕べは雨風ともに強く気になって眠れず何回も目が覚めて今朝は寝不足状態で頭がボーっとしています(-_-;)

マグロの握りかと思いきやこれは牛肉だったんですね。
とんこつラーメンかと思いきや生ウニの素麺チャンプルとはこれまたビックリ(*_*)
沖縄に行ったことがない私が言うのもなんですが、沖縄にもこんな美味しそうなものがあるんですね(^.^)
沖縄大好きな炎クリさんに「オマエ!!沖縄知らねえなぁ(-_-#)」って怒られちゃいますね(^^;

三連休明けの仕事はじめの日がこんな天気だとやる気も半減(-""-;)
そちらもどうぞ気を付けて過ごしてくださいね。
返信する
Unknown (しじみ)
2016-09-20 08:07:34
おはようだす

山葵たっぷりで食べる牛肉のあぶり

絶品だっただしょ

炎クリさんは同然泡盛だすよね

因みにワインも置いてあるだすか?

ぷっちんだす
返信する
Unknown (くにちゃん)
2016-09-20 08:33:24
おはようございます!
炎クリさん♪
「居酒屋」て言うには~勿体ないですよね!!
「えっ?ひとしさん?」て…(笑)
この
石垣牛のにぎり。料亭や割烹で出てきてもおかしくないですよね。凄い~😃
チャンプルーなんですか??どう見てもウニ丼ですよ(笑)私には…
贅沢極まりないですね!!

本店。支店と得意なお料理あるんでしょうが~沖縄の食の豊かさと味わいに…虜になるのも分かります!!

炎クリさん♪ありがとうございます。
台風🌀どうぞお気をつけ下さいね。
返信する
Unknown (pico)
2016-09-20 11:40:46
おはようございます。

毎回、今日はどんな料理が掲載されて
いるか楽しみでクリックします。

今回もまためちゃ美味しそうなものを・・・
罪ですな(笑)

石垣牛炙りにぎり、たまりません!
飛騨高山でも古い町並みでやってますが
美味しいです。
今度石垣に行ったら絶対いただこう!!

返信する
生っぽいのが一番! (炎クリ)
2016-09-20 23:27:44
keronpaさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
keronpaさんって、風の音で眠れないとは、繊細な神経の持ち主ですね?(笑) ごめんなさい・・・調子に乗ってしまいました。その点、ワシはどんな騒音にも動じず、マイペースで3時くらいまでお仕事をしていましたよ。石垣には美味しいものが無いと言う認識を、このお店「ひとし」が変えてくれたのです。いつも(^_-)-☆ありがとうです。

しじみちゃん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
石垣牛に限っては、炙りすぎる本店よりも、生に近い石敢當店の方が、ワシにはお好みなんですよ。そうなれば、山葵で戴くのが筋で・・・石垣でもワインもあれば泡盛もありますが、ワシは「日本酒」ですよぉ~。応援(^_-)-☆ありがとうです!


くにちゃん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
このお店が、石垣島の食べ物を変えてくれたのですよ・・・今回一緒に宴会をしてお友達も、石垣島の食べ物のイメージが変わったと言っていましたよ。くにちゃんは、ご飯が好きだから、ウニ=ご飯となるんですよね?ワシもその組み合わせは大好きですけどね。(笑) ちょっとオーバーかも知れませんが、料亭未満・居酒屋以上ですね。いつも(^_-)-☆ありがとうです。

picoさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
石垣島で面白いのは、北海モノのサーモンや、イクラが思いがけず高価であることなんですよ。空輸だからでしょうね。(笑) 石垣牛炙りにぎりは、ぶ厚く切っていますので、食べ応えも充分と言うところです。いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
Unknown (まさむら)
2016-09-22 14:33:36
 こんにちは。

 確かに、わずかに白くなってるだけですね。
 生に近い状態でしょうね。
 旨かったんでしょうね。
 ちょっと悔しいですね。ww
 本店が客の注文に答えないと言うのは・・・
 変なプライドがあるんですね。
 で、マグロの炙りは・・・?
 時期はずれなんでしょうか?

 
返信する
マグロもありますが・・・ (炎クリ)
2016-09-22 21:27:41
まさむらさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

どちらか言うと、マグロの方がお店の目玉商品ですが、マグロなんて良い素材を炙って駄目にすることはありません。あれは、筋っぽいところを熱で溶かせて、脂に変えるのが目的ですから、良質のものは炙らなくてよいんですよ。石垣牛最高ですよ。いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する

コメントを投稿

魚介類のお店」カテゴリの最新記事