goo blog サービス終了のお知らせ 

■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

初夢そば ~2日の夜に、とろろ天ぷら蕎麦~

2017年01月02日 23時55分22秒 | 麺類なんでも
暦の上での「元日」を、新年の始まりと考えるのが普通だが、率直に大晦日31日~元日にかけて見る夢が「初夢」とはならない。江戸時代頃からは、大晦日から元日にかけての夜は眠らない習慣があり、2日が物事をはじめる日であるという考えから「2日の夜にみる夢」というのが一般的になり、初夢の定義となった理由とされる。



時おなじくして、我が家の大晦日に食べる予定であった「年越し蕎麦」が元日の1日も食べられずに浮いている。初夢を見る前には、蕎麦を食べ終わろうと「初夢そば」に方針転換して、良い夢を見ようと思う。「一富士・二鷹・三なすび」みたいなことで、茄子も天ぷらにして、良い夢を見れるように準備を整えた。



さて、現実の蕎麦の方は、大和芋は極めて濃いとろろ状態だったので、蕎麦つゆで伸ばして使う。天ぷらも揚げれば、最近凝っている缶コーヒーのような「蕎麦ツユの缶入り」は、ストレートの濃さで案外美味しいのでお奨めする。あとは綺麗なお姉さんに囲まれて、美味しいものを食べながら、日本酒を飲んでいる夢でも思い浮かべて床に就いてみようか。




・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・

皆さんは、どんな「初夢」を見られたんだろう?



ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
イイネ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年越し 近江牛ステーキ ~ガ... | トップ | 正月二日目のお祝い ~すき... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに (チーママ)
2017-01-03 05:00:21
大みそかから元旦に向けては寝ない!
私は、2日の新年会に向けても寝ないんで・・・
夕べは、ビールも飲めたからホーッと寝られたよん
私も、とろろで年越しそば食べたかったんだけど、
ファームさぼっていてヤマイモ掘れなかったからにしんそばだったの
年に1度のイベントそばは心に残るねぇ
きれいなお姉さんは、夢に出てきたかな~?
返信する
Unknown (くにちゃん)
2017-01-03 06:02:29
おはようございます。
炎クリさん♪
綺麗なお姉さんじゃなくて。。ごめんね^^
くにちゃんだよっ!!!(笑

年越しステーキからの初夢そばとは、
逆の発想ですもんね!!
さすが炎クリさんです。凡人とは違いますよ~~

真っ白なとろろに茄子の天ぷらと。。
絡めてお蕎麦をすするの美味しいだろうな~~
いくらでもいけちゃいますよ!!

そっか!!大晦日から元旦にかけては眠らないから2日に物事を始める最初なんですね。

このお蕎麦をいい初夢に託して。。
今朝はばっちし~~お目覚めでしょうか???
「コケこっこ~~」←にわとり(笑
返信する
初夢❗ (ららおとめ)
2017-01-03 09:20:42
うーん、まだまだ続きがあるのに❤❤❤楽しい😃💕夢が見られましたか?
年越蕎麦ならぬ、初夢蕎麦……いいですね。
返信する
Unknown (しじみ)
2017-01-03 12:03:09
おはようだす

いつもなにかしら、フライやら天ぷら

ほぼ買ってきてって感じが多いだすが(笑)

おそばには天ぷらだすよね

すごく美味しそうだす

お昼は天ぷらをなにか作って

天ぷらそば作りたくなっただす♪

とろろもいいな


ぷっちんだす
返信する
Unknown (まさむら)
2017-01-03 16:20:48
 こんにちは~

 年越したそば・・・?
 そちらの地方では2日に食べるのが慣わしなのでしょうか?
 当地は専ら大晦日に食するのですが。
 それとも、呑みすぎで寝てしまったのでしょうか。
 気になりますね。
 ちなみに、ざるそばとか盛りそばは蕎麦屋さんに行けば食べると思いますが、家での年越しそばは専ら温かいのだと思います。
返信する
Unknown (plumeria)
2017-01-03 17:26:04
炎クリさん
こんにちは^^

大和芋、自然薯で凄く美味しいんですよね~
出汁でのばして、ごはんにかけても、
お蕎麦に乗せても最高ですね^^
それに、茄子の天麩羅付、お店より
美味しいですね^^
私も、お蕎麦大晦日に食べたけど
そろそろ、食べたくなりました^^

ポチ
返信する
Unknown (pico)
2017-01-03 20:56:21
炎クリさん、あけましておめでとうございます。

なるほど、元旦ではなく二日目なんですね。

う~ん、蕎麦が美味い!

蕎麦につきものの天婦羅は何で天婦羅

なんでしょう?

返信する
初夢は・・・・ (炎クリ)
2017-01-04 01:29:34
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

大晦日に食べ逃した「年越しそば」は、二日の夜に見る夢が「初夢」と呼ばれることから、夢を見る前の「初夢そば」と洒落込んでみました。しかし、気の利いた夢を見られたわけでもなく、どんな夢を見たかの記憶が定かで無いような、良い加減な結果となりました。


チーママさん
随分寝ないでも大丈夫なんですね? ワシは昼寝もしたいです・・・そうそう蕎麦には「山芋」か「辛味大根」とワシは開眼しました。お姉さんは見ていても忘れています。(笑) いつも(^_-)-☆ありがとうです。

くにちゃん
それでなくとも、毎年のように「年越し蕎麦」は、食べる機会を逃して元旦のお昼くらいか、二日の朝なんですよね。夢を覚えていなかった・・・そんなオチがつき、綺麗なお姉さんの出演もなかったです。いつも(^_-)-☆ありがとうです。

ららおとめさん
記憶が無いので、夢を見たかどうかも判らない始末で、一番中途半端な結果となってしまいました。いつも(^_-)-☆ありがとうです。

しじみちゃん
蕎麦に油っ気がまるで無いんで、特に天ぷらはあいますよね? 最悪は天かすだけでも美味しいですからね。山芋とろろや、福井の辛味大根が美味しいですよ。応援(^_-)-☆ありがとうです!

まさむらさん
昔の風習なんて守る必要は無いですよ。頭は柔らかくしないとね、我々の祖先は、四足動物を食用にする風習がなかったのは、どうするんですか? いつも(^_-)-☆ありがとうです。

plumeriaさん
自然薯ほどではないですが、「大和芋」も、結構粘りが強く美味しいんですよ。plumeriaさんは、お蕎麦がお好きなようですが、実はワシも目が無いんですよ。応援(^_-)-☆ありがとうです!

PICOさん
明けましておめでとうです。いえいえ、毎度の「大晦日の蕎麦」が、誰も手をつけず、恥をかくパターンが、我が家のお決まりなんですよ。天ぷらが無いときは、唐揚げも美味しいですよ。いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する

コメントを投稿

麺類なんでも」カテゴリの最新記事