goo blog サービス終了のお知らせ 

Albirex Niigata and More, Blog

サッカーのこと、フットサルのこと、日常のこと、気づいたら気ままに。

とにかくすぐやる人の考え方・仕事のやり方

2007-01-30 | Daily life
友人がつい先日、本を執筆し出版したヽ(゜∀゜)/
そして今日、その出版記念パーティがあったので行ってきた。
(アルビレックスとは全く関係ないです・・・)


著者(豊田圭一)とkozue

著書のタイトルは「とにかくすぐやる人の考え方・仕事のやり方」
出版元は明日香出版社。
著者はこの人(豊田圭一)。(名前・顔出し本人了承済み)
簡単に言うと、“ビジネスや日常生活においての上手な行動力や考え方”を分かりやすく教えてくれるノウハウ本です。
この手の本は大抵の場合、読んでマイナスなことはまずないよね。
特に俺のように暗示に掛かりやすい人なんて、すぐに影響されます(゜∀゜;)
(「禁煙セラピー」を読んだ直後から禁煙できた実績あり)(既に5年!)

もし興味があったら読んでみてください!
(できれば買ってね~!)

パーティの余興にはなんとゴスペラーズ!
と、思いきや(?)弟分のPsalm(サーム)というアカペラグループ。



心地よいバラードを中心に4曲ほど披露。
お陰で月曜夜にもかかわらず、癒されました~(´ー` )

などと言いつつもこの本、本日入手したばかりでまだ読んでません。
“とにかくすぐ”読みまーす!

いざ!ザスパ草津へ!

2007-01-22 | Daily life
20日から一泊で行ってきました、ザ・スパの草津まで(笑)
新潟から移籍した藤井は元気に練習してるかな~と心配で心配で・・・



というのは冗談だけど、
kozueのお母さんの還暦祝いでプレゼントした温泉旅行でした(´ー` )
何とこのお母さん、3年前のアル関ジャイアント宴会@横浜に参加したことがあるツワモノであります(´∀`;)
またスタジアムも宴会も、突然行くかも知れませんので皆さんどうぞよろしく!


takuma「なんだか、へんなニオ~イ!」

それにしても草津の温泉って、やっぱりいいね。すごくいい!
何がいいかって、もちろん温泉の性質・効能がとても効いて癒されるのだけど、
街全体が温泉タウンとして成り立っているのが素晴らしい!
ここまで温泉街一色で大きなところは日本屈指じゃないかな。
ちなみに、温泉は強い酸性で、源泉に1円玉を1週間つけておくと跡形もなく解けてしまうそうだ。味は“苦じょっぱい”です(´~`;)

そうそう、ザスパ草津とのプレシーズンマッチが2月18日に決定したね。
詳しくはこちらをどうぞ。
リーグ戦開幕に向けて、いい準備をして望んで欲しいです(/´∇`)/

新潟帰省あれこれ

2007-01-10 | Daily life
正月の2日から8日まで新潟にどっぷりと帰省してましたヽ(´ー`)ノ
その間にアルビレックスは、福岡から千代反田、大宮からデイビッドソン純マーカスを加入したり、慎吾の契約更新を発表したり嬉しいニュースがいろいろと!
TVや新聞をほとんど見ていなかったので9日に帰ってから知りました(゜∀゜;)

では、新潟帰省中のあれやこれや。
新潟ラーメン紀行は別エントリーにて(´∀`;)

2日は新潟入りしてすぐに寺尾にあるF3にてフットサル。
初めてサイドラインのないスカッシュのようなコートで行うサル。
得点するまでゲームが途切れないのでかなりきっつー!

takuma「ここはあったかいよ!」

3日は水原の瓢湖へ。
実は俺、新潟出身でありながら瓢湖へは一度も行ったことがなかった。
餌をあげたりしてけっこう楽しいのね。鴨ばっかだけど(´ロ`;)

takuma「ハクチョウすくないねー!」

4日は実家の近所にある新潟空港へ。
単に飛行機を見に行っただけだけどね。ここは俺の子供時代の遊び場所。
空港全体が大きくきれいになっていてびっくり。
写真に写っている飛行機はハバロフスク行きのロシア旅客機( ゜Д゜ )

takuma「さむいよー!」

5日は俺の高校時代の友人達と新年会。
kozueとtakuma以外はみんな40歳!(あ、言っちゃったー!?)


1日おいて7日朝から行った湯沢の岩原スキー場にて。
しかし天気はゴンドラやリフトも止まってしまうほどの猛吹雪!
滑ったのはたったの1本だけヽ(´~`;)ノ

takuma「ボクにもスキーすべらせてよー!」

一緒に行ったtakumaのお友達。みんなタメ年。

左からりゅうすけ、みのり、takuma。

8日には石打にある石打ユングパルナスという露天風呂温泉を満喫。
雪の降りしきる中での露天風呂はなかなかオツなものです(´ー` )

6泊7日の帰省を終え、8日の夜にようやく神奈川の自宅に帰ってきました。
では次回エントリーは新潟ラーメン紀行ということで(´∀`*)

2007年ヽ(゜∀゜)/

2007-01-01 | Daily life
あけましておめでとうございます!
昨年お世話になって皆さま、今年もどうぞよろしくお願い致します!


(↑今年の我が家の年賀状です)

今シーズンのアルビレックス新潟が大躍進する年になるよう、元旦に
赤坂の豊川稲荷にお参りに行ってきます!(´ー` )

なお、我が家の年始の予定は以下の通り。
元旦は初詣&kozue実家へ。
2日~6日は新潟市内のmasa実家へ。
6日~8日は湯沢(岩原)にてスキー&温泉。
仕事始めは9日からということで(´∀`;)

という訳で、しばらくブログはお休みでーすヽ(´A`)ノ


アル関ジャイアント宴会2006冬

2006-12-16 | Daily life
2006年の“締め”と言うか忘年会というか、関東在住のアルビサポによる
恒例のジャイアント宴会が、新大久保の大庄グループのお店「中の濱」にて
盛大に行われたヽ(゜∀゜)/



今回の参加人数はおよそ50名。(いつもよりやや少なめ?)
初参加の方はまず自己紹介から。(強制じゃないよ)
その中で、何故か共通のキーワードが・・・?

「何中出身?」

どこ出身とか、何高校とか、今何の仕事とか全部すっとばして、
何故か“何中学”だったか言わなければならない(´∀`;)
で、この日の初参加の方々の出身中学は・・・

山ノ下中学とか、

小針中学とか、

村上第一中学とか、

長岡北中学とか、

超ローカル~ヽ(´ー`)ノ
新潟から遠く離れた東京の地で聞く、そんなローカルな地名がいいんだよね。
偶然にも「あっ!おれと同じ中学!」なんて人が現れたり。
大したことないかもしれないけれど、久々に聞く地名や話題で普段より、
さらにちょっと酒が美味しくなった夜でした・・・(´∀`*)

幹事のDOROさん、お疲れさまでした!ありがとう!


ガチャピンに会える!?

2006-11-26 | Daily life
土曜日、ガチャピンがタワレコ渋谷店に1日店長としてやって来る!
ということでtakumaと一緒に行ってきた。

でもガチャピンに会えるのは16時からのイベント会場のみ。
イベントに入るには、CDを2,000円以上購入で1回抽選し、当選した人
だけが入場できるシステムらしい。

よしっ!パパはがんばるぞ!

オアシスのベスト盤、NE-YOの新譜、ビートルズの新譜の3枚を手にし、
3回分の抽選を行うべく、お会計へ向かい支払いを済ませる。
ところが、抽選の箱どころかそんな雰囲気はどこにも無い・・・。

俺 「あの~、ガチャピンの抽選は・・・?」

店員 「抽選は1時間ほど前で終了いたしました・・・」

えーっ( ゜Д゜ )!?
まじかよー。takumaの目に涙が浮かんできたじゃないか!・・・(嘘)
仕方ないので、店内を試聴しながらウロウロしてみる。
(もしかして、ひょっこりガチャピンが現れるのでは・・・と期待して)


takuma「パパ、この曲いいねー!」

するとさっきの店員さんが俺達のところへ。

店員 「お客さま、ちょっとこちらへ・・・」

と、手招きしてくれる。
ん?もしや・・・(・∀・)!?
案の定、案内してくれたのはガチャピンのイベント会場だった。
やったね、takuma。ありがとう、店員さん。


ガチャピンとムックと司会のお姉さん

会場内は抽選で見事当選した約200名の人たちと、当選していない俺たち。
てっきり子供達がたくさんいるのかと思ったけど、ほとんどが大人。
ガチャピンやムックの人気は子供達だけじゃないのね。
その後、ガチャピン&ムックのアクロバティックなダンスパフォーマンスを
堪能し、更に抽選で当選した人だけの記念撮影会を行い、イベントは終了。
帰り間際に全員がガチャピン&ムックに握手をしてもらい、会場を後にした。
最後にはなんと手土産が!ティッシュ、シール、そして
ガチャピンの名刺だった。



takuma的には目の前にガチャピンとムックがいることだけでもまず驚き、
彼らのダンスパフォーマンスに喜んでいたけれども、
俺としてはこの名刺が一番嬉しかったりしてねヽ(´ー`)ノ

とは言いつつも、とても幸せな1日になりました。

動物園はスバラシー!

2006-11-04 | Daily life
3日の祝日には久々に動物園へヽ(゜∀゜)/
場所は都内日野市にある多摩動物公園へ行って来た。
最近、息子takuma(1歳8ヶ月)がやたらと動物の名前を覚えてきたので
こういう機会にとばかりに行ってみることに。



ここは園内がとても広くて気持ちが良い。
動物達も広い敷地でストレスも少ないんじゃないかな。

動物だけではなく、昆虫や蝶なども充実。
蝶の生態園ではたくさんの蝶と触れ合うことも出来る。



でもやはりメインは野生系の動物たち。
この園の圧巻は、間近にライオンを見ることが出来るライオンバスツアー!
近づくと大人でもかなりびびるが、takumaは顔色変えず無表情(´・ω・`)
(ちょっとくらい何か言えよ・・・)





バスの強化ガラス越しではあるけれども、超迫力!
(takumaは相変わらず無表情・・・)

大人も子供も楽しめるところっていいね。
動物園ってスバラシー!
また行ってみたいと思ったよ(´ー` )


呼び名で分かる出身地「ものもらい」篇

2006-11-01 | Daily life
前回の「ばんそうこう」篇に続き、再び“呼び名で分かる出身地”シリーズです。
今回は「ものもらい」。
さっそく見てみよう!ヽ(゜∀゜)/


「ものもらい」呼び名全国MAP(「毎日新聞」より)


これを見ると、新潟では「ものもらい」だ。
東日本で圧倒的多数を占める割合の呼び名となっている。
確かにそうとも言っていたけれども、俺の実家(新潟市東側)では
「めふんぐり」(笑)と呼んでいた(゜∀゜;)
ところが、高校に入ると誰も「めふんぐり」などとは言わず、ほとんどが
「ものもらい」と呼んでいた気がする。
もしかして新潟県内でも「ものもらい」以外の呼び名があるかもしれないね。

その後、東京の大学に進学し、全国各地から来た連中が確かにいろんな
呼び名をしていたなと思い出した。
北海道の「めっぱ」、広島の「めぼ」、愛知の「めんぼ」とかね。

それにしても「ばか」(宮城)、「おひめさん」(熊本)、「おきゃくさん」(佐賀)、
「おともだち」(沖縄)などなど、他の地域でそれを使ったら間違いなく話が
噛み合わないか、笑われるだろう。
すごく面白いけどね(´∀` )


呼び名で分かる出身地?「ばんそうこう」篇

2006-09-23 | Daily life
24日はおよそ1ヶ月ぶりのホームゲームとなる甲府戦。
残念ながら我が家は行けません(´ロ`;)
自宅でBS観戦の予定ですぅ。


***その前にちょっと息抜き***


「ばんそうこう」を普段なんと呼ぶかで大体の出身地がわかるそうだ。
俺の場合、実家は新潟市内。
確か「ばんそうこう」と言っていたような気がするが、何故か親父だけは
「リバテープ」と言っていた(´・ω・`)


多分、その商品名のばんそうこうが家の救急箱に入っていたのかも知れない。
俺はその後、大学進学のため上京し、東京の人達が「バンドエイド」と言うのを
ちょっと都会っぽく思ったり、いろんな地方出身の人達が、いろんな呼び方を
していたのをこれを見て思い出した(´∀`;)


「ばんそうこう」呼び名全国MAP


一応毎日新聞の記事なのでそれなりに信憑性はありそうだ。
この本文を読んでちょっと思いついたのだが、
リバテープ熊本とか、カットバン佐賀とか、サビオ北海道とか、
なんだか弱そうなJリーグのチーム名みたいだ(´ー`)

あぁ、「アルビレックス新潟」は強そうな名前みたいなんだけどねヽ(´A`)ノ

那須へGO!

2006-09-03 | Daily life
久々にアルビレックスのゲームのない週末。
我が家は友人ファミリーと一緒に那須の別荘へヽ(゜∀゜)/
(もちろん友人宅所有のねw)
9月上旬の那須は首都圏に比べると格段に涼しい。
濃い緑の匂いが風とともに感じて、とても心地がよい。

土曜日、三本松牧場へ。
ここは様々な動物達とも間近で触れ合えるレジャー牧場だ。
まずは定番の牛。草を見せると近づいてくるので迫力満点!


次に子ヤギ。
ちっちゃくて、本当にかわいいw


そしてミュウ。
檻の中まで自由に出入りできる。takumaはちょっとビビリ気味。


などなど、その他にも様々な動物達がいる。
入場料金はたったの100円。無人の入り口で箱に入れるだけ。
(越後石山駅の改札を思い出したw・・・今はどうなのかな?)

晩ご飯は夕方からテラスでBBQ。
周りが木々で囲まれているから美味しく感じるんだよね~(´ー` )

翌朝、takumaと散歩。
何か発見したかな?


朝食を食べた後、すぐ近くにある日光国立公園“乙女の滝”へ。
もうすぐ3歳になるmaoちゃんと一緒に記念撮影。
(takumaはもうすぐ1歳半)


次に露天風呂を満喫(´∀`*)
幸乃湯温泉というところ。滝湯がオススメ。


お昼には手打ちの十割蕎麦を食べ、その後東北道でゆっくり自宅へ。
また明日から仕事がんばろっと(´∀`;)

来週のヤマハ、再来週の瑞穂は我が家も参戦予定!
がんばれアルビレックス!