安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
江戸東京たてもの園 大川邸
小金井の江戸東京たてもの園は家から近いので、子ども達が小さい頃、
何度も通った場所ですが、すごく久しぶりに行って来ました。
その頃から大好きな大川邸は、いつ見ても素敵な、憧れのお家です。
新しい一万円冊の顔となる、渋沢栄一が開発した田園調布に、
大正14年に建てられました。
当時は産業の発展に伴って、都市の住環境が悪化し、田園のある
郊外に住むという考え方が生まれたのだそうです。
バンガロー形式という、アメリカ西海岸で
大流行したものが原型だとか。
平屋でこじんまりしていて、瓦屋根のせいか日本に馴染んだ
しっとりした感じもあって、尚かつ、かわいい..........。
とても残念なのは、素敵なパーゴラの前に常緑樹が植えられて
半分隠れてしまっています。
以前は無かったのに....................。
周年緑が欲しければ、常緑のクレマティスか何かを
這わせればいいと思います。
そうすれば、パーゴラが生きて、春はお花も咲いて、
もっと素敵なのにもったいない.........と思いました。
「クレマティス・アップルブロッサム」なんかピッタリですよ.....。
玄関の電灯がとってもおしゃれ...............。
これはハチドリでしょうかね、フクロウのようにも見えます.......。
情緒があっていいですね。
窓がまた、かわいいんです..............。
この時代の建物は、大正モダンというか、西洋と東洋の
コラボレーションのバランスが、とてもいい気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )