岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

川面にて俳句を詠む催し

2014-08-29 11:33:16 | 元荒川
江戸時代後期の岩槻藩士 児玉南呵先生

岩槻藩に私塾の遷喬館(せんきょうかん)を開設した儒学者。

その児玉南呵先生が、その昔元荒川で舟遊びをしながら歌を詠んだと文献にあります。


   岩槻の豊かな自然、歴史、川文化にふれられる 元荒川和船まつり
       屋形船の中で俳句をひねる
   江戸の昔の粋な大人の遊びを体感する贅沢




 乗船体験と共に歴史講座も開催されます。(雨天中止・予備日8月31日(日))

   元荒川和船まつり ~児玉南呵と歌枕~ 平成26年8月30日(土)午前10時~午後4時 

  
  歴史講座 開催時間    午前の部 11:00 ~    講師:小坂 真舟 先生

               午後の部 13:00 ~    講師:加藤 三郎 先生 


       会  場    武蔵第六天神社 社務所お座敷


                  


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。