岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

新たに・・・★市民活動サポートセンター

2018-04-02 12:08:53 | サポセン問題
さいたま市市民活動サポートセンターがさいたま市の直営となって2年。

やっと新しい管理基準等の要綱・要領が決定し、平成30年4月1日より施行となります。

特別に構えることなく市民活動出来ちゃうよ みたいな感じのスタートととらえています。


地域社会に目を向けて一歩踏み出そうとする人やグループに

寄り添ったり背中を押したり、有効な情報を提供したり。

必要なサポートが何なのか、一緒に探してあげるところから始まるかもしれません。

市民活動サポートセンターは、公民館やコミュニティセンターとは違うことを

丁寧に説明しなくてはならないかもしれません。

スタッフの方にとっては、面倒くさいかもしれませんね。


でも、市民活動サポートセンターを訪れる市民を【お客様】にしないことがサポセンの役割だと思います。

市民は、協働のパートナーなのですから、対等で平等。

市民活動サポートセンターは、自立した市民を育てる役割をも担っているので。

一緒に頑張っていきましょう



《以下 市民活動サポートセンターHPより抜粋》

だれもが豊かに安心して暮らす地域や社会をつくるためには、市民の力が欠かせません。さいたま市は「市民と行政の協働」でまちづくりを進めることをうたい、行政まかせではなく、地域や社会のさまざまな課題を解決するために、たくさんの市民が自主的・自発的に取り組んでいます。
市民の活動を活発にするための資金や場所、人手や技術、知識や情報など、不足しているものがたくさんあります。 さいたま市市民活動サポートセンターは、さいたま市内でNPOやボランティア団体、自治会などの市民活動を行っている団体や、これから地域で活動を始めたいと思っている市民を応援するためにできた施設です。

《さいたま市市民活動サポートセンター》は、

非営利で公益的な市民の自主的な活動を応援するための施設です。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。