goo blog サービス終了のお知らせ 

岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

手作り感満載!夏まつり★岩槻児童センター

2019-08-16 11:50:43 | 岩槻
猛暑の続く夏休み。

お祭り見物に行きたいけれど熱中症が心配な幼児さんやシニアにも最適。

岩槻児童センターでの夏まつりは、屋内での開催です。

1階の遊戯室では 縁日deいわつき

2回のプラネタリウムでは お化け屋敷




岩槻児童センターには、障害者用トイレや授乳室も完備しているので誰にでも優しい施設です

  社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団 さいたま市立岩槻児童センター

       住 所   : さいたま市岩槻区本町1-11-11
       TEL・FAX :048-757-4545
 


ジャンボ雛段復活★岩槻まつり

2019-08-07 16:13:19 | 岩槻
2020年2月22日にオープンするさいたま岩槻人形博物館の敷地内に、

ジャンボ雛段が復活します

8月18日(日)開催の 第44回 人形のまち 岩槻まつりのメイン会場となります。

   


昨年、一昨年(2017年・2018年)は岩槻人形博物館の建設工事中のため、

駅前通り広場での3段の雛段の時もありました




令和元年の岩槻まつりは、まさしくジャンボ雛段で暑さを吹き飛ばす岩槻まつりになることでしょう。



  人形のまち 岩槻まつり 

     日時 ; 2019年8月18日(日)15時開始予定
     会場 : 東武アーバンパークライン岩槻駅東口 周辺エリア(県道2号線・丹過(たんが)市宿通り
     主催 : 人形のまち岩槻まつり実行委員会
     問合せ: さいたま商工会議所岩槻支所  YEL048-756-1445

岩槻朝顔市★7/7(日)出かけよう!

2019-06-26 11:56:33 | 岩槻
岩槻の夏の風物詩 第23回人形のまち岩槻 朝顔市 が開かれます。

入谷の朝顔市にも出荷している岩槻の朝顔農家、浜野園芸さんが育てたご自慢の朝顔が所狭しと並びます。



お客様の目線に立ち、細かい心配りをしている浜野園芸さん


(らうんじ6月号1面記事)

一鉢に入っている朝顔の花色が一目で分かる様に、テープで区別をしています。

これなら、まだ花が咲いていなくても鉢を選ぶ楽しみが増えますね

朝顔は一鉢1500円の地元価格です



朝顔市会場では、楽しいチャリティステージイベントや土産品や山形県特産品の販売も行われます。



日本の夏を満喫しに 人形のまち岩槻 朝顔市へどうぞ~

         

第23回 人形のまち岩槻  朝顔市

  日  時 : 令和元年 77日(七夕 
         9:00 ~ 14:00

  会  場 : アーバンパークライン岩槻駅東口 クレセントモール


  主  催 : 公益財団法人 さいたま観光国際協会

岩槻人形博物館&にぎわい交流館いわつき建設中

2019-06-06 11:14:37 | 岩槻
2020年2月22日にオープンする岩槻人形博物館の様子です(2019/6/  撮影)

館内に灯る照明がとても幻想的





一方、同じ敷地内では (仮)にぎわい交流館いわつき

 の建設工事が行われています。

2020東京オリンピック・パラリンピックの開催の時に向かって

さいたま市岩槻区も着々と動いております


第3回西口まつり★6/8(土)

2019-06-04 11:32:34 | 岩槻
アーバンパークライン岩槻駅西口で6/8(土)に行われる

第3回 岩槻駅西口まつり

子どもたちが喜びそうなプログラムがたくさんあります。



11:30~14:00まではキッズタイムで

子どもも大人も楽しめるコーナーがいっぱ

ご家族揃って行ってみてください

 
    第3回  岩槻駅 西口まつり   

    会 場 :  創価学会愛岩槻文化会館 駅前通り側駐車場
   
    主 催 : 岩槻駅西口まつり実行委員会

    

端午の節句イベント@岩槻

2019-04-29 11:53:23 | 岩槻
人形のまちとして名高いさいたま市岩槻区で行われる

 端午の節句 イベント



会場は、アーバンパークライン岩槻駅東口駅前の 

      クレセントモール   愛宕神社    八雲神社 の3ヶ所



鯉のぼりくぐりや鯉のぼりの口に菖蒲の葉を投げ入れる菖蒲矢投げのゲーム

鎧兜を身に着けて 武者に変身和菓子作り体験ひょっとこ踊り など盛りだくさんの内容

なかでも、岩槻駅前のクレセントモールに離接する岩槻モールでは、

三遊亭楽生(さんゆうてい・らくしょう)師匠による

    元号改定記念 ワッツ寄席もあります。



地元岩槻出身の楽生師匠、毎年夏の 岩槻まつりで司会をして下さっているので岩槻ではお馴染みかもしれませんね。

でも、もしかしたらきっちり落語を聴くのは初めて~という方もいらっしゃるのでは

令和元年の子供の日にきっと素敵な笑いをたくさん届けてくれることと思います

   一部 13:00~14:40  (子どもらくご体験会)
   二部 14:30~16:30 (落語会)

ワッツ寄席については入場制限等もありますので、詳しくはワッツ寄席HPをご覧ください。

岩槻城址公園桜まつり★4/6&7

2019-04-04 10:07:48 | 岩槻
桜の開花が早かったので、第42回岩槻城址公園桜まつり の時には

もう桜が散ってしまうのではないかと思いましたが。

花冷えの日が続いたおかげで、桜の花がもちそうです。


 第42回 岩槻城址公園 桜まつり

      日時: 平成31年4月6日()&7日()10:00~16:00
     会場: 岩槻城址公園(いわつきじょうしこうえん)

          主催: (公社)さいたま観光国際協会

変わり雛で平成を振り返ろう!

2019-02-09 15:17:54 | 岩槻
人形のまちとして名高い さいたま市岩槻区の老舗人形店で、平成を振り返る変わり雛展が開催中です。
(写真はちいき新聞春日部中央版2月8日号)

平成元年から30年までの変わり雛100点が展示されています。

一般公募により、その年の話題・関心を集めた人物や事柄がお雛様になっています。


  (将棋界の話題をさらった藤井七段とひふみんのお人形)



  (全豪オープンで優勝した大阪なおみ選手と大谷翔平選手のお雛さまになっています)

    

  (平成最後に引退したアムロちゃんのお人形はひときわ、ゴージャスな仕掛けが施されています)

他にもたくさんの変わり雛で、平成の30年間を振り返ることが出来ますよ

ご家族揃ってお出かけください。

変わり雛に観る平成時代



    会 場  東玉総本店4階 (さいたま市岩槻区本町1-3)

    日 時  3月10日(日)までの10:00 ~ 18:00  無休・入場無料

    問合せ  048-756-1111
   


乗合タクシーが運行されるよ★並木・加倉地区

2019-01-23 12:06:29 | 岩槻
さいたま市岩槻区内では2例目となる 並木・加倉地区乗合タクシーが運行開始します。

平成31129からの運行に備えて、ま新しいバス停が設置されました

      

10人乗りワンボックス車で実証運行 可愛いヌゥのイラストがついた らくらく号


岩槻駅西側に位置する並木・加倉地区は、住宅街で多くの住民が住んでいますが

日常生活で利用するスーパーマーケット・郵便局や銀行等、みな駅近くにあります。

      

大きな病医院・公共施設も岩槻駅周辺が多い

駅までの距離が2㎞前後にある、並木・加倉地区の方にとってはとてもありがたい乗合タクシーです。

自転車や徒歩でも行ける距離ではありますが、

高齢の方や体調が優れない方・小さいお子さん連れなど、移動に苦労される方も多いのです。

かといって普通にタクシーを利用するとワンメーターではいかない距離・・・

乗り合いタクシーでは、障害をお持ちの方や介護者の為の運賃割引制度もあるので、

ホントに助かりますね

雨風が強い、猛暑でも出かけなくてはならない時など本当に重宝しそうな 乗り合いタクシーです。

1年間の実証運行ではありますが、高齢化が進む岩槻区内で画期的な事例となる❓かもしれません。








城下町岩槻健康ウォーキング★2/24開催

2019-01-09 10:39:30 | 岩槻
チェックポイントでクイズを解きながら城下町岩槻を巡るウォーキング

城下町岩槻 健康ウオーキング が開催されます。

歩くコースは約㎞。

誰でも無理なく楽しみながら歩くことができそうですね

また、健康ウォーキングを実施する24日(の岩槻では

人形のまち岩槻まちかど雛めぐりも開催中。

岩槻のまちがひな人形で1番彩られている時です

コースに入っているどの地点でも、お雛様・人形に関する展示が見られる予定です。



 応募締め切りは・・・ 
          31日(木)まで

 申し込みは・・・ 
          さいたま市岩槻区役所 コミュニティ課 
          TEL048-790-0122 FAX048-790-0261







人日の節句イベント★1/13開催

2019-01-08 10:48:28 | 岩槻
人形のまちとして名高いさいたま市岩槻区で

人日の節句(じんじつのせっく)イベントが開催されます。

人日の節句というのは・・・



5節句のうちで、1番目の節句(正月7日)で行事食の七草粥を食べる風習をご存知の方も多いのでは

イベントでは、 願掛けだるまの顔書きが 材料費のみ実費の500円で体験できます





正月飾りで記念写真撮影したり 
(100円)やつきたてのお餅を食べながら

縁起物市での買い物など家族みんなで楽しめそうなイベントです





  人日の節句イベント    

          日  時 : 平成3113(日)10:30 ~ 15:30

      会  場 : 東武アーバンパークライン岩槻駅東口ワッツ東館クレセントモール(屋外特設テント)

          主  催 : ひなまちデザイン

 



干支の木目込み人形

2019-01-02 13:52:23 | 岩槻
2019年が始まりました。

やっと出番が来たよ~とイノシシくんが言っているようです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。



さいたま市立西原小学校の校長室まえに飾られていた十二支の木目込み人形がズラリ。

西原小では、開校以来人形集会を行っていて

毎年6年生は自分の生まれた歳の干支の木目込み人形を作っています。

さて、2019年2月に予定されている人形集会の6年生コーナーには

🐶戌(いぬ)と🐗(イノシシ)の木目込み人形の作品が展示されることでしょう。

災害や事故のない穏やかな1年となりますように。








岩槻時の鐘★ちいき新聞岩槻版

2018-12-11 08:46:38 | 岩槻
フリーペーパーのちいき新聞岩槻版(2018年12月7日号)に岩槻時の鐘の情報が掲載されています。(写真は2018/12/10撮影)

岩槻では 児玉南柯と時の鐘  はよく聞くフレーズかもしれませんが

どこにあるのかわからない・・・

時の鐘自体を知らない方も多いようです



東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年には、

時の鐘300才になります。

今一度 岩槻の時の鐘 を見直してみてはいかがでしょう











岩槻らしいペーパーバッグ

2018-12-05 11:13:46 | 岩槻
今までありそうでなかった岩槻らしいペーパーバッグを発見

東玉本店1階で販売していました(1枚100円)

岩槻区内の歴史的建造物を描いてあり、建物好きさんには最適なお土産ですね。




他にピンク色をベースにした、時の鐘や第六天神社などが描かれた名所編もありました。

岩槻産の古代黒米を使った おせんべい黒米くん と一緒に購入しました。

NPO法人ためぞうクラブさんが作成して、販売しています




3分割マンホール★旧岩槻市

2018-11-30 23:24:53 | 岩槻
人形のまち いわつき なのに人形はついていない旧岩槻市のマンホール。

岩槻の名所と言われる所が3カ所なので(かどうかは定かではありませんが)

120度に3分割されています。

マンホールの周りをグルグル回って撮影しました



 時の鐘と区の花 山吹





 岩槻城址公園にある黒門



 城址公園の蓮池にかかる赤い八つ橋