goo blog サービス終了のお知らせ 

岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

2段重ね!

2012-12-08 18:10:51 | みつけた

JR駅構内で何やら積み上げられています。

よく見ると、エスカレーター

普段とは全く違う光景にびっくりです

一つ一つ安全点検してくださっていたんですね。

何気なく使用している便利な機会も、きちんとした安全点検があってこそ。

笹子トンネルの事故も頭にかすめた瞬間でした。


かみしるべ@大宮駅

2012-10-07 18:14:16 | みつけた
JR大宮駅構内で何やらみつけた近未来的な物

かみしるべ


かみしるべ って一体何?

と近くに寄ってみましたが、イマイチよくわかりません

プロジェクターの様になっていますね~



パンフレット案内システムのようですが・・・

最初は、システムを案内する道標(みちしるべ)

やはり、マンパワーが必要かもしれません。

かみしるべとは、大宮駅構内の情報を提供する便利なシステムのようです。

大宮駅西口構内で試行しているとか・・・詳細は こちら をクリックしてください。

今や誰でも利用する銀行ATMも、

登場した頃は、操作を案内してくれる方がいましたよね(笑)

鬼おろし

2012-07-26 09:46:57 | みつけた
竹製の大根おろし器 鬼おろし

なんだか怖そうな名前ですが、とても使い勝手がよい一品です。

大根をおろしても、汁がほとんど出ず、フ~ンワリ。

びっくりするほど、おいしい大根おろしになりました




【商品説明】竹の刃が 鬼の歯 を連想されることから、この名があります。

粗くおろせるので、水分や食物繊維が逃げにくく、ふんわりとした感触を出せます


プラスティックにはない、ぬくもりを感じる道具の良さを再認識しました。

買うときには少し値が張っても、良質なものを長く大切に使うライフスタイル

見直してみようと思います。

レッドブル車?

2012-07-04 11:42:22 | みつけた
東武野田線岩槻駅前でみかけた車。

RED BULL


 って飲んだことないなぁ~

レッドブルとは、オロナミンCみたいな飲み物のようです。

早速、飲んでみようと思わせるインパクト大の車

田舎故に超目立ちますね。


心温まる報告

2012-06-27 23:42:27 | みつけた
無事に帰ってきたんだね~。

ホントによかったねと心温まる張り紙です。


家族同様のペットがいなくなったら心配でたまらない。

1日でも早く探し出そうと気が焦る。

尋ね人ならぬ 《尋ねペット》 の張り紙を最近よく見かける。

 犬をさがしています! とか

 オカメインコを見かけませんでしたか? など。


無事に見つかりました 

と報告してくれる飼い主さんって、素敵ですよね。











マンホールのふたIN久喜

2012-06-05 09:07:24 | みつけた
仕事で訪れた埼玉県久喜市。

火消しまといのマンホールがとても目立っていたのでパチリ

一目で消火栓があるとわかっていいですね



汚水用のマンホールはイチョウの葉がいっ~ぱい。

久喜市の木はイチョウ

ちなみに久喜市の花はコスモス

コスモスのマンホールのふたもどこかにあるのでしょうか

多くの市町村が市の木や花を

マンホールのふたのデザインにしていることが多いようですね。


飛行船だけど

2012-05-09 11:07:26 | みつけた
夜空に浮かぶ光る飛行物体

一瞬、ぎょっとしましたが、よく見ると・・・

飛行船でした。

でも、夜間にこうこうと光り輝く飛行船は、

UFOかと思うくらいインパクトが大きいですね。

「自分は今見ているものは何なのか

よく理解できない、初めて味わったこの不思議な感覚

きっと、幽霊やUFO見るとこんな感じがするんだろうな~と妙に納得した瞬間でした。

エスカレーターが・・・

2012-05-07 23:25:30 | みつけた
東武野田線岩槻駅前にあるワッツ東館。

いつの間にか地下へつながるエスカレーターがなくなっている

きれいな緑の植え込みに変貌していました。

確かに利用している人は少なかったですものね~

節電や、安全管理のための費用削減には有益な措置でしょう。

ワッツビル内に地下へのエスカレーターやエレベーターがあるので

利用者にとってはそれほど問題はなさそうですね



でも、写真左手部分にステージのようなスペースがあるのをご存知ですか

今まであまり有効に利用されていなかったような気がしますが・・・

もし、イベントスペース等で使用可能なのであれば

楽しい活用方法がありそうな気がしますよ








落馬地蔵★交通安全への願い

2012-05-04 13:07:58 | みつけた
落馬地蔵 珍しいお地蔵さまの名前に足を止めた。

仕事で都内に出た折に目にした光景。

東京都新宿区早稲田鶴牧。



手編みの赤い毛糸の帽子と腹掛けをかけている、かわいいお地蔵さまが3体。

活き活きとしたお花や千羽鶴、お水も供えられていて

落馬地蔵が日々とても大切にされているのが直ぐに見て取れる。



歩道沿いにきちんと奉られている、落馬地蔵に手を合わせていると

上品な初老の女性がお地蔵さまにお水を供えにやってきた。

「落馬地蔵って珍しい名前ですね」思わず声をかけてみた。

「ええ、あのね・・」と優しい笑みを浮かべながら女性は話し始めた。

「徳川3代将軍の徳川家光は乗馬の名士だったんですって。
 でもね、なぜか高田の馬場からこのあたりに来るといつも落馬してしまったそうなの。
 それでこれは変だと思って、いつも落馬してしまう場所を掘り起こしてみたら・・・
 なんと、そこにはお地蔵さまが埋まっていたんですって。
 それがこの落馬地蔵なのよ」 と詳しく話してくれた。

そして平成の今も、子ども達が交通事故に遭わないように、元気に育つようにと

地域の人が大切にしているのだそうだ。


このGW期間中、大きな交通事故が全国で相次いでいる。

 現代の落馬=悲惨な交通事故 が起きないよう、

落馬地蔵に心を込めて手を合わせた。







愛宕神社裏手

2012-03-16 08:51:15 | みつけた
さいたま市岩槻区愛宕町にある愛宕神社。

裏手にあった大きな木が切られていました

確か、桜の木・・・



踏み切り近くは見通しが良くなって明るくなった感じはしますが・・・

大きな切り株が痛々しく、心に鈍痛が走ったような感覚に陥りました。

どんな理由でこうなったのか、少し時間を置いてから確かめたいと思います。








ランドセルお祓い式

2012-03-02 09:24:24 | みつけた
岩槻の総鎮守 武州岩槻久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)さんの

掲示板でみつけた張り紙。

ランドセルお祓い式

新一年生の無事を願う、お祓いのようです。

確かに、幼稚園・保育園時代は親の送り迎えや通園バスなどがありますが

小学生になると、ランドセルを背負って

”歩いて”学校に行かなくてはなりませんものね~

登・下校中の交通事故や不審者など、心配は尽きません。

こども自身にも、しっかりとした自覚を持たせるいい機会となると思います。


ランドセルお祓い式

人生の節目に、神社でお祓いを受けると身も心も引き締まると思います


変わり雛★祝・澤選手

2012-01-10 13:28:07 | みつけた
昨年のうれしいニュースのひとつに 

サッカー日本女子代表がワールドカップで優勝したことがありますね。

人形のまち岩槻の㈱東玉でも、なでしこジャパンの活躍が変わり雛になっています。

また、澤選手がFIFA年間最優秀選手に選ばれたというのも素晴らしい快挙

ロンドンオリンピックのある今年2012年も、

なでしこジャパンの活躍に期待したいですね




ねこ写真展★大宮高島屋

2012-01-07 09:22:30 | みつけた
JR大宮駅東口、大宮高島屋の写真展”ねこ”に行ってきました。

動物写真家として名高い岩合光昭(いわごう・みつあき)氏のねこの写真に、

心癒されました

ネコ好きな人はもちろん、そうでない人も

新年に迫力ある写真を見てみてはいかがでしょう





会場にねこの写真を持って行くと、入場チケットを1枚もらえるのもウレシイ企画。
既に可愛いネコちゃんの写真がた~くさん

飼い主さんとネコちゃんとのほのぼの雰囲気が漂ってます。

平成24年1月11日(水)までです急いで


                  

 写真展の詳細は ⇒ 大宮高島屋HP






ゆるキャラ(R)グランプリ2011開催中!

2011-11-03 11:53:44 | みつけた
ゆるきゃらグランプリ2011が開催されてます。

ゆるキャラがなんと、37体もエントリーしている埼玉県。

写真は昨年平成22年に羽生市で開かれたゆるキャラサミットのパンフレットです。

埼玉県は全国一のゆるキャラ県。

1日1回投票できますので、みなさんも参加してみてね

ゆるキャラグランプリ2011のサイト ココ  をクリック


ちなみに埼玉県のマスコット コバトン & 岩槻の もうかりやっこもエントリー



もちろんさいたま市のつなが竜ヌゥもエントリーしています。

 


 ゆるキャラ(R)グランプリ2011 投票期間:平成23年11月26日(土)まで