goo blog サービス終了のお知らせ 

岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

五角形で合格!

2015-01-07 08:19:02 | みつけた
岩槻の自然の宝庫、元荒川沿いにある武蔵第六天神社境内。

ひときわ鮮やかな桜色の絵馬が目をひきます

合格を祈願して、絵馬の形も五角形なのでしょうか

それぞれの志望校への希望の桜の花 開くといいですね~

五角形の合格祈願絵馬は、さいたま市岩槻区の武蔵第六天神社でみつけました。

                        

       


武蔵第六天神社には、今年の干支 未 のこんな大きな絵馬もありました。

        


お散歩がてら、お出かけしてみてくださいね。

G仕様の自動販売機

2014-12-16 17:51:29 | みつけた
読売巨人軍ファンには、たまらない自動販売機を発見

Gカラーの鮮やかなオレンジ色がひときわ目立っています

マスコットのジャビット君のイラストも可愛いですね

都内の読売新聞の販売所前にありました。

巨人軍仕様の自動販売機は、

ジャイアンツのPRと応援を目的に設置されているとのこと。

巨人軍公認のコーヒー飲料ジャイアンツカフェの缶コーヒーも販売されています。 

災害時に役立たつ機能を付けるなど、飲料水の自動販売機も様々な進化を遂げているんですね


情報漏洩のお詫びの品に寄付?

2014-10-09 09:48:23 | みつけた
ベネッセコーポレーションより  重要なお知らせ   が届いた。

    


ウチの家族の個人情報も漏えいリストに入っていたらしい。

そう言えば。。。。

遠い昔、可愛いトラのキャラクターと付録教材に惹きつけられて

我が家の子供たちにせがまれたっけ。


封書に同封されていたのは

    お客様情報漏えいに関すお詫びとご報告    漏えいした情報項目について

    お詫びの品について 説明書き

   

お詫びの品は3パターンから選択できるシステムになっている。

    ① 500円分の金券・ギフト券  (楽天Edy 又は Amazonnギフト券 又はnanaco)

  ② 500円分の全国共通図書カード お届けまでに6カ月程度かかる場合あり

     ③ 財団法人ベネッセこども基金への寄付 500円  

お詫びの品を選択できる心配りは、とても良いと思う。

でも、お詫びの品の選択肢に寄付の項目があるのにはいささか違和感を感じる。

今回の事態に社会的責任を考慮して検討した結果、財団の設立を決意したと

「財団法人 ベネッセこども基金」について の文書に記載がある。


 財団の設立について異議を唱えるつもりは毛頭ないが(むしろ賛同する)

しかしながら、情報漏えいのお詫びの件とは別にした方がいいのではないかと思う。

お詫びの件に便乗して、【 財団設立の広報と寄付金集めもついでにヤッちまえ! 】 的な思考が

ベネッセコーポレーションにあるのではないか?

そんな風に疑ってしまうのが、個人情報を漏えいされてしまった者の率直な感情である。


 


ヌゥの手作りキャップ

2014-09-21 21:15:39 | みつけた
さいたま市のPRキャラクターつなが竜 ヌゥ のかわいいキャップを発見

福祉施設の方の手作り作品で、岩槻祭りでお披露目していたとか。

手作りというところがいいですよね

ヌゥ君が、地域で親しまれている証ですね

直接見たい方は、岩槻区役所のコミュニテイ課カウンターへどうぞ

千葉と埼玉を結ぶ★東武線

2014-09-04 20:22:19 | みつけた
埼玉県と千葉県 

隣接している県にもかかわらず、何故か強烈な対抗意識がよく取りざたされます(笑)

そんな中、埼玉県と千葉県を仲良くアピールする電車を発見

埼玉県のマスコットコバトンと千葉県のPRキャラクター チーバくん が車体に。

埼玉県の県の鳥シラコバトをイメージしたコバトン 

横を向いた形が千葉県の形をしているチーバくん

埼玉県さいたま市の大宮駅~千葉県柏市の柏駅を経由して船橋市までを結んでいる東武アーバンパークライン(旧東武野田線)

コバトンとチーバくんのゆるキャラ電車で、お互い仲良く発展していくといいですね

     


 

satoちゃんの夏服

2014-08-15 22:48:14 | みつけた
岩槻駅周辺に昔からある薬局さんのサトちゃん。

可愛らしい麦わらぼうしを被って、夏のファッション

お隣にいるサトちゃんサトコちゃんの旧バージョンは。。。

    


エプロンを付けてますね。

薬局の看板娘のサトちゃん達に季節に合わせたファッションをさせているまちの薬局さん。

チェーン店のドラッグストアとは違う暖かさを感じますね



三鷹の森へ★コミュニティバス

2014-07-23 10:47:46 | みつけた
所用で出かけた三鷹駅で見つけたトトロのバス停。

三鷹といえば三鷹の森ジブリ美術館がある所だったわと思い出しました。

夏休みに入ったばかりということもあり、トトロのバス停前には長い人の列が。

コミュニティバスのバス停がトトロ

こういうちょっとしたこだわりのアイディアにセンスを感じます

ジブリデザインの黄色いコミュニティバスも走っていましたよ。


岩槻に仮称岩槻人形会館を建設するのなら、

コミュニティバスもバス停も、まちのあらゆるところに人形モチーフがあることをアピールできるといいですね。

さいたま市10区のうちの1つの岩槻区なのですけれど。

さいたま市ならできそうな気がします。












♪お腹が空いたらサッカーズ♪

2014-06-16 10:03:34 | みつけた
ワールドカップ商戦で色々な物を見つけました。

お腹が空いたらスニッカーズ

のCMソングでお馴染みのチョコバー

よく見ると・・・・

SNICKERSではなくSCCERS  に

       

普段はフツーのスニッカーズ

       



チョコバーを食べて、 日本代表の初勝利を応援しよう

井戸端

2014-05-28 11:53:02 | みつけた
昭和の香りが漂う井戸を発見

私が子どものころの昭和40年代位まで、近所にあった井戸を共同で使っていた記憶がよみがえります。


   井戸の取っ手を、ギコギコ上下させるのが面白くて一生懸命水を汲んだっけ

   井戸を囲んで近所のおばちゃんとおしゃべりしたり

   スイカが冷えるのを待つ間、隣のお姉さんと水遊びをしたりもした。


今思えば昭和のあのころの井戸端は、

ご近所コミュニケーションの大切な場だったのですね。

現在の様に【高齢者サロン】とか【子育て世代向け○○クラブ】みたいな物がなくても

井戸端では、自然と意識せずに多世代交流が展開されていた訳ですね。

 
    * 写真の井戸は、手打ち蕎麦うどんのお店 三次郎 さんの店先にあった物です。

        












らくがきボード★浦和駅東口

2014-05-21 11:55:38 | みつけた
何故に町中に、ホワイトボード

さいたま市のPRキャラクターつなが竜ヌゥもついています。

ここはJR浦和駅東口駅前。

浦和駅東口駅前交通広場開設工事のために設置している囲いを活用しているようです。

    

らくがきボードを作ってオープンに使用できるようにしている心配りを感じると、

    『 工事中の不便さも快く受け入れて我慢しましょう  』

という気持ちになりますね。

ちょっとした工夫ですが、公共工事をあたたかく見守る姿勢に一役買っています。





バッグINサイズの雑誌

2014-05-09 01:13:46 | みつけた
一瞬目の錯覚かと思いビックリ

全く同じ雑誌ですが、明らかに大きさが違います。

持ち歩きに便利な様に、縮小版の女性誌が増えているそうです。

関連記事はこちらhttp://matome.naver.jp/odai/2135359043179778201

確かに、バッグに入れるには小さい方が便利

サイズがプチだから、重さも多少は軽くなる

読者のライフスタイルに合わせて、雑誌サイズの選択肢があるのは嬉しいですね。


浦和レッドダイアモンズ★バラ

2014-04-27 15:27:33 | みつけた
与野本町駅前で見つけた 浦和レッドダイアモンズ のバラの表示。

与野公園のバラまつりでも名高いさいたま市中央区。

中央区の区の花も ばら です。

   

サッカーJ1チームの浦和レッズのシンボルカラー燃えるような赤い色の花を咲かせてくれるのでしょう

小さいけれど真っ赤なバラの花を一輪見つけました

      






豆の木移動★大宮駅

2014-04-17 11:10:43 | みつけた
JR大宮駅での待ち合わせ場所のメッカだった まめの木

工事が終わったと思ったら、

アレまぁ 随分と移動しちゃってる

まめの木が元あった場所には。。。



とても立派な円柱状のインフォメーションセンターが鎮座している


見たところ、やはりこのインフォメーションセンター付近で待ち合わせをしている方が多い感じですね。

大宮駅のシンボル的存在だった まめの木
ちょっと端っこの方に追いやられて、すねてひねくれている様にに見えるのは私だけでしょうか




カエルのコーン

2014-04-06 14:38:08 | みつけた
畑のそばの簡易柵に  カエルのコーン  

このかえるちゃんのデザインが、周囲の風景にぴったり

都会のど真ん中だったら、違和感があったかも・・・・



でも、自然や緑の多いさいたま市岩槻区のこの周辺の感じには、ジャストです。

まちを歩いていると、いろいろな物を発見できますね。

神々しいコーン

2014-03-30 11:35:29 | みつけた
東大宮アートフェスティバルで出逢った神々しいコーンに感動

道路工事の現場やイベント時に使用される、コーンに観音様が彫られている。

その精巧さには目をみはるばかり

思わず手を合わせたくなる神々しさだ。





こちらは優しいお顔のお地蔵様のコーン。


こんなコーンが並んでいたら、立入り禁止場所に入ったり

駐車違反はできなくなるに違いない。


人間の性善説をあぶりだしてくれる、神々しいコーンに出逢った幸運に感謝です