SUBARUのラトビア便り。

ラトビアの伝統・人・自然・暮らし、全てが大好きな店主がお店のことや自身の活動、ラトビアについて綴っています。

ミグラテールにて連載中!





*お知らせ*
◇2016.03.15 『持ち帰りたいラトビア:SUBARUとめぐる雑貨と暮らしの旅』誠文堂新光社より出版しました。→
◇2017.07.28 駐日ラトビア共和国大使より感謝状を拝受しました。→
◇2017.10.25 ウズマニーブ1stミニアルバムをリリースしました。→
◇2018.09.20 ラトビア投資開発庁のパンフレットを執筆しました。→
◇2018.09.26 関西日本ラトビア協会の常務理事を拝命しました。→
◇2022.11.14 『ラトビアのミトン200』誠文堂新光社より刊行!→
◇2023.08.04 ミグラテールにて連載「SUBARU店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅」が始まりました!→

ミグラテール『SUBARU店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅』新着記事のお知らせ

2024年08月14日 | メディア情報


「つくる」を楽しむ手芸と手仕事のWebマガジンMigrateur ミグラテール(誠文堂新光社運営)にて最新記事が公開されました。

6月に訪問したラトビアの民芸市のレポートの後編です。
民芸市はただ素敵なクラフトや可愛いモノが並んでいるというだけの場所ではありません。
今号ではラトビアの職人さんたちにとっての民芸市の意義について深く掘り下げて書きました。
この記事を読んでくださった方が、より民芸市を楽しんでいただけますように。
そして、職人さんたちにリスペクトをもってお買い物を楽しんでいただけますように。

vol.22 2024年民芸市レポート(後編)


◆「SUBARU」店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅 バックナンバー◆ 
vol.1 「森の民芸市」レポート(前編)
vol.2 「森の民芸市」レポート(後編)
vol.3 ラトビアの手仕事の歴史(前編)
vol.4 ラトビアの手仕事の歴史(後編)
vol.5 職人さん探訪記その1 バスケット職人アンドリスさん
vol.6 職人さん探訪記その2 白樺細工職人カスパルス・マダラご夫妻(前半) (後半)
vol.7 職人さん探訪記その3 ニッターのギタさん
vol.8 職人さん探訪記その4 プズリと織物の職人アウスマさん(前半) (後半)
vol.9 ラトビアの伝統的な冬至祭とクリスマス
vol.10 手仕事に出会えるおすすめショップ ①SENĀ KLĒTS(セナー・クレーツ) ②Hobbywool(ホビーウール)
vol.11 手仕事に出会えるおすすめショップ ③TĪNES(ティーネス) ④ETMO(エトモ)
vol.12 格別の手仕事、ラトビアの手編みミトン
vol.13 職人さん探訪記その5 バスケット職人ウルディスさん
vol.14 ラトビアの伝統的な春分祭とイースター
vol.15 手仕事に出会えるおすすめショップ⑤Pinumu Pasaule(ピヌム・パサウレ) ⑥Kalndaķi(カルンダキ)
vol.16 ラトビア式サウナ「ピルツ」の楽しみ方
vol.17 ハーブティーのある暮らし
vol.18 生産者さん探訪記その1 ウアゾアリニ・ハーブ農園
vol.19 ラトビアの伝統的な夏至祭(前編)
vol.20 ラトビアの伝統的な夏至祭(後編)
vol.21 2024年民芸市レポート(前編その1) (前編その2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする