goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

赤ちゃんとご対面、そして2日間マイペースでのんびり過ごす(追記あり)

2024-05-19 14:48:04 | 日記

珍しく本日2つ目の投稿です。

ネットで見つけた車を買うため隣県までドライブがてら出かけた話は前記事に書きました。

その販売店が偶然にも夫の実家の近くにありまして、用事が終わったら寄って行こうと前日連絡してみました。

近くまで行くので、赤ちゃん見に行きたいけど〜って。

実家の両親はすでに他界、義兄夫婦と昨年結婚した娘夫婦が同居しています。

その娘夫婦、うちにとっては姪夫婦に赤ちゃんが誕生しました。

私たち夫婦は誕生日が同じ日。そして亡き夫の父も同じ日。

それも奇遇だねっていつも話のネタになるんだけど、この姪の子どもが3月某日に誕生!

我が夫婦と同じ誕生日生まれとなりました!\(^o^)/

義兄夫婦には3人娘がいるのだけどそれまで孫がいなくて、このたび69歳にして初孫誕生です。

◯くんと初対面〜。

この前お祝いを送ったらお礼にビデオ電話がきて◯くんも登場してたのだけどちょうどネンネしててお顔を拝見することができず。

今日はどんなお顔か見れるねって楽しみにしてたのに、私たちがいる間ずっと寝てました、残念。ちなみにパパ似と言われるそうです。

同居なので大人の手はあるし、ママである姪は楽チン育児。

しかも、パパであるお婿さんは育休が3ヶ月取れるので目下育児、家事に励んでいるそう。

会社の方も育休を奨励してるそうで恵まれてる職場ですね。

義兄の事務所で働いている(修行中)ので多少の融通はきくけどいちおう仕事復帰の姪、義兄嫁さんも仕事を持ってるので留守がち。

今はお婿さんが育児のほか家事も引き受けてくれてるので大助かりだそうです。

私たちが訪ねていったときも、ケーキと紅茶の用意はお婿さんがしてくれました。(義兄嫁さんは留守で姪は夫にお任せ、オイオイ(^_^;))

マメによく動く子です。すっかり主夫だわ(笑)

さて、夫が一泊で友人と東京に遊びに行ってます。

夫以外は東京に馴染みがない人たちばかりなので夫が案内役。

東京にいたときにはアチコチ出かけましたが、それから早7年、東京も変わりました。お上りさん状態?

今日は豊洲の千客万来でお昼を食べる予定にしてると言ってました。

海外の人ばかりかしら?

何でもインバウン丼とのメニューもあるとか。

観光客相手…食事高そうだな。

日曜日で混んでいそうだし無事お昼ご飯ありつけたかな。

あとチームラボも予約してるって。

ここも海外観光客に人気の施設なのだそうですね。そんなのあるの私知らなかったわ、乗り遅れてるわね。

東京も新たに観光スポットができたりしてたまには行かないとね。

夕方には大相撲好きの夫…国技館付近を散策して相撲気分を味わうそう。

相撲好きの友人たちだったら観戦もありだったのだろうけど、興味なさそうなのでせめてのぼり旗くらい見て雰囲気味わうみたいな…ね。

取り組み終わった力士はお風呂に入りその後帰っていくのでそんなのに遭遇できたらいいね。→追記 夜になり画像が送られてきて、錦木と写真を撮ってもらったって。正代の写真も送ってきました。出待ち?したかいがあったね(^^)

夫が楽しんでいる間私はひとりのんびり過ごす2日間。

自分のペースで過ごせるって幸せ。

まあ、二人家族なので普段もマイペースに近いけど、やはり一人でいるのは気が楽です。

急にキンパが食べたくなりお昼ご飯に作りました。(3本できた)

ほうれん草がなかったので緑色がなくて彩り悪いね。

牛肉、卵焼き、カニカマ、人参、たくあんを巻きました。

具はお好みでいいので、アルモンデキンパで充分美味しい。

いただきものの即席お吸い物。

穴を開けて粉末の調味料かけてお湯をいれるとモナカの中から麩やネギの具が出てきます。

即席お吸い物、常備してると楽チン。

キンパは夕飯にももちろん食べます。

あと、冷蔵庫見渡したら古くなったキムチがあったので豚肉と炒めて豚キムチに、そこにチーズもかけて、豚キムチチーズにしよう。

夫がいないときには、夫があまり好きではないメニューにします。

明日の朝は朝寝坊したいところだけれど、ゴミの日。

いつもは夫の担当だけど留守なので出さなければ。

なぜか夫が泊まりでいない日はゴミ出しの日に当たることが多い。

朝寝坊叶いません。

 

 

 

 


ついに車を買い替え

2024-05-19 13:18:59 | 日記

車を替えよう、いつにする?と言いながらも数年経ってしまった我が家。

乗ってる車は長男が2014年秋に地方から東京に転勤となり車が要らなくなった。

ちょうどうちは車の買い替えを検討していたときで、長男から譲るとの提案がありもらうことになったのです。(当時は新車を買うつもりだった)

夫の手入れがいいので(洗車、ワックス掛けは趣味)見た目はキレイにしてある。いつもそんなに古い車なの⁉ってみんなにびっくりされます。

エンジンも調子よくてまだまだ乗れそう。

いつも車検時になると買い替えするか迷うのだけど、まだ乗れるよねと車検を通してしまう。

長男が中古で買いそれをうちがもらって20年ものの車。

古くなって税金は上がるし、ハイオクで燃費悪し。

タンクが大きくて70リットル入るのでガソリン空で満タンにすると一万円は超える。金食い虫なのだ。

夫は車好きだけど、もう新車にはこだわらないと数年間中古車をよくネットで探してました。

夫が欲しいクラスの車は新車だと4〜500万はしてしまう。年金生活の身としてはそこまでは出す気がない。

そして先日、自分がずっと欲しかった車種、価格などを踏まえコレだ!というのを見つけたらしい。

いよいよ替え時、買っちゃおうと急遽決めました。

この車種は去年だかに生産が終了して販売も終わったと夫が言ってた。

ネットで車?って思ったけど、夫の友人2人、ネットで見つけた車を遠方の他県から買ってます。

今どきはネットで何でも情報見れるしそんな時代になってきてるのでしょうね。

幸い夫が見つけた車の販売店は隣県で、はるか遠方ではなかったので昨日ドライブがてら現車を見に行ってきました。

もちろん、契約する前提です。

担当の方の情報によると数人から問い合わせがあり、北海道の方は現車を見ないで買う気になってるとのこと。

そんなふうに言ってうちを煽ってるのかもしれないけど、誰かに先を越されてはならぬ(笑)と予約を取り行きました。

その前日には地元の下取り業者に車を見てもらいいくらで引き取ってもらえるか見積もりしてもらってました。

なんせ20年、状態は悪くないけど古いので値段はつかないかと踏んでましたが、20万〜25万くらいで引き取ってもらえそうなのがわかりました。

きっと輸出するのでしょうね。海外では古い車がバンバン走ってますもんね。

さて、販売店で担当の方から説明やら車を見たりしてこれならいいだろうと契約してきました。

車の事は私はノータッチ。すべて夫にお任せ。

車の下取りも見積もってもらったら前日きた業者とほとんど変わらない価格だったのでこちらで買い取ってもらうことにしました。

そうすれば、納車のとき今の車に乗って取りに行き帰りは買った車で帰ることができるので都合がいい。

夫いわくこれは最後から2番目の車だそうで、具合が良ければ10年くらい乗り、いよいよ生涯最後の車はコンパクトカーにするつもりとのこと。

まあ、何歳まで乗れるのか(もしくは生きてるのか)健康状態にもよるけどね。

私の母は87歳まで乗っていて88歳の誕生日を迎えるにあたり泣く泣く免許返納しました。

ほんとはまだ乗りたかったけど子どもたち(私と弟)に阻止されました。

片田舎で車がないと生活が成り立ちません。

なので90歳の母、まだ運転できたのに早々に返納してしまって…といまだに往生際悪く言ってるんですよ(-_-;)

私は運転大キライなので、そして大きな車は苦手なのでこの10年くらいはめったに運転しなくなりました。

夫がリタイアしていつもいるし、運転は夫任せ。

今のはSUVなので運転席が高いけど、今度のはセダン、低くなって最初違和感あるかもだけど慣れですね。

ガソリンはレギュラーになるしハイブリッド車なので燃費が良くなるので嬉しい。さらに税金も安くなるそうです。

中古車とはいえ大きな出費。

でも地方住みには車は必要なので仕方ないです。

家のリフォームもだいだい済んで、車も買い替え、これで大きな出費はしばらくないはず、ないと思いたい(けれど、いつ何が起こるかわからない…よね(-_-;))

 

 

 

 

 

 

 


『生まれ変わってもよろしく』観終わりました〜

2024-05-16 13:48:31 | 韓ドラ・韓国テレビ番組

『生まれ変わってもよろしく』観終わりました〜。

パン・ジウム(シン・ヘソン)✕ムン・ソハ(アン・ボヒョン)

前世の記憶を持ったまま転生を繰り返すジウムと18回目の人生で出会ったソハとのファンタジー、サスペンスありのラブストーリー。

ストーリーは19回目の人生で再び彼と出会い愛を育もうとする二人を描いています。

前世での出会いはまだ子供、幼なじみでお互い初恋。

ジウムのほうが年上でお姉ちゃんと呼ばれてました。

19回目の人生では彼のほうが年上になってました。ややこしいね。

でも年下男子っぽいアン・ボヒョン。

このドラマのために減量したとか。

顔もスッキリ、優しい御曹司になってました。

私はどちらかといえば、もう少し骨太な男臭いアン・ボヒョンのほうが好きです。

でも何と言っても一番彼がステキに見えたのはバラエティ番組『青春MT』のときの素の顔。

人柄の良さがにじみ出てたよね(^o^)

ヘソンちゃん、どちらかといえば、素朴で飾り気のないナチュラル美人さんという印象だったけど、このドラマでの彼女はやけにキレイになってて魅力溢れてました。

ふたりとも好きな俳優さんです。

ファンタジーものはどちらかといえばあまり得意ではないのだけど、このふたりなので楽しく観れました。

全12話と短いのでサクッと観れるしね。

19回も生まれ変わり過去の人生の記憶を持ちながらの転生。

過去が男だったり外国人だったりと様々。

1000年も前に生まれそこから波乱万丈とも言える長い人生を送ってきた。

過去のスキルを活かして有効なこともあるけど、苦しみ、辛さの積み重ねのほうが多いよね。

前世で自分を殺した人が今世では父親だったり、何とも言えない複雑な気持ち。

まあ、普通は生まれ変わっても前世の記憶はないので新たな人生となるのだけど。

そもそも生まれ変わるってことは本当にあるのだろうか?

かの松田聖子さんは昔郷ひろみさんとの一件で泣きながら「生まれ変わったら一緒になろうね」と言ってたっけ。

私は寿命を全うしたら消滅、転生しなくてもいいです(笑)

アン・ボヒョンくん大きいけど、ヘソンちゃん170センチくらいあるので二人並んでも身長差ちょうどいい感じでした、お似合い〜。

ラストはそうなりましたかって結末でした。ハッピーエンドで良かったです。

アン・ボヒョンくんの穏やかで優しい雰囲気再発見って感じでした。

俳優さんって、特に韓国の俳優さんは役柄によってずいぶん変わるのでスゴイなっていつも思います。

ヘソンちゃんの演技は圧巻でした。

泣きの演技、気迫に満ちた壮絶な演技、見ものです。

オマケ…

そうそう、テオくん(チェ・ジョンヒョプ)がほんの数秒ですが出演してました。

人力車夫役で。あの笑顔健在でしたよ\(^o^)/

 

 

 

 


通院…半日がかりと知り合いと立ち話

2024-05-14 16:23:30 | からだのこと

今日は通院日でした。

2ヶ月に一回内科クリニックに通っています。

血圧の薬、尿酸の薬、そして今日は胃薬も処方してもらいました。

人間ドックの胃カメラで逆流性食道炎と診断を受けたのだけど、特に自覚症状もなく、あーそうなのねと軽く流してたけど、このところ胃が気持ち悪かったりゲップをもよおしたりで市販の胃薬飲んでました。

市販薬より医者で出してもらうほうが安いのでお願いしました。

これで朝食後に飲む薬が3種類、寝る前にも一種類飲むので薬ばかりだわ(^_^;)

クリニックは今日も激混み。2時間待ちでやっと診察。

総合病院より待ち時間長いかも!

血圧だけだったら他の内科に変えても支障ないかと思うけど、甲状腺の経過観察があるので一緒に診てもらえるココにしてるんですよね。

まあ2ヶ月に一回のことなので混んでるのは諦めの境地。

何度も書いてるかと思うけど、なんでそんなに人気があるの?って疑問です。

可もなく不可もないごく普通の先生なのよね。

やっと診察の支払いがキャッシュレス可になりました。

かかりつけの歯科クリニックもキャッシュレスになったし、これで現金で支払いするのはほとんどなくなったかも。

券売機で食券買うラーメン屋、お蕎麦屋くらいか。

先日年度替わりで町内会費集金に来たけどこういうのはキャッシュレスになるのは難しいのかな。

もう現金は持たなくてもほぼやっていけそう。

しかし、災害時は停電になったりで機械関係駄目だよね。

そんなときのために手持ちの現金も少しないといけませんね。

クリニックから帰宅して1時頃遅い昼食を簡単に済ませ、その後玄関前で掃き掃除してたら、通りがかりの方が◯さんお久しぶり、わかる?って声かけてきて。

◯◯さんよね、お久しぶり〜って立ち話が始まりました。

同じ町内ではあるけど、子供たちは同じ学年の子はおらず、この方の長男とうちの次男が同じ幼稚園でその時に少し接点があったくらい。

こうして面と向かってお話するのはずいぶん長い年月を経て…という感じ。

体の不調が多くてせめてウォーキングでもと頑張ってるそう。

ほんと、年取るとアチコチ不調だよねとお互い病気自慢?(笑)を披露。

当時、私より少し年上かなとは思っていたけど7歳も年上ということが判明。

彼女いわく、70超えるとほんと身体ボロボロになってくるからね〜と。

ひとしきりおしゃべりして、お互い元気でいようねと別れました。

ご近所でも知り合いに会うこともなくみんなどうしてるのかな〜と時々思います。

あと数年したら知り合いの訃報があったりするのかな〜とそんな年齢に差し掛かってきました。

私はまだ母が存命なので母を見送るまでは頑張らないとと思ってますけどね。

 

 

 

 


毎日同じことの繰り返し

2024-05-12 16:39:36 | 日記

このところ予定がほとんどなく家に籠りっぱなし。

朝起きて食事の支度、朝ドラ見ながら朝食。

洗濯物を干したら母に安否確認コール。

食事の後片付け、掃除など…。

最近は毎日庭の雑草取り。

古くなったお風呂の椅子に腰掛けて取ってるのだけど、同じ姿勢が続くと腰が痛い。

もう少しやりたいなと思いつつも昼ご飯の用意をしなくては。

夫はのんびりと大リーグ観戦の日々…

少しは何かやってほしいのに動かないのだよ。

昼食後は洗濯物を片付けたりしたら自室でのんびり。

スマホいじったり韓ドラ観たりしてます。

そろそろ夕飯の支度を始めなくては。

4時半から作り始めて5時半には夕飯です。

夜は9時に自室へ、韓ドラ観たりして夜更かし。

とまあこんな感じの日々です。

ほんと、毎日毎日同じことの繰り返し。

ハタから見たらなんとツマラナイ生活って思われるね。

でも、こうして穏やかにのんびり過ごせることに感謝。

年金生活だけど、何とかやっていけてるし、小さな病気は持ってるけど、大きな病気は今のところなし…のはず。

食べて家事して寝て、何より大好きな韓ドラ三昧できてるし。

刺激はないけどまあ幸せ…って言えるのかなあ〜と思ってます。

今日のアルモンデ弁当。

コロッケ(スーパーのお惣菜)

煮豚(昨日の残り)

ゆで卵、焼き鮭、しらすご飯

さてっと、夕飯作りに取り掛かりますか。

今日はスーパー行ったのでお刺身買ってきました。

煮豚の残りもまだあるし。

昨日ね、ずっと前に録画してあった「孤独のグルメ」見てたんですよ。

そこで、松重さんベトナム料理食べてて、生春巻きが登場。

見てたら食べたくなった。松重さん美味しそうに食べるよね〜。

そういえばしばらく生春巻きやってないなって、今日は久々生春巻きが食卓にのりまーす。

大相撲も始まるので、夕飯時はしばらく楽しみ増える我が家です。