goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

STELLA・MARIS

2008年12月07日 | ペンションエストレリータのお客様
「そこから甲斐駒は見えたかな?」数年ぶりに懐かしい声が電話から・・・「先生!お久しぶりです。スケッチですか?少し車で出て頂く見えますよ」またいらしてくださるのかしら?あのびっくりするような出会いから数年が過ぎました。

甲斐駒ケ岳と北岳

 

数年前に素敵な紳士がお1人で神戸から来られました。色々と調べられてエストレリータを選んでくださったとの事!ふとどこかでお会いしたような・・どこかでお声をきいたような・・・「ひょっとして学校の先生なさってましたか?」「ええ!神戸の方の学校で英語の教師をね」「ひょっとして学校は・・・」ってお聞きしたら、なななんと中学高校時代の英語の先生でした。二人でこんな偶然ってあるんですねって思わず立ち上がってしまいました。
17年の間にはそんな偶然の出会いがいくつかありましたが・これがステラにとって一番びっくりしたうれしいで再開でした。

六甲山の山の麓から神戸港を見下ろすマリア像・・ステラが登校しはじめた頃は海側を走る電車からはっきりとマリア像が見えていましたが、中学、高校、大学と・・・だんだんとビルが立ち並んで、新幹線が走りと・・探すのが困難になってきました。さて今はもっとわからないかもしれませんね。
母校ステララマリスは、ラテン語で、STELLA=星 MARIS=海 海の星です。 中世ヨーロッパでは、夜空の星を目印にして航海していたようです。 その目印の星の中でも常に北を指している北極星を「海の星」と呼んでいました。つまりSTELLA・MARISとは、北極星!カトリック教会では、ステララマリスは地中海 東岸より見た、西の海に輝く星、 宵の明星 つまり 金星 で聖母マリアのことです。

「ステラマリスとは聖母マリアのことです。ラテン語のSTELLA MARISは、英語のTheStar of the Seaにあたります。海はこの世の中、船は私たち人間、空に輝く星 、聖母マリアの愛の姿を現しています。波乱の多い人生の海を旅する私たちは、いつも聖母マリアの愛の導きのもとに、迷うことなく希望にみち、謙虚 清純 明朗 自律 のこころをもって、荒波を乗り越え進んでいくのです」(海星生徒指標より)


ステララマリスのように導き、光り輝く大きな星ではありませんが、高原のエストレリータは小さくても夜空のどこかにあって、偶然見つけたらなんだか幸せな気持ちになれるようにいつまでも輝いていたいと願っています。

「突然視力が無くなって・・そんな時にギターの音色に引かれて出会った彼と結婚しました。エストレリータでの満天の星空はほとんど私の目には見え無かったのですが、少しでも見えるうちにと連れてきてくれた彼の優しさと澄んだ空気・・心の目で見た満天の星空はとても綺麗でした」って結婚式のお写真を送ってくださったお嬢さんを思い出しています。