goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

ステーキガストでクリスマス女子会! クリスマスプレゼント&クリスマスカード!

2011年12月21日 | お友達
初めての仲良し女子会、県内でも一年に一度か二度しか会えないお友達とはじめてのクリスマス&忘年会女子会をしました。
急に決まったので、5人だけでちょっぴり寂しい?? とーんでもない!
せっかくの初めての女子会は、お洒落で優雅で静かな場所って思ったのですが・・・大きな声で笑ったりおしゃべりしたり、しかも集合時間も人数も当日来られる人は、11時から15時くらいまでいつでもどうぞ!って感じなので、ステーキガストになりました(笑)
ちょうどみんな1時間ほどで来れる中間地点 ステーキガスト 竜王店  

  

県内、河口湖、本栖湖、清里、明野からの集合なので、早く来た人は、ドリンクバーでゆっくり集合するのを待つことに!

 

肩ロースステーキ(ライス、サラダバイキング付き) 150g 税込¥1,000 今日は全員これ
 
 

プレゼント交換です! 

     

食べるより、プレゼントより、とにかくよくしゃべって笑った4時間・・・えー!すごい! 一番奥のお席をご用意してくださって、どうぞ何時間でもごゆっくりっておっしゃってくださったステーキガストさんありがとうございました。

楽しい初女子会! 今回来れなかった方達から新年会やって!のご要望にお答えして! マホ&ステの二人のお食事会にまたご一緒してくださいね。

不登校の子どもたちの居場所 「ひなたぼっこ」の作品展 

2011年12月03日 | お友達
 

不登校の子どもたちの居場所 「ひなたぼっこ」の作品展にちょこっとお邪魔してきました。ステラブログに掲載させて頂いのが2010年05月20日(「ひなたぼっこ」へ来て見ませんか? 無理せずゆっくりやればいいよ! 不登校の子供の居場所)でしたから、あれから一年半が過ぎて、ますます繋がりや輪が広がったようです。



今日は、作品展が開催されています 

   

とても上手な写真、絵、折り紙、切り絵、ビーズなどの作品がたくさん並んでしました 

見せて頂いたのに、美味しいお抹茶まで頂戴してしまいました。ご馳走様です。



可愛い絵本を描いておられるお母様のポストカードを購入させていただきました。可愛いですねえ 



本当は作品展の前にブログでご案内すればよかったわって思いました。
ステラも久しぶりに伺って、なんだかほっこり暖かい気持ちになりました。これからも子供たちにのんびりほっこりした居場所になることでしょうね。

じゃ、またね。

ハロウィンに天女の湯で温泉&ランチ! アクアリゾート清里 清里温泉 天女の湯!

2011年10月31日 | お友達
ハロウィンの日に素敵なご夫妻をお見送りさせて頂いた後に、久しぶりに仲良しNちゃんとのんびり休日をすごしました。

近くでのんびりと言う事で、お客様にご紹介させて頂いている、アクアリゾート清里 清里温泉 天女の湯へ!
エストレリータからは、車で5分ほどのところにあります。

 

紅葉の綺麗な駐車場には、ステラのパープルの車とNちゃんの可愛いブルーのニューカーがピカピカ光ってるのがみえていまーす!

天女の湯は、なんでも保温効果の食塩泉系と肌を柔らかくする重曹泉系の泉質は「美人の湯」としての効能あるとか・・・
美人になれるかどうかは別として(笑)これからの季節は免疫効果も高まる温泉はかかせません。つ
車で5分で温泉に入れるなんて・・・都会っ子のステラにとってもはちょっとうれしい贅沢感がヒシヒシと・・・
温泉の後は、施設の中にあるレストランでちょっと遅めのランチ!
温泉の後の気楽なお食事にはいいかもしれませんね。メニューもこんなに一杯!
しかも今日は貸切でーす!

  



いい湯だな~の後なので、スッピンの私たちですが失礼!(誰ですか?いつもと同じですって?確かに(笑))





生協の注文書を書き始めちゃいました! 温泉のレストランでしか出来ない?



デザートの横にあるのは、信州季節限定 栗キャラメルです! どうも甘いもの、栗等などに弱い二人です。
キャラメルケーキ食べてるのに、栗キャラメル買うかな??お土産!お土産!

 

温泉にもハロウィンの飾りが・・・そういえば今日はハロウィンだったわね。



のんびりゆったりご近所での3時間のリラックスタイムでした!




エストレリータのクリスマスの飾りの中に、ちょっぴりハロウィンが・・・ちょっぴり季節感のある飾りも登場していますので、ざしてみてくださいね。

 

じゃ、またね

フレー!フレー! がんばって! 仲良しっていいね! ステラの独り言

2011年09月26日 | お友達
今年は夏が終わっても、ずっと大勢のお客様にご来館頂いて、本当に本当にうれしい開業20周年を迎えております。



今年の夏は、特にご来館くださったお客様の笑顔や優しさが心に染み渡りました。

やさしい笑顔、小さな一言、ちょっとしたしぐさで、人は安らぎを覚える事が出来ます。



今日も、「夏!がんばったねえ・・・9月10月もフレーフレー!」と仲良しNちゃんから大好きなパンとシュークリームが届きましたs。本当に幸せです。

生きていくって本当にいろいろな事がありますね。辛い事、哀しい事だって必ずあります。

こんな時代に生きていられる事が奇跡だっておっしゃる方もおられます。

それでも、楽しい事、幸せな事、うれしい事がこれからもたくさん、たくさんあることを考えるとワクワクしますね


エストレリータは、とっても小さな星ですが、お客様、そして周りの大勢の方達の笑顔とやさしさを頂いて、これからも輝き続ける事が出来ますようにと願っております。

失礼!ステラのちょっと独り言でした・・フフフ・・・じゃ、またね。

うれしい陣中見舞い! 仲良しっていいね! 

2011年08月26日 | お友達
今年の夏は例年以上に多くのお客様にご来館頂いて本当に本当に感謝しております。
エストレリータが、清里が一番賑わう季節です。一番ステラの忙しい季節です。大勢のお客様のご来館時には、行き届かない事もあったかと存じますが、ご協力、ご理解を賜りまして本当にありがとうございます。
素敵なお客様ばかりで本当に本当に感謝申し上げます。


仲良しNちゃんが陣中見舞い?に来てくれました。8月1ヶ月の間でほっと一息つけた数分間でした!
たくさんのやさしさとたくさんの元気を頂きました。

 

まだしばらくは大勢のお客様をお出迎えさせて頂きます。Nちゃんからもらったやさしさと元気をお客様にもおすそ分けできれば幸せです。
では、秋の気配を感じ始めた高原へいらっしゃいませ!








誰にだってやってくる一年一度の素敵な日! 仲良しNちゃんのお誕生日!

2011年05月17日 | お友達
お誕生日のブログに毎年書いているかもしれませんけれど、お誕生日がうれしいというよりは、お誕生日を祝ってくれる人がいるっていうのが、なんだかとってもうれしくて、幸せな気持ちになります。

昨日はちょっとはやめの仲良しNちゃんのお誕生日ランチの日でした。
ウィンドショッピングもしたいし、お夕食の食材も買いたいし・・と言う事で、ラザウォークまで行く事になりました。
車に乗って走りながら決めるのが、私達らしい?



やっぱり体にいい和食がいいかな?の一言で

  

夏にぴったり籐のバッグとピンクのボールペンをプレゼント! 



5月22日のお誕生日の花は・・・えんれいそう(延齢草) 決して派手な花ではありませんが、とても上品で控え目な姿は茶花として通人に珍重されているシックなお花です。高山植物のような印象ですが、野原に咲くようです。



この日生まれの貴方は好奇心旺盛で個性的な方です。 他人に対しても興味が強くあり、人付き合いも楽しくできる方です。知らない土地へ引っ越してもすぐに友達ができてしまうタイプです。
          花言葉は「奥ゆかしい心」
ちなみに相性のいい人は、面白い後輩だそうですう・・・ステラ?


それでは、元気に、ステラの大好きな「だれにだっておたんじょうび」をご一緒に!

♪だれにだってすてきな日 (イェイ!)1年1回やってくる (イェイ!)それは それは それはね おたんじょうび
ローソク吹き消し ハッピーバースデー イェーキラキラ輝くすてきな日今日は Nちゃんの おたんじょうび (イェイ!)

だれにだっておめでとう (おめでとう!)1年1回おめでとう (おめでとう!)それは それは それはね おたんじょうび笑顔がいっぱい ハッピーバースデー イェーワクワク待ってた うれしい日今日は Nちゃんの おたんじょうび (おめでとう!) 

さあ みんなは何月に生まれたのかな?大きな声でお返事してくださいね! 

さあ1月生まれ (はーい!)2月生まれ (はーい!)3月生まれ (はーい!)4月生まれ (はーい!)5月生まれ (はーい!)6月生まれ (はーい!)7月生まれ (はーい!)8月生まれ (はーい)9月生まれ (はーい!)10月生まれ (はーい!)11月生まれ (はーい!)12月生まれ (はーい!) みんなもってる みんなもってるみんなもってる みんなもってる 大切な日 だれにだってやってくる (イェイ!)1年1回やってくる (イェイ!)それは それは それはね おたんじょうびケーキを食べましょ ハッピーバースデー イェーみんなでいっしょにお祝いしましょう今日はNちゃんの おたんじょうび♪

ご唱和有難うございました(笑)


お誕生日おめでとうございまーす!

じゃ、またね・・・そろそろ今日のお客様がいらっしゃる頃かしら?




【東京ラスク】はちみつレモンプレゼント!あなたの「大切なもの」を教えて下さい ←参加中

関西人ステラのお得意たこ焼きパーティー! たこ焼きの材料と作り方をどうぞ!

2011年04月19日 | お友達
たこ焼きってお好きでしょ? お家で作られますか?
関西人はみんな?もっているのがたこ焼き器!もちろん、ステラのお家には二つもあります(笑)

今日は、saburo&christine夫妻と一緒にたこ焼きパーティーです!
自宅でのたこ焼きは初めてのお二人です。上手に焼けるかしら?

ステラはたこ焼きとお好み焼きはお得意です!たこ焼きの隠し味は、山芋とこんにゃく、揚げ玉かしら?
今日はキャベツも入れました。
今日の材料です! 

  

小麦粉に、卵、キャベツ、だしのもと、塩、お醤油を入れて生地を作ります。お家でちょっと作るときには、紅しょうがやねぎは生地にいれてしまうと簡単ですよ!

それでは、焼いてみましょう!
まず、油を引いて生地を入れて、手早く具を中に入れていきます。
丁寧にいれなくても、上から振りまくような感じでいいですが、タコは必ず入れるようにしましょう!

 

油引きも自分で綿とティッシュとお箸で作ります。

 

それでは、お二人の初挑戦です!楽しい!楽しい!

  

このクチャクチャ?ががんばってクルクルすれば綺麗な丸になりますよ!

  

お上手!お上手!




マヨネーズ、ソース、鰹節、青海苔 今関西のたこやきには必需品の七味とうがらしをかけて・・
美味しそうでしょ? 



じつは・・とっても美味しいんですよ!

 

みんなで百個以上はかるーく食べちゃいました!気がつくとなんと3時です!
今日は、Mr.saburoのお誕生日です! ささやかなケーキで「ハッピーバースデー!」



それでは、皆様も美味しいたこ焼きをご自宅で作ってみてくださいね。わからない方はステラまで!

じゃ、またね。

親友ピンクのカメラを買う!  迷カメラマンの初撮影は?

2011年04月18日 | お友達


このカメラで、撮影した画像です!

 

しばらくは、モデルにされそう? 二人でカメラもなかなか楽しいです。またお揃いが増えました。
カメラと趣味・・・

これからは親友の写真もブログに登場する事でしょう!お楽しみに!

クリスマスムード一杯の新宿でイタリアン prix fix

2010年12月17日 | お友達
 

楽しいもんじゃ焼きの後、再会を祈って、それぞれのお家へ・・・お夕食の準備もある主婦&ママですものね。ステラは、新宿初20時40分のバスまで、ミッチちゃんとお夕食&おしゃべりタイムをすることに!

どこも、クリスマスプレゼントの特設売り場があって、大勢のお客様でにぎわっていましたよ。ひょっとしたら・・・サンタクロースさんも並んでいたかも??
なーんて思いながらショップを眺めて、約束の場所へまっしぐら・・・
お花屋さんの前だけでわかるかしら??  クリスマスのイルミネーションにぴったりの素敵なカップルの待ち合わせの横で・・・ね!

無事17時30分に会えました! 和食もいいわね・・お昼もんじゃだったから・・あんまり食べれないわね・・なーんて言いながら・・イタリアン「La Villetta」のprix fix ディナーになりました!




最初は農園野菜のアンティパストミスト



シーザーサラダと野菜のトマト煮カポターナ

 

メインデイッシュ 
ピザ サーモンとフレッシュサラダ・トマトソース・モッツァレラチーズ“サルモーネ”

 

スパゲッティー ベーコン・玉ネギ・キノコ・トマト“アマトリチャーナ”



カボチャのプリンと本日のケーキ アップルパイ
やっぱり、大好きなデザートは、写真撮影の前に頂いちゃいました!

 

 


おしゃべりに夢中で、たのしくって・・・クリスマスイルミネーション&鯛焼きの黒鯛にも行けなかった店長さん会いたかったわ・・ごめんなさい!

では、高速バスに乗って山梨まで帰ります! ミッチちゃん、わざわざバス停でお見送りまでしていただいて本当にありがとう!

でもね!新宿から須玉まで約2時間 往復で3900円です。清里まで車で約20分!バスも1時間間隔で出ていますから、また、お出かけしますよ!

もうお腹一杯の1日でした! 幸せー!


じゃ、またね。


ステラ情報
ご存知でらっしゃるでしょうけれど・・・prix fix(プリフィクス)は、コース料理(定番メニュー)とア・ラ・カルトの間のようなメニューですね。
これって、ステラだーいすき!最近はランチだけじゃなくって、ディナーにも増えてきたメニューです。 簡単に言えばコースの中身を選べるって感じです。料金が分かりにくい事もあるので、ちょっと気をつけてね。

Forever Friends ! 再会は月島で初もんじゃ! どんなもんじゃ?

2010年12月16日 | お友達


どんなに長く ごぶさたをしてても 電話ひとつかけるだけ 学生に戻れる

ステラの大好きな竹内まりあさんの曲 「Forever Friends 」の中にある歌詞です!


 

今日は○○年ぶり(笑)卒業以来お会いしてなかった学生時代のお友達との再会の日!
なんだかちょっぴりドキドキワクワクしながら朝の高速バスに乗って新宿へ!

神戸のステラマリスを卒業して、東京近郊に在住のお友達が今日は5人!
メンバーはもっと大勢いらして、時々みんなでランチをしてらっしゃるんですが、ステラはなかなか伺えなくって・・・やっと念願叶いました!

でも、不思議ですね・・どんなに長い年月が流れても、すぐに学生時代に戻ったようにおしゃべりに夢中!


素敵なマダムになっている友人達ですが、今日は気楽に月島でもんじゃ焼きに!
関西出身がほとんどなので、初もんじゃの方がほとんど・・もちろんステラも初挑戦です!

すごいわねえ・・・ここはまるでもんじゃ焼きストリートです。軒を並べてもんじゃ焼きのお店がならんでしますのよ。その中から友人がチョイスしてくれたのは」!

 

それでは、もんじゃの焼き方を教えて頂いて、後は一人ずつ焼いてみましょう!

        

それでは、女学生のような?美味しい笑顔をどうぞ!

  

はい!もんじゃ焼き完成です! みんなでワイワイ頂いていたらあっという間にスペシャルメニューからドリアもんじゃ、クリームもんじゃと次々と違った味が焼きあがっていきますよ! まるで女学生の女子会のようです! お隣に席にいらしたお嬢さんお二人が「たのしそうでいいですね。関西ですね?」って!

デザートのあんこ巻きも自分で作ります!

    

黒蜜をつけていただきまーす!女子会の〆はやっぱり甘いものですわね。

お腹一杯、おしゃべりも一杯・・・ちょっと歩くと橋の向こうに東京スカイツリーが!
クリスマスには都会のツリーが美しい事でしょうね。

  

帰りに友人宅へ招いてくださって、突然のご訪問となりました。美味しいコーヒーとお菓子を頂いて、ロビーに素敵なクリスマスツリーのあるすばらしい眺望のお部屋でのんびりお話が出来ました。ありがとう!



本当にお誘い頂いてうれしかったです。美味しい楽しい1日をありがとう!また、お会いできるのをたのしみにしていますね。皆様!素敵なクリスマスと新年をお迎えください。
じゃ、またね。

友人からのメッセージと画像到着に感謝

「無事おうちに着きましたか? 今日はやっとお会い出来本当に嬉しかったです。昔とあまり変わってないです。元気に素敵なご主人と一緒にペンション経営して大変なこともいろいろあるだろうけど、色んな方と出会って楽しそうですね。恩師との出会いには驚きですよね、前にも言ってたものね。これからもますますのご活躍お祈りしてまーす
又毎月は無理でしょうけど年に何回は足を伸ばしてランチしましょうね!
もんじゃパーティ楽しかったですね。 ではではまだ早いけどよいお年を!


一足早いステラのお誕生日!清里アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ のケーキと薔薇のスカーフ

2010年07月02日 | お友達
  

エストレリータのお庭の薔薇も蕾をつけはじめました。親友は薔薇が大好き!
今日は恒例の2人だけの一足早いお誕生日!

6月25日のブログでもご紹介したengawa cafeで、お誕生日ランチです。

   

美味しいランチの後に、プレゼント! 毎年お互いのプレゼントを選ぶのも、今年は何かしらって開けるのがとっても楽しみなんです!

  

プレゼントは薔薇のスカーフと薔薇の小さなタオル・・・又、2人でお揃いが増えました。



5月8日ノブログでご紹介した清里萌木の村のアン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュのケーキは、いつも予約で名前を入れてプレゼントしてくれます。
優しい甘い赤いハートののったケーキと暖かいメッセージのいっぱい書かれたバースデーカードに、彼女からのおめでとうの気持ちがいっぱい詰まっています!



 

 

お誕生日をお祝いしてくれるお友達がいるって幸せ、ありがとう!
来年も2人のお誕生日をお祝いしましょうね!


今日はお1人旅の男性のお客様をおむかえしましょう!
じゃ、またね。


友人、アルプホルン(Alphorn)を作る! 清里はスイスだ!

2010年06月26日 | お友達
アルプホルンってご存知ですか? オーケストラのホルンとは違います。
3m40cmの樅ノ木を手作業でくりぬいた大変手間のかかった珍しい楽器です。

 

アルプスの山々にこだまする音色ですね。


南アルプス、八ヶ岳の山々は、どこかスイスの山々を連想させるようです。
我が家にもこんなサインがあります!

 

エストレリータの近くにもホルンを演奏される方がおられますが、そちらのご紹介はまた次回に!

今日は、手作り大好きな友人がアルプホルン作りに挑戦しておられるとのことでちょっとお邪魔してきました。

  

吹くのは難しいようです!出来上がったら練習されて、演奏が聞ける?のを楽しみにしています。

毎日雨ですわね。可愛いレイングッズでも買ったら、雨の日も楽しくなるかもしれませんね!雨の日はなにをしておすごしかしら? 何か手作りのクラフトにでも挑戦してみましょう!

貴女と出会って何度目のお誕生日? 春がまた来るたび ひとつ年を重ね! ルラシュで癒しのランチ!

2010年05月21日 | お友達
 

  



5月22日は、友人のお誕生日! 新しい年が始まると、ショッピングに行く場所で必ず今年のプレゼントは何にしようかしらって思っています。5ヶ月もあるのに、候補が一杯ありすぎて・・・結局いつもステラがほしい物・・・お揃い?になってしまうんです。

  
 
小淵沢のルラシュでオーガニック&ナチュラル素材をたっぷり使ったマクロビオティックのランチでお誕生日のお祝いを!

 

貴女とお誕生日を祝うたびに思うこと・・・・上手に表現できないけれど、竹内まりやさんの人生の扉を聴くたびに同じ思いだと・・・。


    「人生の扉」 作詞作曲 竹内まりや 

春がまた来るたび ひとつ年を重ね 目に映る景色も 少しずつ変わるよ 陽気にはしゃいでた 幼い日は遠く気がつけば五十路を 越えた私がいる 信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ

I say it's fun to be 20
You say it's great to be 30
And they say it's lovely to be 40
But I feel it's nice to be 50

満開の桜や 色づく山の紅葉を この先いったい何度 見ることになるだろう ひとつひとつ 人生の扉を開けては 感じる重さを ひとりひとり 愛する人たちのために 生きてゆきたいよ

I say it's fine to be 60
You say it's alright to be 70
And they say it's still good to be 80
But I'll meybe live over 90

君のデニムの青が 褪せてゆくほど 味わい増すように 長い旅路の果てに 輝く何かが 誰にでもあるさ

I say it's sad to get weak
You say it's hard to get order
And they say that life has no meaning
But i still believe it's worth living  

 





どうか、幾つになっても、春を迎えるたびに、年を重ねるたびに、輝いていられますように・・・

じゃ、またね。

「ひなたぼっこ」へ来て見ませんか? 無理せずゆっくりやればいいよ! 不登校の子供の居場所

2010年05月20日 | お友達

 


決まったスケージュールはありません。それぞれがやりたいことを考え、自分のペースでやればいい、無理せずゆっくりやればいい、友達と一緒にやってもいい、なんにもしなくてもいい、ちょっとのぞいてみませんか?


学校に行くのが辛い、でも学校に行くのも辛い、そんな時にちょっと「ひなたぼっこ」に来て見ませんか?

スタートしてもうすぐ一年になる、不登校の子供の居場所「ひなたぼっこ」のご紹介です。一年の間に8人の子供達が、ここで過ごし、次の一歩を踏み出す準備をしています。この春には2人の子供達が巣立って行ったようです。

あら?ちょうどおやつに時間に伺ったようです。美味しいパンをご一緒に頂きました。

 

トランプをしたり、本を読んだり、友達と一緒にやっても、なんにもしなくても・・



お台所の向こうに畑が見えています。



畑で可愛いイチゴの花が・・綿の芽が・・・スミレのお花も・・・
「これからここに、、きゅうりやお野菜をみんなで植えたり、収穫したりするのよ」
なんだかみんなのうれしそうな顔が浮かんでくる畑です!

   


ステラがお邪魔している時にも子供達が「楽しかった!来週も来まーす」って笑顔で帰って行きました。毎週水曜日、午前10時から午後4時の間なら、いつ来ても、いつ帰ってもいいんです。

  


ほっこりあったかい「ひなたぼっこ」で待ってまーす!

 

じゃ、またね。

雨水(うすい) ラザウォーク! 山梨銘菓 ききょうや東治郎 花果亭 & 竹林堂

2010年02月19日 | お友達
今日は2月19日は、今年の雨水(うすい)です。雪が溶け始めて、空から降るものが雪氷から雨水に変わり、寒さも峠を越え、衰退し始める頃・・いよいよ春の準備が始まる頃って事でしょうか? 

車で清里から40分くらいでしょうか?前回ブログでご紹介しましたラザウォークへ親友と2人でウィンドショッピングです!ここまで降りてくれば、春も近いのかしら?っておもいますが、清里はまだまだ雪が残って、これからもまだ雪の降る日もあるでしょうね。

建築中に古墳が発見されて、オープンが遅れたラザウォークの駐車場のなかにあるこちらが
お船石古墳です。馬の歯が出土する事は珍しいそうです。

  

到着したのがお昼12時でしたので、早速ランチを! 私たちってとっても面白いんです。考えてる事が同じ、お洋服や雑貨、食べ物の趣味も、興味のあることも似ていたりするので、ランチは軽く、おうどんにしましょう・・だって後で甘いものを食べなくてはいけない(笑)んですもの!って無言の了解でした。

2人とも初の丸亀製麺の半熟とろろうどんを・・これも同じものを頂きました。合わせているんじゃなくっていつも同じ嗜好かも?

薔薇とピンクが大好きなので、2人で気に入った薔薇の模様のリュックをNちゃんゲット!
早速荷物をリュックに入れて・・・うーん素敵な薔薇のリュックだけれど、都会じゃ持って歩けない?なんて話しながら・・・

 



もう、休憩タイムです。彼女が持っているのが薔薇のリュックです。素敵でしょ!

  

長野の諏訪と東京の六本木にあるお店です。ラザウォークの会員サービスデーは毎月19日20日・・今日は5パーセントオフになるお店が一杯!
プリンがサービス価格で200円で! でもひょっとしてここってアイスクリームの専門店?仕舞った!って、気が付かないのも、後で後悔するのも2人同時で笑っちゃいますわよね。
でもプリンとっても美味しかったです。

薔薇の素敵なコートも2人で気に入ったんですけれど、春のコートは、清里じゃ、まだまだ着れないわ!
こちらのレザーのジャケットが2人で気に入ったので、お揃いでゲットしました。
いつか、2人で着たところをご紹介・・するかしら?? 

 

山梨の銘菓の桜餅です。季節限定や季節物に弱いのも2人同じなんです。

  

こちらでお菓子を買ったらサービスにお茶とお菓子のサービスが・・頂いた小豆茶が美味しかったのでお土産に!



 

 

お花を買って帰路へ!



車で10分走って、韮崎ライフガーデンで、桜たいやき・・・白玉入りとお茶で途中休憩して、今度はもう寄り道しないでまっすぐ帰りましょうって難い約束を(笑)
やっぱり清里は雪がちらほら・・・雨水(うすい)なのにね。

とっても楽しいのんびり2人の休日でしたわ!1日一緒にいても、言いたい放題、したい放題・・食べたい放題・・で全然疲れないし、楽しいし、お友達って言うよりは、姉妹?分身?のような2人のわがまま休日でした!

ご覧頂いてありがとうございました! 
じゃ、またね。

ステラの独り言   早く春にならないかしら・・・・ねえ・・・・