聖マリアンナ医科大学病院臨床研修Blog

聖マリアンナ医科大学病院に勤める研修医たちの日々の情報をリアルにお届けいたします。

多摩病院研修ニュース ~平成24年度研修プログラムでマイナーチェンジ~

2011-01-26 11:36:43 | プログラム解説
おはようごございます
今朝はいつもの時間どおりに車で通勤でしたが
なんだか凄い渋滞
どうやら高速道路で事故だったらしいです

おかげで遅刻でした

さて早くも次年度の研修プログラムに向けて
教育研修委員会では多摩病院の研修内容を評価検討はじめています
外来での研修はやはり効果的で
研修医個々の診療能力を高めていることは間違いなし
もちろんポートフォリオは顔をつきあわせて評価してサイン
これはかなり意識されはじめている様子

あらためて指導医から出た意見は
麻酔科以外での挿管処置を含めた救急処置対応の機会が少ないのではないか
外科治療後の全身管理の機会も研修医によって差があるのではないか
ということです

選択性が高いことはいいのだけれど
実際に研修医はまだどこを自分が選択すれば弱みを克服できるのか知らない段階でオリエンテーションを迎えている
その研修医が選ぶと自ずと自分のキャリアデザインだけで考えて選んでしまう
つまり
本当に自分の弱み強みを分析してキャリアデザインに照らし合わせて選択できていないのでは?という疑問が残るというもの

そこで
やはり一次・二次救急は十分な研修ができてもそれだけでは不十分
それより重症な病態の管理を研修する機会を増やす方がいいのではないか
全身管理の機会として外科と麻酔は必修にした方がいいのではないかという結論になりました

もちろん
この2つの診療科は選択必修となっているので大きく変わる訳ではありません
これまでどおりキャリアデザインを意識して
選択できる診療科は4つ残しました
つまり4つの診療科を2ヶ月ずつ8ヶ月は選択できます

研修も3年目を迎えようとしています
オリエンテーションではこれを踏まえて説明していくつもりですが
平成24年度からは新しくマーナーチェンジしたものをご紹介するつもりです

4月には認可されてご紹介できると思いますので
お楽しみに

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。