聖マリアンナ医科大学病院臨床研修Blog

聖マリアンナ医科大学病院に勤める研修医たちの日々の情報をリアルにお届けいたします。

病院見学お待ちしています!

聖マリアンナ医科大学病院群では、いつでも医学生や研修医の皆様の病院見学を受け付けています。 聖マリアンナ医科大学病院・横浜市西部病院・川崎市立多摩病院で病院見学できます。 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターHPもしくは 臨床研修blog内の記事をお読み下さい。 お待ちしています!

後期臨床研修医募集中!

聖マリアンナ医科大学では平成26年度後期臨床研修医を募集中! 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターまでお問い合わせ下さい!

多摩病院研修ニュース もう9月 指導医中間面接します

2009-08-31 22:52:38 | 指導医日記
もう9月ですね
研修プログラムの内科系と外科系が入れ替わる最後の月になります
ポートフォリオのチェックは2ヶ月ごと行っていますから
だいぶ厚くなっていますね

最近では見開き1ページですべての症例経過がわかるような工夫もされていますので
僕たちもチェックしやすいです
ありがと

半年が過ぎて各診療科の先生とは話せていても
担当テューターとはなかなか会えていない様子

ある文献によると
やはり卒後の研修におけるポートフォリオの活用では指導医の存在とそのfeedbackは重要とのこと

そこで
9月になったら担当テューターとの面談を行っていただくことにします

ぜひ面談の内容を挟み込んでおいてくださいね

その内容はブログでご紹介していきたいと思います

面談日は各自調整してくださいね
では

お疲れさまでした!

2009-08-31 00:33:01 | Weblog
とうとう2回目のマッチング面接試験も終わりました
たくさん受験していただき有り難うございました


あとは厳正に審査させていただきます
できれば受験されたすべての学生さんが本学を上位
いえぜひ1位でリストアップしていただければとせつに願っております


あとは中間発表とマッチング発表を楽しみにお待ちしています

では



この休みをどう活かす?

2009-08-30 07:41:07 | Weblog
今日は面接試験です
2回目は若干少ないですがそれでも多くの医学生の皆さんが
本学病院群での研修を希望して受験してくれています
ぜひ面接試験では思いを語って欲しいと思います

ところで
研修中の研修医の先生方
もう8月も終わりです
10月からの研修先変更を希望して相談に来られても・・・・
2ヶ月前ですからね 変更届け
お忘れなく

この週末は今まで挟み込んでこなかった資料を
ぜひぜひまとめて挟み込んでみてはいかがでしょう?

もらった資料やコピー
自分が経験した症例レポートなど
この週末整理してみては?
もっと頑張ってSEAや自己評価を書いてみてもいいですよ

先日
本院でポートフォリの棚をチェックしてみたら・・・・・・
2年目の先生方はさすがに多くの証拠が挟み込んでありますが
1年目の先生は
まだまだ慣れることに精いっぱいなんでしょうか?

西部病院はあいにく見に行ってませんが
ぜひぜひ指導医の先生方はチェックのほど
よろしくお願いします

では


今日はどんな学生さんに会えるのでしょう?
楽しみです

もう朝です・・・・眠いよ~

2009-08-29 04:05:50 | Weblog
ちょっと寝たらもう朝です
今日もいっぱい患者さんが来ました
いろいろ経験できますが喜んでいいのか悪いのか

それにしても前は病院のベッドはどこでも眠れましたが
さいきんは枕が合わないのか必ず頭が痛くて起きてしまいます

ベッドは大事なんだ~!なんとかして~!

昔は病棟に当直室があるところとないところがあって
番長に聞いたら
パイプいすを6個並べてベッド代わりにしていたって言ってた
形成外科の処置用ベッド(よく歯医者さんにある座るタイプのやつ)で寝る事もあったらしい

大学病院の共同の当直室もあって
6人で寝泊まり
薄い壁で仕切られてて一カ所で一人がポケベルで呼び出されると
ほぼ全員が起きる
もちろん誰かいびきのひどいやつが一緒の部屋なら
まずその日は眠ることができないと思ったほうがいいって

それを聞いたら
今はかなりいい環境になってるって思います

もうすぐ朝・・・・・寝るべきか起きてるべきか・・・・・



寝よ

当直の楽しみ

2009-08-28 23:55:52 | Weblog
当直の楽しみって何でしょう
研修医のころは夕ご飯でした

一緒に当直する先輩医師に一人一人電話して
『今日当直です!よろしくお願いします!』
先生によって食事が決まってて
寿司でないといけない先生や
必ずスタミナ定食って先生もいて
その都度電話で注文する

そうなると出前を担当するバイトの人と研修医はすぐに仲良くなって
『いつものですね
なんかいい感じになる

お弁当のデリバリーが流行って安くてうまい弁当になったけど
でもときどきは釜飯やイタリアン食べたいよ~

病院が異動で変わるたびにまず弁当を注文するお店を先輩たちから伝授される

これが当直の楽しみの一つ

でも注意しないと
『お前ら若いからたくさん食べろよ!』って無理矢理余った弁当食べることになって
いつの間にかメタボ状態になる
そうそう当直のときに
ついつい救命の自販機でジュースを飲むけど
あれって結構な糖分摂取
ペットボトル症候群になる
注意が必要!

そして何年経っても未だに
『せんせ~今日食事いる?』なんて電話している
昔も今も変わってない・・・・・・おかしいな~

みんなガンバレ~

2009-08-27 21:36:36 | Weblog
飛び石当直中日

夜間急で診察した患者さん
必要のない検査をオーダーせず大丈夫ですよって
心配しないようにと説明したら
患者さんの家族にろくに検査もしないやぶ医者め~って言われて・・・・・・
うう~泣くぞ~ほんと

研修医に一生懸命
まず診察だって教えているのに
くやしい~です!

そう言えば研修医室の空気が最近澱んでいる気がする
若い熱気?汗?

なんだかんだで今日も終わりです
みんな明日も頑張れ~

週末振り返ってみませんか?

2009-08-26 23:43:06 | Weblog
いかがお過ごしですか?

昨日のアクセス数が凄いことになってて
驚きました!

さ~て
いろんなことを研修していると思いますが
ここで少し深呼吸して振り返っておきませんか?


まず用意するものは自分のポートフォリオ
そうしたら
まず最初のページを開いてみましょう
どうですか?

最初にまず自分の研修スケジュール表をみて
研修目標のいくつくらいをクリアできたか
ちょっとチェックしてみましょう
そして続いてポートフォリオ用紙をめくってみましょう

ほら
将来どんな医師になりたいと書いていますか?
この2年間の研修でそれぞれの研修病院でどのようになりたいと書いていますか?
どんな風に成長したいと書いていますか?

ちょっとあらためて自分の目標を確認してみると
なんかいろんな思いが出てきませんか?

そして最後に
研修診療科で初日に作成した診療科別の目標
どうですか?
ちゃんと合ってますか?
思わず研修で張り切り過ぎて
当初の目標とは全く違った内容になったりしていませんか?


2年間はちょっとした期間ですが
医師として非常に大切な期間ですからペース配分は大切です

さ~この週末
どう過ごすかまだ決まってなかったら
ちょっとポートフォリオ見直してみませんか?

病院見学有り難うございま~す

2009-08-25 22:16:56 | Weblog
もうすぐ夏休みも終わりますって言いたいところですが

本学の5年生は先週からすでに実習が始まってました
例年よりも短い夏休みでしたがどうでしたか?

これで他の病院へ見学へ行こうとしたら・・・・夏休みなかったかな?

さて今年は非常にたくさんの医学生の方々が病院見学においでになっていました
有り難うございます

いかがでしたか?聖マリアンナ医科大学病院群は?

見学のあとでお書き頂く感想には
『非常にやさしくしていただけました』なんて感想が多かったですが
残念ながらボクが対応した学生さんはきっと驚いたことでしょう

最初の一言は
せんせ~は将来どうなりたいの?
その学生さんが将来どうなりたいのか?それが知りたい
本学の臨床研修がどんな風にお役に立てるのか知りたい
その一存なんですけど

それともう一つ聞くのが
ほかに見学行った病院ではどんな風に研修到達目標を達成できるか聞いてみた?
『うちではね
本院と西部病院と多摩病院でそれぞれ達成できる目標が若干違っているから
それぞれの特徴を知っておくといいよ~』って始まる

そのあとは
研修におけるメンタルサポートのことや
自分のなりたい医師像を心に描きながら
自分だけの多彩な研修スケジュールを組めることや
それを研修途中で変えることができることや
指導医が全国一多いことや
それを支える臨床研修センターのこと
給与や研修環境のポイント
そして必ず研修医とも話しをしてもらう
話を聞いた学生さんは笑顔でこう言う
『凄いですね!びっくりしました』
よ~し!これでこの学生さんも来年は受験してくれるだろうって思ってると・・・・
なぜか少ないんだよね~

最近はボク話し過ぎじゃないか?って猛省しているわけ

今年は?どうなんだろうって聞いたら
『確かに・・・・話を聞いて驚いてます!』って
でもぜひ今度はキャリアデザインをしっかり立てて
目標をもって見学に来ますって返事

待ってるよ~みんな

本学のBSLはどんな気持ちで今実習してるんだろう?
君たちと一緒にマッチングに臨む他大学の医学生さんは
今からちゃんと将来像を見据えて考えてるよ~!

また春休みに会いましょう!待ってるよ~!


研修における保険診療 応用編:入院中に知っておくべきことパート2

2009-08-24 00:43:29 | 指導医日記
そう言えば病棟ではどうでしょう?

病棟でもコスト漏れはたくさん見受けられます

ちょっともったいないのは食事オーダーのこと
研修医の先生は病棟で研修するとすぐに食事のオーダーを出すように指示されますが
そのときもただ単に食事をオーダーするのではなく
必要な病態では特別食・治療食をオーダーしなければいけません

もちろんこの食事オーダーも患者さんの状態に合わせて
きちんと食止めのオーダーが大切です
せっかく食事を作っても食べない状況が生じます
外泊・手術・検査など状況を見極め計画的に食止めオーダーしないといけません
食事は1日で計算ではなく1食単位で計算されるからです

さらに食事に関しては内容によって栄養指導をきちんと行うことは重要
この指導については服薬指導もありますから内科や外科の研修ではきちんと修得しましょう

そうそう病棟で結構知られていないのですが
外泊って1泊2日ではカウントされないんです
『丸1日』病院を空けてる必要があるので
1泊2日では1日空いていないので『外泊』じゃないんです
外泊すると診療報酬上は基本料の15%のみですから注意しましょう

このように外泊とか食事とか普段何気なく口頭指示で電話口で済ませちゃう内容とは思わず
きちんと患者さんとは日ごろより話をして相談しておくこと
計画的な診療が重要です

手技とか診断・治療行為にのみ思わず目がいきそうな研修ですが
こうやってみると日々大変なんですよ

もちろん長期入院患者さんのことはもっと大切
転院先を見つけたり
不安な家族や本人へきちんと利用できる社会資源を説明したり
その上で今後のことを説明したりってフォローはたくさん

これらを全部一人の研修医が受持医となって診る?
それはすご~く大変なことだと感じませんか?

よく質問します
『あなたはいったい何人の患者さんを受け持てますか?』って

たくさんの症例を経験したいと言ってる強者の研修医の皆さん
保険医としての自分をもう一度見つめ直して見てくださいね

研修における保険診療 応用編:入院中に知っておくべきこと

2009-08-23 23:15:23 | 指導医日記
なんとなく明け方涼しい気がします
もう秋ですかね~

さて夜間急患センターで研修している研修医の先生方
一生懸命に診察して記録とても重要なこと

患者さんの主訴を記載して
今回の受診動機について詳細に書き留める
もちろんパソコンを見つめ過ぎず書き漏らさずってとても大変ですよね
そのうちブラインドタッチで書き留めれるようになるといいですよね

医学生のときの実習ではすべてを記載する訓練を受けますが
お医者さんになったら要点をまとめて書くことも重要
これまた訓練

既往歴では他院の服薬状況や診療内容も聞くようにして書き留める
必要があれば必ず情報提供書を用意するというのは前回お話ししたようにとても大切
もちろん喘息やアレルギーなど治療によっては副作用は症状の悪化を来す可能性のあることは
ちゃ~んと聞きとめる

ま~ここまでは医学生の実習でも触れるので大丈夫でしょう

そこでここでは臨床医として研修医でも知っていて欲しいとことちょっと書きます

まず
研修医の先生たちは外来ではじめて縫合したときのこと
非常によく覚えてますよね?
綺麗に縫えたかな?とか
ダンダンに縫っちゃったけど・・・・・大丈夫かな?とかね

一生懸命頑張って患者さんの傷をよくしてあげた先生方
よかったね

でも・・・・その縫合した診療行為は保険診療上はどのように扱われたんでしょう?
わかりますか?
たとえば・・・・・頭部打撲でキズがあった
創部を消毒してガーゼで綺麗に覆って診療終了した場合と
診断名は?
そのキズが縫わざるを得なかった場合は?
そのときの診断名は?

まず
頭部打撲してキズがあったら
消毒だけでいいキズは「頭部挫傷(キズ)」ですが
縫合したら「頭部挫創(キズ)」と記載していただけると診査上わかりやすい
単に「頭部打撲」としか記載しないとそれは検査も処置も必要ない外傷とみなされます

またキズの消毒のみであればそれは保険上『創部処置』となり
創部の大きさで点数が違ってきますから必ず創部の大きさ・長さを記載しなければいけません
もし縫合したのであればそれは『創部処理』となります
その場合は長さと深さが大切です
皮下縫合を必要としたのかしていないのか
長さは5cm・10cmでそれ以上で違います

もちろん使用した医療用具・薬剤・消耗品は必ずチェックしておかなければいけません

そうそう僕が研修医のころは
夜な夜な看護婦さんたちに病棟の包交車の整理を手伝わされて
清潔不清潔操作を一緒に覚えたものでした懐かしい

この他にも診療したあと重要なことは
その診療行為も点数が発生していること
患者さんを診察した時間帯によっても加算が異なりますし
来院方法でも異なってきます

初診なのか再診なのかも重要です(もちろん時間外で再診というのはありえないので注意)

たまにあるのが
他の病院へ入院中の患者さんが一時外泊中具合悪くなって受診したなんてとき
それなのに保険で診療を受けてしまうと一人の患者さんが2つの医療機関を受診しているので
非常にややこしいことになってしまいます

などなど
ちょっとした簡単な診療行為ですが
指導医とふたりだけで処置をしたとか検査したなんて場合
カルテの記載がなければ全く詳細がわからないまま
タダで診療したことになってしまうのです

よく看護士さんがコストがとれない!なんて病棟で言ってるのを耳にするのでは?
きちんと診療しているのだからちゃんとコストは請求すべきです
だから夜間急などで診療を終えたら
必ず指導医の先生に診療録をチェックしてもらうと当時に
看護士さんにも確認してコスト漏れないかみるのも大事なこと

そういう目で明日からちゃんと自分のカルテをみて
オーダーで処置のところを覗いてみてくださいね