寒い時期が旬なのか、この時期魚屋で舌平目をよく見かける。
こちらではレンチョとか下駄の名で親しまれている一般魚。
「舌平目のムニエル」はフランス料理の代表と言われている。
都会に出た10代の頃、余程の高級料理と思い込んでいた。
ある時、舌ヒラメがレンチョと知り「なあんだ」と気が抜けた。
特に高級魚でもないのに…呼び方でイメージがずい分変わる?
白身魚だから腕次第で微妙な味付けで楽しむ事が可能なのかも。
料理好きの友は干物を上手に作る。私は普通に煮魚にする程度。
今日は一夜干しを頂いた事もあって当時の事など思い出した。

こちらではレンチョとか下駄の名で親しまれている一般魚。
「舌平目のムニエル」はフランス料理の代表と言われている。
都会に出た10代の頃、余程の高級料理と思い込んでいた。
ある時、舌ヒラメがレンチョと知り「なあんだ」と気が抜けた。
特に高級魚でもないのに…呼び方でイメージがずい分変わる?
白身魚だから腕次第で微妙な味付けで楽しむ事が可能なのかも。
料理好きの友は干物を上手に作る。私は普通に煮魚にする程度。
今日は一夜干しを頂いた事もあって当時の事など思い出した。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます