
勤労感謝の日、曇り空だったが夫の退屈しのぎに付き合う。
去年も見たが稲ワラで作ったイノシシのアート場へ行ってみた。
祭日で見物客の車が道路脇に数珠つなぎ、その合間に割り込む。
山奥の農村、道路より1段高い田に3頭のイノシシが立っている。
のどかな景色と妙にマッチしていてこれぞアートと感心する。
去年のは武蔵野美大の作品だったが今年は地元住民による力作?
全く同じ構図、同サイズだから作り方などを教わったのだろう。
イノシシは全長4m全高2,25m、夜はライトアップされるとか。
入場料を取る訳でもなく村おこしの一環、そろそろ撤去の時期?
追記訂正
立て看板の数字を見てイノシシのサイズを記載したのですが
実物とそぐわないと不思議に思っていました。
11月26日、正解が判明しました。全長8m・全高4,5m。
看板の数字は子イノシシのサイズのようです。すみません!
去年も見たが稲ワラで作ったイノシシのアート場へ行ってみた。
祭日で見物客の車が道路脇に数珠つなぎ、その合間に割り込む。
山奥の農村、道路より1段高い田に3頭のイノシシが立っている。
のどかな景色と妙にマッチしていてこれぞアートと感心する。
去年のは武蔵野美大の作品だったが今年は地元住民による力作?
全く同じ構図、同サイズだから作り方などを教わったのだろう。
イノシシは全長4m全高2,25m、夜はライトアップされるとか。
入場料を取る訳でもなく村おこしの一環、そろそろ撤去の時期?
追記訂正
立て看板の数字を見てイノシシのサイズを記載したのですが
実物とそぐわないと不思議に思っていました。
11月26日、正解が判明しました。全長8m・全高4,5m。
看板の数字は子イノシシのサイズのようです。すみません!
22日の日曜日には「ツールド・玉川」と銘打った自転車競技がありました。
「ツールド・フランス」をもじった大会です。
多分2回目だと思うんですけど、山坂を走り回る68キロのコースです。
「山の神降臨」との副題がついていましたが、その名前の通りの過酷なコースですが、募集定員はあっと言う間にいっぱいになり、私は申し込めませんでした。
でも、来週の日曜日、29日は「グルメマラソン」と言うハーフマラソンがあります。
こちらは早さを競う普通のハーフマラソンの部(定員200人)と、玉川グルメを、エイドステーションで味わいながら走る「グルメマラソン」(定員200人)があります。
私は当然「グルメマラソン」に、エントリーしています。
初参加なので、どんなものか分かりませんが、制限時間は4時間だそうですので、友達とエントリーしています。
参加費は、4000円。
またもや完走後には太っていると言う、情けないマラソンになること請け合いです。(悲しい~!何してるんだ?)
他の友達には、「しんどい目をしなくても、4000円もあれば立派なランチが食べられるわよ」と、笑われています。
稲わらアートは、色々なイベントを盛り上げる広告塔として、立派に役目を果たしていると思います。
今年も会いに行けるのを楽しみにしています。
近くなら母をつれて行きたいです。
なかなかよい場所がないんですよねー。
車イス 近場 できればトイレ完備など
注文が多すぎ・・ですから(笑)
最近お散歩などに・・と考えてチャンスをねらってるんですけど
そう思う時は☔雨だったり いろんな人の訪問があったり。
私も病院通いが始まったので 母を1人にできる最小限の時間で行き帰り。
慌ただしいとよけいな力を使いヘトヘトになります。
寒くならないうちに眺めのいい所へ良い空気を吸いに行きたいです。
4メートルに2.25メートル 大きいですね。
みごたえタップリです。
グルメマラソンも楽しそう、でも食べて走るのなんてお腹痛くならないの?
まあ余計な心配ですよね。幸せ太りだから良いじゃないですか。
結果をまた教えてくださいね。
ディの職員から「今年もやってるよ」と聞いてきたのです。
「行って来たよ」と報告したいのでしょう。普段は嫌がる写真にも収まりました。
内緒ですが遠方の子イノシシの側に立っているのがそうです。
これから寒くなると外出もままなりません。
お母様の場合は車椅子となれば尚更大変でしょうね。
でも連れ出してあげてくださいね。
ももさんもお体気を付けてください。