goo blog サービス終了のお知らせ 

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

干し芋

2016-01-18 | Weblog
 直売所で夫が嬉しそうに手にしていたのは干し芋。
 「チンコロ、懐かしいなあ、60年ぶり位だ。買おうよ」

 1袋100円、普通の芋1本分の値なので高くはない?
 「欲しけりゃ買えば良いけど…食べるの?」と念を押す。

 私は元々薩摩芋は苦手だから干し芋も食べた事が無い。
 「どうやって食べるの、焼くの?」と聞くと「そのまま」

 彼が子供の頃、おやつによく出てチンコロと呼んでいたとか。
 帰宅して私も1片つまんだが不味い。夫も首を傾げていた。

 「昔、物が無い時代たから美味しく感じたんじゃない?」
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vネック専用 | トップ | 電気自由化 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
干し芋 (chidori)
2016-01-19 05:35:52
私も幼いころは嫌というほどいもばかり食べさせられた?時代ですので、本当はいもはあまり好きじゃなかったのですが、今はおいしいいもが次々出てきています。紅薩摩、安納いもと鹿児島は産地です。シラス台地がおいしいいもを育てるとか。
干し芋も食べましたが、ちょっと焼いて食べた気がします。言われるようにその時代はおいしく感じたのでしょうね。
返信する
chidoriさんへ (かみさん)
2016-01-19 08:49:29
案の定干し芋に興味をそそられたものの、夫は一口かじっただけで放ってます。
勿体ないと思いますが私も後始末するのは嫌ですから多分ゴミ箱行き?
鹿児島は薩摩芋の宝庫というより原産地ですね。
安納芋はこちらでも見かけます。結構いい値ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事