かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

痴呆度テスト

2015-08-13 | Weblog
 1年に1度の介護度認定検査の日だったので夫を連れて行った。
 市の委託を受けたケアマネさんや医師らが各種の検査をする。

 もう3,4回目だから要領は心得ている。夫は退屈そうに従う。
 問診の他に痴呆度検査では私も同室の後部で見学させてもらった。

 簡単な質問、例えば曜日の確認とか計算は間違いながらも答えた。
 その内、黙りこむ。当然点数は悪く痴呆度悪化の評価を受ける。

 野菜の名など分かっている筈なのに…後で聞くと「面倒くさい」
 「痴呆の進行を防ぐ薬を処方しますね」と言われたが今回は断る。

 確かに浮世離れして軽い痴呆だろうが悪化しているとは思えない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水に弱い?革靴 | トップ | アヘン戦争 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そもそもこのテストの信憑性は? (chidori)
2015-08-13 09:31:40
柴田トヨさんもかいておられましたね。戦争記念日はいつ?そんなことより今の小泉内閣をどう思いますか?と聞いてほしいと。
人間の尊厳は、相手からバカにされることも大きく傷つけられます。知ってても応えたくない。

私もまじめに応えない痴ほう症になるでしょう。
どなたかのお母さんが「私のバカ度合いを調べるつもりか」と怒って拒否したとか聞きましたが・・・。
かみさんんお優しさがあれば大丈夫です。

といって私も夫にそうできるか自信ないんですが・・・。
いつも買い物から帰るなりレシートを広げて記帳している所を見ると当分…でしょう。
私はパンちゃんと呼ばれるアイスで我慢していても、夫はハーゲンダッツ?先日スーパーで定価を見て驚いた。先が短いから飲まない人だから、40年務めあげたから、ご褒美ですね。
chidoriさんへ (かみさん)
2015-08-13 13:43:52
検査官に向き合って質問には答えず「若いなあ」とからかったりしてました。
検査なんか我関せずで実にいい加減な返答ぶりでした。
あれで結果が左右されるのはどうかと思います。
今回は毎日側に居る私の方が夫の事はよく分かっているから
お医者さんの薬も丁寧にご辞退させてもらいました。

chidoriさんの旦那様は痴呆の心配は皆無のようですね。
毎回レシートを点検計算している分は大丈夫です。
バーゲンダッツも可愛らしい贅沢ですよ。人生のご褒美ですね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事