かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

観光列車

2024-05-27 | Weblog

全国各地の観光列車が人気上昇中で私も1度乗ってみたかった。

それで山中走行の「四国まんなか千年物語」で新緑を楽しむ事に。

 

列車は3両編成で食堂車のような作り、窓広く景色もよく見える。

高松(多度津)~徳島(大歩危)約2時間、食事も楽しむ観光列車。

 

食事はお弁当式の洋食、肉類中心だが品よく最後はコーヒ仕上げ。

終着駅大歩危は渓流で有名、そこからかずら橋までバスで行った。

 

この辺りは何度も来ているので珍しくもないが、山々に癒される。

観光地を何カ所も回るより今回のようなのがゆっくりできて良い?

 

少々贅沢とも思えたが接客も丁寧で良かった。疲れは感じてない。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日に備えて | トップ | ドアノブ交換 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (607080abcha100)
2024-05-27 07:03:43
新緑を満喫された列車でしたね 
お一人で勇敢に(😁)
かみさんの行動力に乾杯です
返信する
かみさん おはようございます♬。 (masa)
2024-05-27 07:58:52
かみさん
>食事も楽しむ観光列車・・・
新緑と食事を楽しめる観光列車は最高です
時期的も、も少ししたら暑くなるでしょうから早い方が良かったです
その決断に乾杯ですね。

私の四国は、うどんを作って食べて、
え~と?、ぇ~とあっ!繋がりました?(笑) 階段上って金毘羅さんにお参りして、
松を見て帰って来ました。
返信する
Unknown (sakura2)
2024-05-27 11:21:11
観光列車に乗車それに新緑付、、マアなんともリッチな体験でしたね!
数年前からそれに似たような観光列車が九州方面に有るというニュースをテレビで見たことが有りました、列車内装は有名建築家が施され食事なども選りすぐりの物、唐津の手洗い等々、、そんな列車が有ること自体ビックリしました・
予約待ちが数カ月かかるとか?庶民には程遠いい料金に只々驚いた記憶がありでした。
カミさんが今回利用された観光列車もその様なものかな?と想像しています。
昭和、平成、令和、を生きてきた我らにはヘ~としか言いようない~けど乗車したいですが今は
「籠の鳥」残念です!
返信する
607080abcha100さんへ (かみさん)
2024-05-27 14:37:54
お天気が心配されましたが何とか大丈夫でした。
釣師さんは地元の人ですから御存じと思いますが同じ観光列車でも「伊予灘物語」の方が有名。
伊予灘の方は海を楽しむのがメイン?海も良いのですがこの季節なら山の新緑の方が良いかなと
その方にしました。正解だったと喜んでいます。この数十年分の不自由を取り戻すべき遊んでいます。
これも体が動いてこその事です。元気で居たいです。
釣志さんもお元気で!コメント有難うございました。
返信する
masaさんへ (かみさん)
2024-05-27 14:47:58
今日もコメント頂き嬉しいです。
四国にいらした事がおありなんですね。どうやら香川県辺りらしい?
機会があれば愛媛県の方にもいらしてください。しまなみ街道など海の景色が素敵ですよ。
他にも松山の道後温泉などもお勧めです。旅できる体力も大事、お元気でお過ごしください。
返信する
sakura2さんへ (かみさん)
2024-05-27 15:07:38
最初申し込んだ時は満席で断られたのですが、幸いな事にキャンセル待ちで乗れました。
山間のしなびた駅での休憩(15分程)もあり下車して写真など撮る事も出来ました。
乗務員がカメラマン役で列車を背景にスマㇹ撮影もしてくれたりもしました。
時間を気にせずゆったリと身を任せる事が出来る良い旅でした。
費用は目ん玉が出るほど高い事もなく、年金暮らしの身でもたまには許される範囲です。
ご安心ください。sakura2さんも機会があればお勧めです。コメント有難うございました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事