goo blog サービス終了のお知らせ 

Shimojo Shokokai - Navi へ ようこそ!

南信州にある*下條村*の季節により日々変化する自然の様子や下條村の行事などなど・・・をお伝えします。

紅葉は見頃です。

2006年11月10日 | 自然
おとといからとても良いお天気です。

紅葉は今、見頃です。

今年はあまりキレイではない気がしますが

写真は下條山脈の様子です。
快晴でとてもキレイなブルーの空

柿すだれ

2006年11月10日 | 自然
近所の柿すだれです。

今が最盛期。
夜遅くまで灯りをつけて頑張っています。

1月には「市田柿」として市場に出ます。
手間ひまかかる1品です。

極楽峠の紅葉情報

2006年11月04日 | 自然
残念ながら写真はないのですが…

昨日2日に極楽峠へ行ってきました。
あいにくので、写真は撮れませんでした

今の状況は・・・
極楽峠 頂上 見頃を過ぎ、
極楽峠パノラマパーク 見頃です

ナナカマドやカブレの木が赤く紅葉し、
周りの木々も黄色などに紅葉しています。


紅葉は極楽峠より【新井の展望台】が
Kは最近行ってないのですが、極楽峠より紅葉樹が多いので
キレイですよ!!

是非、この連休におでかけくださいね!!

朝の風景

2006年11月01日 | 自然
ここ数日「霜」が降りて朝寒いです。
そのせいもあり、紅葉もだいぶ進んできましたよ

今一番いいのは「新井の展望台」と「極楽峠」ではないでしょうか?
どちらもおすすめですので、天気の良い日に是非お出かけくださいね!!


さて、この写真は朝Kの自宅付近から撮った写真。
水墨画にちょっと朝焼けのお日さまの色をつけた色合いが絶妙です

下條山脈の色づき

2006年10月26日 | 自然
Kの自宅から見える下條山脈の様子です。

お天気がよくて、本当に気持ちのよい日です。

すこ~しずつ色づき始めているの、わかりますか??
日一日と景色が変わっていくのが 楽しみな今日この頃です。

ちいさな草花

2006年10月24日 | 自然
今、村のあちこちにちいさな秋の花が咲いています。

紹介しておいてお恥ずかしいことに名前は知らないのですが
ホタル袋のちいさい版のような可愛い花です。

「チリン」と可愛い音が鳴りそうです・・・


チリン♪と言えば、、、
最近下條村にはよく『熊』が出没します。

そういう状況ですので、小学生が学校から帰ってくるときには
前は おしゃべりの声 で 帰ってきたな~とわかったのですが
今は「チリンチリン♪」という熊よけの鈴の音が知らせてくれるようになりました

みなさんも くれぐれもお気をつけくださいね!!

黄金の秋を少し過ぎて・・・

2006年10月20日 | 自然
少し前の写真ですが、黄金の稲と下條の山々です。

今はこの時期を過ぎ、落ち葉が風に舞い始め
少しずつ紅葉が始まっています。

今日は曇り空で少し寒い一日でした。

1日ごとに少しずつ寒くなっているのを実感する今日この頃です。

紅葉が始まりました

2006年10月19日 | 自然
朝昼の気温の差が大きくなり、ついに我が家にも『こたつ』が登場しました。
こたつのぬくぬく感がたまりません

というわけで、紅葉も少しずつ始まっています。
ハナノキなど緑から赤・黄色のグラデーションがキレイに感じられるようになってきました。

さぁ、今年の紅葉はキレイなのでしょうか!?
楽しみです♪

キンモクセイ

2006年09月23日 | 自然
ふんわりと風にのって「キンモクセイ」のいい香りがします。

小さい頃は"トイレのにおい"(芳香剤)なんて思っていましたが(笑)
今は”いい香り”と感じるようになりました。

外を歩くと どこからともなくふんわりと香り、
窓を開けると風にのって…

いい季節ですね!


さて、本日から「コスモスの湯」がリニューアルオープンしました。
私はまだ行ったことがないのですが、どんな風に変わったのか楽しみです♪

行ってみた方、コメントをお寄せくださいね!

稲刈り

2006年09月18日 | 自然
あちらこちらのお宅で稲刈りが始まりました。
だいたい半分くらい済んだところでしょうか。

今は大きなコンバインの機会が入り、その場で刈り取ってしまいますが、
「はざがけ」してある姿を見ると、「あ~秋だなぁ…」と。

はざがけすると手間はかかりますが
お米がおいしいそうです。

田舎ならではの風景です。

2006年08月31日 | 自然
今年の稲の生育状況は「平年並み」のようです。

初夏の日照不足であまり今年はとれないのかな~と思ったのですが、
後半の追い上げがすばらしく(笑)、稲の穂が垂れ下がってきました。

お天気の日には、だんだん黄金色になってきた田んぼがとてもきれいです。
また、いい写真が撮れたらUPしますね!

あま~い梨

2006年08月29日 | 自然
今年も、梨の収穫が始まりました!

何と言ってもKは「幸水」が大好きです。
あま~いこの梨は、まさしく幸せの水!!

今年も美味しいですよ~。
でも、今年は果実が大きくなる時期に長雨で日照不足だったりしたので、
大きい梨はたくさんはできず、少々お値段もお高めです☆

みなさんも、幸せ!
是非、味わってくださいね。

金曜日の帰り道

2006年08月28日 | 自然
最近毎日のように、雷雨が一時的に来ます。
ものの3分くらいですが・・

雲が多い空ですが、
お日さまは一日の終わりに雲にまるで後光がさすように沈んで行きました。


この土日は、下條村出身の峰竜太さんが帰郷されていたようです。
行き合われた方、いらっしゃいますか?

事務所へのお客様

2006年08月11日 | 自然
毎日商工会へいらっしゃるお客様・・・

それは「とんぼ」さんです。

緑色のから黒いのから青いのから、様々です。
一度入ってしまうとなかなか外に出れなくなっちゃうんですよね。。

別に捕まえているわけでもないし、
早く自由な外の世界に行けばいいのに…って思ってるのですが。

自然に外へ出て行けるいい方法ありませんか??

ほたる

2006年07月04日 | 自然
阿知原の方に「今年も蛍出てるよ」と教えていただきました。
それが、6月の半ばのこと。

なんだかんだしていたら、7月の初めになってしまったのですが、
昨日見に行ってきました。

下條村のリフレッシュパークから東海興業(工場)の方へ下っていくと
田んぼと小川があります。
無駄な光がなく、平らな場所なのでウォーキングもよさそう・・・

真っ暗になる8時くらいになると、
小さなみどり色の光が ポワっと光りだします。

なんとも はかなげで幻想的。。。
源氏と平家と10匹くらい見れましたよ☆


小さい頃は近所で簡単に見ることができたのに、
今は農薬や田んぼが少なくなっているせいなのか
なかなか見れるということが珍しくなってきてしまいました。

今年は、初めて商工会の同期のいる
「辰野のほたる祭り」に行ってきました♪

さっすが! たぁくさんの蛍が見れました。
そのかわり、ものすごくたくさんの人・人・人!!!
でもありましたけど・・・

みなさんの近所には*蛍*いますか?