Shimojo Shokokai - Navi へ ようこそ!

南信州にある*下條村*の季節により日々変化する自然の様子や下條村の行事などなど・・・をお伝えします。

りんごが赤くなりだしました。

2005年08月31日 | 観光
りんごが赤く色づき始めました。

今年の出来はどうかな?

下條のりんごは「ミツ」がいっぱい入っていて
とっても美味しいです!

愛知県刈谷市へ特産品の販売に出かけるのですが
毎年りんごやなしは評判がいいんですよ

これから、真っ赤なりんごになっていくのが
楽しみです♪

大根らしくなってきました。

2005年08月29日 | *親田辛味大根の生長記録*
毎日、辛味大根の畑の隣を出勤時通る私。

「あれ? また一段と大きくなってる?」
と思い、車から降りてみると・・・ !!!

「大根らしくなってきたじゃ~ん。」
可愛い双葉の赤ちゃんが幼児くらいに成長していました

金曜日にはそんなに感じなかったのに
この土日の間にスクスクと。。。
早いですね~。

お店には秋の名物”サンマ”が並ぶようになってきました。
おいしいサンマと一緒に食べれるのは・・・
10月始めくらいでしょうか??

トワイライトトレッキング

2005年08月27日 | 観光
下條村の主催で「極楽峠トワイライトトレッキング」が行われました。

午後4時に道の駅に集合。
極楽峠33観音のうちの11~33観音様をめぐり歩きました。
写真は途中の山の間から見えた景色です。
ちょうど、夕日が沈みかけたところ。山々が淡い色に包まれとてもキレイでした。

参加者22名で沈みゆく夕日を見ながら、観音様を見て歩きました。
見晴らし山(極楽峠で一番眺めの良い場所)に着いたときはすでに日も暮れ夜の闇の入り口位の明るさ。
飯田市や阿智村、下條村内の明かりが少しづつ灯り始めたころでした。

そこで、待ちに待った夕食をヘッドライトや懐中電灯をつけながら
おいしくいただきました。
だんだん暗くなるにつれ、街の明かりが増え、飯田市の大宮神社の花火も見えてとてもキレイでした。

眼下には夜景・頭上には満点の星空☆

帰りはヘッドライトや懐中電灯の明かりをたよりに、探検隊気分で夏休みの子どもに戻ったようでワクワクしながら歩きました。

森の中を歩くことは、森林浴になり、心も体も癒されます。
また、ふかふかした地面の歩き心地は、アスファルトには絶対ない極上の感触です。

これから11月までの間、極楽峠トレッキングは数回開催される予定です。
紅葉のキレイになる時期のトレッキングも素敵ですね!

三菱未来館

2005年08月26日 | Kの旅行記
このロボットは三菱未来館の入り口で、これからの内容を説明してくれたロボットです。
なんとも、愛嬌があって可愛かったです。

月は地球1/4の大きさ。
もし、月が地球にぶつかっていなかったら私たち人間は存在しなかったのはもちろんのこと、1日は8時間。地軸も傾かず、潮の満ち欠けも起こらない・・・
そんな世の中だったようです。

すべてのことが偶然の出来事・・・
今生きていることに感謝ですね。

オススメですので、これからの方是非行ってみてくださいね!

愛・地球博

2005年08月26日 | Kの旅行記
商工会の会員旅行で【愛・地球博】へ行ってきました。
会場に2時に入り、午後9時集合というスケジュール。

インターネットでいろいろと調べ、行った人の話を聞いてどこへ行ったら良いか検討。
結局、西ゲート→日本館→マレーシア館→ニュージーランド館→三菱未来館→ホテルオークラの中華料理の夕食→北ゲート→愛地球広場にて南こうせつさんのコンサート→ゴンドラで北から南へ→トヨタの乗り物に乗って西ゲートへ
のコースを歩きました。

お日さまが出ている間はとぉ~っても暑かったです。
その間日本館にて120分待ち。出てきた頃には少し暑さがおさまってました。

やっぱり、並ばずに入れるところはそんなに大したことないな~という感じでした。前評判どおり、三菱未来館は~もし、月がなかったら~と題して、いろいろ勉強にもなり、とても迫力のある画像でよかったです。

写真は南こうせつさんのコンサートの様子・・・
すんごい人でした。

親田辛味大根の芽

2005年08月24日 | *親田辛味大根の生長記録*
今日から、親田辛味大根の生長記録をつけたいと思います

辛味大根は年に2回、夏と秋の収穫ですが夏は収穫量が少ないので
秋が本番です! 旬のさんまの薬味に・・・ おいしいですよ~

先週くらいに種まきをしました。
マルチ(黒のビニール)の穴からかわいい芽が出てきました
もう少ししたら、間引き(立派な芽だけを残す)をして大きくなっていきます。

また、次回をお楽しみに♪

秋に、某テレビ番組に大根たちが出演する予定です
どこかはまだヒミツです!

あま~い梨

2005年08月24日 | 観光
とっても甘くておいしい梨の出荷が始まりました。

私の自宅下にある、果物の選果場では今日からカタカタと出荷作業の音がしています。
下條村は果物のおいしい村。特に親田高原で採れる『りんご』や『なし』は毎年多くのみなさんに喜んでいただいています。

今年は雨が少なかったせいか、大きさが小ぶりですが小さい分甘みが「ギュ~」と凝縮されたおいしい梨です。
私の口に入るのは、虫が食ってしまって市場には出せない梨ばかりですが虫が食べるくらいおいしい梨は、本当においしいですよ!

可愛い白い梨の花の花粉付けや撤果作業・袋かけ・・・と本当に農家のみなさんの手がかかっています。

農家のみなさんの愛情を感じながら
みなさんも、是非、下條の梨食べてみてください!!

馬頭観音様

2005年08月22日 | 観光
下條にはたくさんの馬頭観音様があります。
下の花のそばにもひとつ。

昔は馬車で険しい山道を移動していたそうです。
道は山坂が激しかったため、特に急な上り道(難所)を過ぎた辺で馬達は頑張りすぎて心臓発作を起してしまい、同じような場所で何頭も亡くなったそうです。
そんな馬たちのために馬頭観音はできました。

今はいい道が当たり前の時代ですが、この話を知った今年の夏からは馬頭観音様があるところは昔は急な登り坂があって馬達が頑張って登ったんだな・・・と思うようになりました。
極楽峠の33観音様の道にもいくつかの馬頭観音様があります。
やっぱり急な坂が続くところにあります。

少しのことで、世界が変わります。
歴史は苦手ですが、身近にある昔を知るのはいいものだなぁと思いました。

この花の名前わかりますか?

2005年08月22日 | 自然
商工会の側に、咲いている花です。

彼岸花のような・・・ そうでないような・・・
ちょうどみえた信金さんに聞いたら、
どこかのおばあさんが「コロノイエ」だと教えてくれたそうです。

ネットで調べてもコロノイエだとないんですよね~。
きっと、地元の呼び方なのかしら・・・?

どなたか、この花の名前をご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください!

田舎の風景

2005年08月20日 | 自然
田んぼの稲も頭を垂れ始め、秋の気配が感じられる今日この頃です。
朝晩はとても涼しく、昨日のお月さまはまん丸で・・・
季節を目や肌で感じると「田舎はいいな~」とつくづく思います。

あわただしい毎日にこういう景色を見て、ホッと一息つけることに感謝です。

みなさんも、一息つきに下條に出かけてみませんか?

地域初! コインランドリー

2005年08月19日 | お店紹介
下條村初!はもちろん、この周辺の町村初のコインランドリーが7月からオープンしています。
小さい子どもさんがいるご家庭や介護をされているみなさんを始めとして、お天気の悪い日が続く日にはとても重宝されています

近くにある、親水公園のキャンプ場のお客様もよく利用していただいているようです。

ここは朝6時から夜10時までと、働くお母さんにも強い味方!!です。
また、カードは何度も追記できる最新鋭のカードで繰り返し使えて経済的です。

場所はショッピングひさわ内に併設されていますので、駐車場も広々安心です。
是非、多くのみなさんにご利用いただきたいと思います。
これで、の日も安心ですね

オクラの花

2005年08月19日 | 自然
食用のオクラの花です。
ハイビスカスのように可愛い花ですが、
千切りにしてかつおぶしやお醤油をかけておいしくいただきます。

そのままでただ食べるより千切りにするとネバリが出てくるんです。
不思議☆

さるすべり(百日紅)

2005年08月16日 | Weblog
今年はいつもより早く咲き始めたところが多いようです。
ある人の話だと、早く咲きすぎて秋に二度咲きするのでは?とのこと。
下條でもあちらこちらのお庭などにキレイに咲いています。
色鮮やかで、なんだか南国にいるみたい・・・ に思いませんか?

【ちょっとまめ知識】
百日紅とは、百日にわたり花が咲くという意味。
「さるすべり」は、幹がつるつるで猿でも滑りそうだということ。
中国の中・南部が原産ですが、耐寒性があるのでわが国でも庭木と
して栽培されています。夏を代表する花木のひとつ。

いいお盆過ごしてますか?

2005年08月14日 | 編集者Kのつぶやき
みなさん、いいお盆をお過ごしですか?

私も昨日は迎え火を焚いて、夜花火をして・・・
今日はお客様を迎えて、なんだか忙しい一日でした。
明日はいよいよ送り火を焚いて、送り盆です。

今年はネットでお盆についていろいろ調べて、初めて知ったことも多かったです。

迎え火を焚きます、迷わずおいでくださいね
きゅうりの馬にのって早く来て
茄子の牛にのって、ゆっくりお帰りください
ソーメンは、あの世とこの世を結ぶ長い糸
ほうずきは、足元を照らすちょうちん・・

きゅうりの馬に乗って・・・ というのは初めて知りました。
来年はきゅうりの馬を作らねば!!

ほうずきはどうして?と思っていたのですが、ちょうちんだったんですね。。。

幼い頃はよくわからず、言われるがまましていた事も
すべてに意味がちゃんとあって、日本のお盆はなんともいいものなんだなぁと改めて思いました。

毎年、ススキでゴザを編んでいたのですが、ここ2.3年は仕事が忙しくお盆休みのある父に編んでもらっています。いいことなので、近々また復帰できたらいいなぁと思っています。

みなさん、よいお盆を。。

P.S 「暑さもお盆まで」という言葉をよく耳にします。
   その言葉のとおり、下條も涼しくなってきました。
   でも、今日はちょっと蒸し暑かったかな・・・?