Shimojo Shokokai - Navi へ ようこそ!

南信州にある*下條村*の季節により日々変化する自然の様子や下條村の行事などなど・・・をお伝えします。

広域連携調印式

2007年01月30日 | 商工会の行事
下條村商工会と泰阜村商工会が今年4月から広域連携することになり、その調印式が下條村商工会館で行われました。
4月からは下條村商工会が幹事商工会となり、事業運営を行っていきます。
特別大きく変わるところは今のところはありませんが、長野県からの補助金が泰阜村商工会の分もまとめて下條村商工会へくることになります。

カタイ話だと思いますが、気さくに調印式も進みました。
報道向けの写真はトップの写真になりますが、和んで進んでいる様子がこの写真でわかりますよね?


このあと、懇親会があり
私、koikeも泰阜村の会員さんと話をしました。
「門島館」のご主人とは、本当のお料理の話で盛り上がり、夏に必ずお邪魔します!とお約束しました。

泰阜村のみなさんは、後継者のいない会員さんが多いようで、事業継続したいけれどもできないのが現状のようです。
いつまでも残って欲しいお仕事はたくさんありますので、残念なことです。。
どなたか、引き継いでいただけるといいのですが・・・

下條・泰阜の両村長さんもとても和やかで
バンザイ!! をするときに私がカメラを向けたら、
泰阜村の村長さんはこんなお茶目な一面を見せてくださいました。


とにもかくにも、この調印式で
私達商工会は何が出来るかを常に考えて、下條村と泰阜村が共に発展し、会員さんのチカラになれるよう頑張っていかなければならないと改めて思いました。

泰阜村商工会の女性部のみなさん

2006年12月25日 | 商工会の行事
来年度から泰阜村商工会と広域連携をしていきます。
そのこともあり、泰阜の指導員さんにお願いして女性部のみなさんの「フラワーアレンジメント講習会」に参加させていただきました。

お題は「クリスマスのアレンジ」です。
お花のある生活は、心まで豊かにしてくれると思います。

当日ハプニングがありまして、花器を割ってしまった方がいらっしゃったので
私のを差し上げ、急遽ペットボトルでアレンジしました。



赤のバラが映えて、とてもクリスマスらしいアレンジができました。
写真ではやってないのですが、
ペットボトルの部分を包装しリボンをつけると立派な花器になりますよ!

今日はクリスマス。
世界中の人たちが幸せな時間を過ごせますように・・・

大掃除

2006年12月18日 | 商工会の行事
今日は商工会の大掃除でした。
窓はピカピカ、まわりがきれいになって気持ちよいです
女性部のみなさんにも1時間会館のおそうじをお手伝いしていただきました
大助かり! 感謝感謝です♪

今日は朝からスッキリとした
暖かく、外の窓拭きができました

昨日は夜が舞いました。
暖かい今年ですが、いよいよ冬本番ですかねぇ・・

ブログ講習会

2006年12月06日 | 商工会の行事
毎年恒例の「IT講習会」ですが、今年は「ブログ」に挑戦です!
講師はおハズカシながら私、Kがやらせていただきました

ブログについての大よその説明と解説後、実際にみんな一つずつ作ってみました。
IDとパスワードを決めて、入力するまでに時間がかかりました
やっぱり、短くて覚えやすいのがみんないいと思いますものね。。
あ~でもないこ~でもない・・・とやっているうちに、出来ました!!

【本日の成果です!】※はKのコメントです。

南アルプス何でも行政相談所
入国許可、建設業許可、農地転用許可3,4,5条、車庫証明、相続、廃棄物収集・処分許可など
※山や鳥獣のことなど、今話題の”熊”も登場しています!

寿司 吉村 おかみさん日記
長野県下條村にある*寿司 吉村*の日々をお知らせします。
※以前にもご紹介しましたが、いつも携帯から投稿なので、PCからのやり方、ブックマークやカテゴリ・コメント・トラバの取り扱いについて整理しました。

nobuさんのひとりごと 
日々の感じたこと、自分の趣味をブログにします。
※吉村のご主人ノブさんの趣味の世界が広がります。

しずちゃんの気づき日記
おいしいお酒、おいしい料理、いろんなおいしい発見をお伝えします。
※食通のしずちゃんのおいし~いお料理がたくさん登場するはずです!!

奥ちゃんのひとりごと(一般村民の方)
※初めてブログに挑戦していただきました。都はるみさんの大ファンだそうで、明日はコンサートに行かれるそうです。都はるみさんのファンの方とブログで楽しい交流ができるといいですね♪


みなさん、今日はお疲れさまでした。
早速毎日ブログやってみてくださいね!!



役職員視察研修

2006年11月22日 | 商工会の行事
11月17・18日と役職員の視察研修がありました。

「広域連携における幹事商工会の役割」県連合会 
   ※来年の泰阜村商工会との広域連携に向けて
「特産品開発状況について」 ㈲妙高ファーム 農産物直売所
   ※特産品開発についての視察
「異業種企業視察」 住友金属直江津
   

いろいろに学ぶべき点が多く大変良い研修でした。

そのなかでも【住友金属直江津】は下條村商工会理事としても大変お世話になった㈱エス・アイ・テック前社長(現住友金属直江津社長)の増田社長さんと久しぶりにお会いでき、またお忙しい中社長さん自ら私達を工場案内してくださいました。
Kは初めて見るものばかりで、常に「おぉ~!!」という声が・・・
口も常に「お」の形で空きっぱなし

特に<形鋼工程>では、熱く熱せられた2500トンのステンレスが重機とオペレーションの機械との絶妙のタイミングでプレスされるところ や
釜で熱せられた四角のステンレスが”形鋼圧延機”によって何度も伸ばされ、細く、長くなり最後はチャンネルの形になっていく姿に大興奮でした。
目の前を何度もオレンジ色に熱せられた製品が通るたびに、Kの顔は熱で熱くなるのを感じ、またそれにも大興奮

普段の視察では見せていただけないところも、増田社長さんのご配慮で見せていただけたのだと、この視察研修に参加していただいた 現㈱エスアイテックの菱屋社長さんからのお話をお聞きし、それにもまた感謝倍増でした。

写真は入口でみんなで撮った写真。
前列左から3番目の方が増田社長さんです。
視察の際は、安全第一にヘルメット、ジャンバー、メガネ、軍手を貸していただきました。
気さくに話してくださった増田社長さん、本当にありがとうございました
直江津は初めての地でしたが、次回は桜の咲く時期に訪れてみたいです


新潟からの帰路で通り道の白川郷にも30分だけよりました。
紅葉がキレイでした。

貴重な有意義な研修でした。
この研修に携わってくださったみなさん、ありがとうございました。

青色申告会の視察研修

2006年10月31日 | 商工会の行事
下條村青色申告会の視察研修を11月7日に予定しています。
でも、人数が少なくて・・・

もちろん、視察&研修をするのですが、
Kの一番の楽しみは「若狭湾のとろばこ料理」です。

海の幸を炭火であぶって食べるそう・・・
予算の都合上、写真クラスのお料理はちょっと無理ですが、
ある程度いい物が食べれる予定・・・

最低の人数が集まることを期待して・・・って、
もうすぐのことですよねぇ??? マズイ

商工会の日にお配りした花の種

2006年08月30日 | 商工会の行事
昨年、商工会の日にお配りした花の種がまだ余っていたので
「MY畑」に蒔きました。

今年の夏後半はとても暑くて、
土が地割れしてしまっていたので
もしかしたらダメかな~?と心配していましたが、
この「ポンポン百日草」はとても丈夫のようで(笑)
こんなに綺麗に咲いてくれました。

お花がきれいに咲いてくれると
心も明るくなるような気がします。

今年お配りしたお花は、ネコに荒らされてしまって
3つ4つしか咲かなくて残念です。。。

しもじょっ子とそのお母さん

2006年07月31日 | 商工会の行事
コスモキッズ (手前の黄色い服の子ども達)は
毎年、上手なダンスを披露してくれます!

保育園の子から小学生まで年齢も様々です。
ちっちゃい体で精一杯、リズムに乗って。。。

今年も可愛かった~
ゴリエちゃんのダンスをお母さん達と一緒にやってくれました。
お母さん達も若い!!
また、観客席でお父さんが一生懸命ビデオを構えている姿もほほえましかったです。

お祭りに華やかさをいただきました

白熱の棒倒し

2006年07月31日 | 商工会の行事
毎年恒例の「青年 棒倒し」
ケガ人が出るほど、白熱した試合が繰り広げられます!

睦沢(むつざわ)陽皐(ひさわ) で、
1:1の引き分けで繰り越してきました。

さて、今年は???
なんと! 1:1 で 勝負の3回戦目!!

なんと、引き分けでした。

みんな、ハーハー言っちゃって、皆さんお疲れさまでした。
来年の熱き男達の戦いをお楽しみに

おまつりのひと

2006年07月31日 | 商工会の行事
始まる前にあめが降ったので、出足はあまり良くなかったのですが、
中盤にさしかかると この人だかり!

阿智や飯田でもお祭りがあったので、
若干少なめ??にも感じましたが
元気なしもじょっ子とご家族が遊びにきてくれました。

テレビ東京の取材も下條村に関連して来ていたみたいです☆

しもじょう商品券

2006年07月24日 | 商工会の行事
今年も先週の土曜日より「しもじょう商品券」が発売されました
今年も下條村のご協力により、

1万円で1千円のプレミア付きです。
低金利時代に嬉しい特典付きです♪

高騰しているガソリン代や車検代に。
新盆の方など、法事や慶事に。。
なかなか手が出ない電化製品の買い替えに。。。
もちろん、いつものお買い物に。。。。

などなど 使い方はあなた次第です!

発売して3日経ちましたが、売れ行きは好調です。
お考えの方はお早めにどうぞ

Wチャンスとして
しもじょっ子祭り当日までにお買上げの方には
5万円で1口、豪華景品が当たる【抽選券】付きです。
そちらも、お楽しみに

渡辺事務局長

2006年05月17日 | 商工会の行事
16日の通常総会にて3月まで6年間お世話になった、
渡辺事務局長さんに感謝状及び記念品の贈呈がありました。

6年間、下條村の商工業に大変ご尽力いただき、
様々な事業・運営に貢献していただきました。

どんなことでも一生懸命取り組まれる姿がとても素敵な局長さんです。
Kも局長さんがいてくださったからこそ
情報誌SS-Naviも発行でき、またいろいろなことに挑戦させてただけたと思っています。

商工会へ出勤されなくなり、早2ヶ月弱ですが、
始めは寂しくもあり、なんだか違和感もありました。

月に1度くらいは顔を出していただいておりますので、
会員のみなさんもよかったらお出かけください。

商工会通常総会

2006年05月16日 | 商工会の行事
下條村商工会の通常総会が行われました。

17年度の事業報告・18年度の事業計画・予算案についての承認がされました。
また、役員改選が行われました。
現行役員とほぼ変わりませんでしたが、理事が細田佳伸さんから池上賢三さんへ変わりました。

来年度から実施される広域連携が始まります。
これからの商工会が発展していけるよう、役職員一丸となって努力致しますので
みなさまのご理解・ご協力をお願い致します。