
しばらく振りの更新ですみません。。
反省しております
さて、下條村の大久保地区に「子宝の石」というものがあります。
写真は、子宝の石のある地区へ行く入り口にある石の案内。
知る日とぞ知る石らしく、松川町の方から「子宝の石って…」
という話題が出て、ビックリ!!
下條村にいても(28年間)知らなかったというのに!!!!
ある存在は知ってはいましたが、見たことはなかった。。
この入り口はどこにあるのかと言うと…
泰阜村の唐笠駅に向かう途中の長瀞橋を渡る手前に右へ入っていく道があり
小さな青い「大久保」と書かれた看板のあるところです。
下條村の中でも秘境の地
なので、ビックリされるかも知れませんが
とにかく、道なりに突き進んでいただけると、結構奥へ行ったところにあります。
続きは、また・・・
反省しております

さて、下條村の大久保地区に「子宝の石」というものがあります。
写真は、子宝の石のある地区へ行く入り口にある石の案内。
知る日とぞ知る石らしく、松川町の方から「子宝の石って…」
という話題が出て、ビックリ!!

下條村にいても(28年間)知らなかったというのに!!!!

ある存在は知ってはいましたが、見たことはなかった。。

この入り口はどこにあるのかと言うと…
泰阜村の唐笠駅に向かう途中の長瀞橋を渡る手前に右へ入っていく道があり
小さな青い「大久保」と書かれた看板のあるところです。
下條村の中でも秘境の地

とにかく、道なりに突き進んでいただけると、結構奥へ行ったところにあります。
続きは、また・・・

10年間子供が授からず悩んでいて、この道祖神を貸してあげたら、本当に子供が授かりビックリ!
新しい伝説が増えましたね
下條中時代、
11月には同級会があり久しぶりに下條でゆっくり紅葉を楽しみたいと思っています。
下條中学の御出身なんですね!
私のセンパイです
確かに秋の写生大会では、私も苦労してスケッチした記憶があります
11月に同級会、紅葉が綺麗に見れるといいですね
今年の紅葉はどうなのか
ちょっと心配ですが・・・
気をつけてお越しくださいね