Shimojo Shokokai - Navi へ ようこそ!

南信州にある*下條村*の季節により日々変化する自然の様子や下條村の行事などなど・・・をお伝えします。

親田辛味大根&りんご 旬ですよ!!

2007年11月19日 | Weblog
みなさん、たくさんの温かいコメントありがとうございます
体調がしばらく悪く、お休みさせていただいていました
今はだいぶ復活して、元気です ご心配ありがとうございました
一身上の都合で、商工会を今月いっぱいで退職することになりました。
弱輩者の私ではありましたが、みなさんには大変お世話になり、励ましのお言葉やコメントをたくさんいただき、その温かい想いに支えられて今まで頑張って来ることができました。本当にありがとうございます
あと、数日ですがまだおりますので、よろしくお願いしますm(__)m

-------------------------------------------------------
親田辛味大根が今旬のお野菜です。
毎年お問合せが多いのですが、今が本当の旬なんです。

一番辛味があっておいしい時期ですが、みなさんはどうやっていただきますか??
我が家では、すりおろして鰹節と雑魚にちょっとお醤油をかけて・・・
天ぷらの薬味に・・・
すりおろした大根と鰹節に醤油をかけて、おもちと食べるとスッキリもたれません。
京都の千枚漬けのように、薄切りした大根を浅漬けにして・・・
赤の辛味大根はすりおろしたものに、「お酢」をかけるとピンク色に変化してとってもキレイ

大根のご注文は コチラからFAX でお願いします

そして、りんごのおいしい時期がやってきました。
先日まで、信濃スイート、信濃ゴールドを毎日おいしくいただいていましたが、いよいよふじが登場です。

ふじは霜が下りる頃からまた一段と甘みが増しておいしくなるんです!
ここ何日か寒い日が続いていて霜が下りるようになってきたので、蜜がいっぱいのおいしい ふじ ができるはずです。。

下條村の果物は標高が高いので、とてもおいしいんですよ~
道の駅やJAパークで気軽に買えますので、是非おためしくださいね

しばらくの間おやすみしますm(__)m

2007年10月18日 | Weblog
今年に入りなかなか更新できず、最近ではまったく更新できず・・・

村の様子も最近わからないので、潔く決めました。


申し訳ありませんが、一身上の都合によりしばらくの間お休みさせていただきます。。
また、いつか復活できる日が来ることを願いながら

日に日に寒くなって参りましたので、みなさんお体御自愛くださいね

村の中の様子は、奥ちゃんの「下条村(長野県)の再発見
をのぞいてみてください よくわかりますよ

下條歌舞伎の定期公演

2007年10月18日 | Weblog
毎年恒例の下條歌舞伎の定期公演が11月23日(PM)に行われます。
それにむけて、ただいま練習真っ盛り!!
週2・3回の練習で頑張っています。

小学生以下の子ども歌舞伎
中学生の歌舞伎クラブ
大人の歌舞伎(2本上演することも)

と毎年3本立てです。

是非、御期待くださいね

国指定重要文化財 大山田神社の例祭

2007年10月07日 | Weblog
大山田神社の例祭が明日、8日(月)午後に行われます。
年に一度の獅子舞があったり、今年は和太鼓の塩原良with御花泉のみなさんの和太鼓演奏もあるそうです

大山田神社について
社叢は長野県自然100選の1つで、ここには約280種類の南限・北限の植物が繁茂する植物学上貴重な場所で、推定樹齢800年の大杉もあります。
神社は下伊那に2社しか存在しない式内社です。
相殿2社殿は全体に造りが繊細で、蟇股・鼻木・妻飾りは当時の中央の様式を伝え、国の重要文化財として指定されています。
永正4年(1507)に下條氏7代家氏が京都より招いた工匠吉村和泉守一門によって造られたもので、神社に300年程前から伝わるギョウド獅子舞は東海地方の影響による神楽獅子の系統で、県下でも珍しいものです。
例祭は4月、10月の第2日曜日に行われ、獅子は秋に奉納されます。

■住  所  下條村陽皐4588
■例  祭  4月、10月の第2日曜日
■交通案内  中央道飯田ICより車で35分
       JR飯田線天竜峡駅より車で15分
■お問合せ 下條村教育委員会
      TEL 0260-27-1050 FAX 0260-27-3006


鎮西大滝公園の紅葉

2007年09月24日 | Weblog
今日はテレビ信州の「ゆうがたget!」に下條村の方々が出演されました

下條温泉コスモスの湯の感謝祭・JA女性部の芋掘り体験・カッセイカマンなどの事について、お知らせをしました

最後に視聴者からのでアナウンサーの方が
「鎮西大滝公園の紅葉は今が見ごろです」とお便りを読んでくださいましたが、
下條村の紅葉はまだまだこれから・・・
大滝公園の紅葉もこれからです!

多分、視聴者の方も「紅葉が楽しみです」というお便りだったのではないでしょうか??


今は稲刈りの真っ最中
あちらこちらで稲刈り 頑張ってらっしゃいますよ~

カッセイカマンの切手シート

2007年07月26日 | Weblog
カッセイカマンの切手シートの新バージョンできました! 
4㎝×4㎝の大きさで下條村の郵便局にしかないオリジナル切手です。

80円切手×10枚セットで \1,300です☆

こんな切手で手紙をもらったら、注目度高ですよね


----------------------------
陽皐郵便局 27-2049
下條郵便局 27-2242
----------------------------

商品券 発売中です!

2007年07月26日 | Weblog
今年もしもじょう商品券発売中です!

1万円で1000円のプレミア付き商品券です。

今年は大変ご好評をいただき、
初日で商工会窓口で販売する額の4割 ご購入していただきました。

お買い求め予定の方は、是非お急ぎください!!

下條歌舞伎もち とっても評判です!

2007年07月12日 | Weblog
下條村の新名物
【下條歌舞伎もち】みなさんはもう食べましたか?

「もち」とはいえ、柿の寒天ゼリーなんですけどね☆
柿は、市田柿の皮を粉末にして入れています。
実は、柿の中で≪皮≫が一番栄養のある部分なんですよ
医者が青くなる柿と健康食品の寒天で、かなりヘルシーな御菓子です

6月20日の発売から、ご好評をいただき
何度も完売してしまったお店もあるほどです。
少々、みなさんにお待たせしてご迷惑をおかけしたこともあり、大変申し訳ありません。

実は今日も商工会の在庫がなくなってしまい、慌てて発注をかけたところです。

これからお盆を迎えます。
下條にいらっしゃったお客様も、おでかけになる方も下條村の名刺代わりにおつかいいただけるととても嬉しいです


お茶のお供には・・

2007年07月09日 | Weblog
下條ふるさとうまい会のみなさんより
お茶菓子をいただきました。

左の丸いお饅頭が「そば饅頭」
真ん中の下のが 「草もち」です。

どちらもすべておかあさん達の自慢の手作りの一品
中には、ほんのり甘い≪粒あん≫が入っています
あんまり甘くないあんこなので、いくつでも食べれてしまいそう

下條ふるさとうまい会 は下條村の道の駅にあります。
手作りみそなど、ふるさとの手作りの品々があり、とても評判が良いですよ

お問合せは 0260-27-2911 へどうぞ

ショッピングひさわの「お花コーナー」

2007年07月06日 | Weblog
ショッピングひさわ の 「お花コーナー」ができました!
ハイビスカス・ブルーベリーの木など、鉢植えのものがたくさんあります。

記念日やお祝い用の 花束・フラワーアレンジ も全国無料発送してくれます。

Sも今まで飯田へ行って、受付・支払をしていましたが、
ショッピングで受付・発送・支払ができるので今度利用したいです

お花は、見ているだけで心が和んでいいですよね
これから暑くなるので、水を切らさないようにしたいものです

さくらんぼ

2007年07月06日 | Weblog
今年2度目のさくらんぼ
ある方からいただきました。
私の大好きな果物のひとつです

「佐藤錦」だそう。
すご~く甘くて おいしかった

高級でなかなか手が出ないので、
有難く頂戴いたしました。

Oさん、いただきました

雨の日には・・・

2007年07月04日 | Weblog
今日はすごい雨・・・

雨の日って、憂鬱ですが、この写真は松の枝。
雨の≪しずく≫が とってもキレイ


こっちには、窓のサッシからのぞく

カエルちゃん

なんかのぞいている姿が可愛くて 思わずパチリ!


雨ならではの光景です。