Shimojo Shokokai - Navi へ ようこそ!

南信州にある*下條村*の季節により日々変化する自然の様子や下條村の行事などなど・・・をお伝えします。

良いお盆 過ごせましたか?

2007年08月17日 | 編集者Kのつぶやき
ご無沙汰しています
みなさん、良いお盆が過ごせましたか?

私も嫁いで初めてのお盆に、各家々の風習の違いを感じながら、お盆を過ごしました。
写真はお義父さんが、お盆のお餅つきをしているところ。
このあと、おばあさんとお義母さんと【あんころもち】を作りました

今年は猛暑というべき!っていうくらい、暑いですね
商工会の事務所には冷房がないので
とろける暑さの中、頑張っています

それにしても、地球温暖化で毎年暑くなっているので、そろそろ冷房が欲しいです

嬉しいサービス♪

2007年03月09日 | 編集者Kのつぶやき
あぁ、またこのお店来たいな~

と みなさんが思うときはどんなときですか?

お料理やセンスが良い。
お店の人の感じが良い。
トイレがキレイ。(←食べ物やさんでこれがイチバン大事!!)
などなど・・・

もちろん、そうですが
ふと私が「今日誕生日で・・・」という言葉をスタッフが逃さずに聞いて
デザートにこんな風にデコレーションしてくれました
そして、写真を撮ってくれて それを手書きのバースデーカードにしてくれたり・・・

ここまではなかなかできませんが、
それなら、コレサービス!(例えばタマゴのトッピング) といったサービスも嬉しいですが、
自分だけ特別に名前を入れてくれて・・ 
                    って、本当にビックリ!!で
とっても嬉しかったです


どんなことでも 何気なくても
お客様にとって「トクベツ」なサービスってなんだろう??

こういうときに いいアイデアが出るお店は
また一味違った発展をしていけるんだろうな~と思いました。

だって、高いな~と思っていた料理やサービスも、味や対応はGOODでそこに、
こういうちょっとしたサプライズで、「まぁ、いっか」と思えてしまえますもの

これぞ!  ≪ココロの魔法≫  ですね!

商工会員のみなさんも、ちょっとしたサプライズ!
いかがですか~??

ご無沙汰しています。

2007年03月06日 | 編集者Kのつぶやき
毎日、決算に明け暮れています。
非常に忙しく、つらい毎日です。。

ここ2週間ほど、花粉症のため毎日マスク出勤です。
目もかゆく、のども痛かゆい・・
寝る前は鼻がつまり、お風呂と洗顔後にはくしゃみ連発。。

あぁ。。。。
今年は春が早いけれど、終わるのも早いのでしょうか??

みなさんはいかがですか?

お世話になりましたm(__)m

2006年12月28日 | 編集者Kのつぶやき
今年一年お世話になりました
商工会は本日で御用納めです。

今年もいろいろありました。
みなさんのおかげで、何とか1年過ごせ
また来年を迎えられます。

来年は4日から仕事始め。早々から、源泉指導会があります。
私の仕事は、記帳が主ですので、年末調整・決算と年明けから3月いっぱいまで手一杯です。
ブログはなかなか更新できないかもしれませんが、
来年もお付き合いの程、よろしくお願いします。

みなさんにとって、新年がよい年となりますように

職員協議会 研修

2006年12月14日 | 編集者Kのつぶやき
私達職員の下伊那職員協議会なるものがあります。
職組みたいなものです。

そこで研修会と忘年会をしました。
研修会では栃木県商工会連合会の事務局長さんが
栃木県の現状をお話してくださいました。

激変した環境の中で、どうやって経営指導をしていったらよいのか?
商工会の生き残りをかけ、一生懸命働いている様子・・・

いろいろと刺激を受け、勉強になりました。

その先生に見せていただいた資料の一つ。
お化粧品の店舗内のチラシ・・・
「あれ!何かいいことあったの?」と聞かれるクリームです!・・・と。
確かにこの文言だと、高くても思わず買いたくなってしまうのもうなずけます。

このクリーム、実は1万3千円もするのだそうですが、
売れに売れて全国の5本の指に入る程の売り上げだそうです。

少しのことですが、こんなに効果が上がっていて
素敵な発想だな~と思いました☆

頑張らなくっちゃね!!

るるぶ信州の撮影

2006年11月16日 | 編集者Kのつぶやき
旅行に行きたいと思ったときにいつもお世話になる雑誌
「るるぶ信州」の取材が下條村にもやってきました!!

女性ライターさんと男性カメラマンさん
写真は、親田辛味大根を使ったお料理の撮影をしている様子。

う~ん。やっぱりプロ
かっこい~!!
フラッシュ パシャパシャ。目が痛くなるほど。

少しカメラをのぞかせていただいたのですが、
さっすが! おいしそう! キレイ!!!
う~~~~~~~~~~~~~~ん。 うなってしまいます。

後ろで、板前さんと役場の方は「う~ん。」とうなりながら
様子を見ています(笑) うんうん、そんな感じ


撮影の後、一緒にお食事させていただきました
お酒がお好きで「喜久水」もご存知だった、ライターさん。
飯田にお友達がいらっしゃって飯田・下伊那のことに結構詳しいカメラマンさん。

お二人ともとても気さくにお話をしてくださって、
楽しいひとときを過ごさせていただきました

プロのお仕事を間近で見させていただき、
いろいろなお話をお聞きして、Kも刺激を受けまくりでした!
新しい世界が開けた感じです。

この記事が出るのは3月とのこと。
今からとても楽しみです


遠いところから、来ていただきありがとうございました。
また、プライベートでも仕事でも是非お出かけください

南信州のまつり写真展

2006年10月05日 | 編集者Kのつぶやき
今年の春まで、商工連南信支所にいらした橋爪さんが
「南信州のまつり」を撮った写真展を開かれるそうです

案内ハガキをいただいたのですが、
それが下条の鎮西のお祭りの写真ではありませんか!!

なので早速掲載です☆

躍動感あふれる いい写真です

時間のある方、是非足を運んでくださいね!

フラワーアレンジメント

2006年08月12日 | 編集者Kのつぶやき
今年の4月から、フラワーアレンジメント教室に通っています。
ず~っとやってみたくて、やっと願いが叶ったもののひとつです。
飯田勤労者共済会の会員は講習費用を少し補助してもらえます。
(是非、みなさん制度を利用しましょう!! Kは共済会の推進員もしています)

「自宅の庭やまわりにある草花を使ってセンス良く生けられるといいな~
と思って始めましたが、なかなか花材が揃わないとできないという事に気づき…

でも、まぁ一つの経験ですから!

今回は 花が暑さでなかなか持たない… という事から、
暑さに比較的強い 花材 1,400円 で 少ないのでほんの15分程度で出来てしまいました。

いつもは花材は2400円くらいなので、助かります☆
確かに、ほかの花に比べて長持ちしています!!

日々の暮らしの中に、お花が少しでもあるだけで
心が豊かになるような気がします。

取り入れるところは、うまく取り入れながら
いつか、自分なりのアレンジができるといいな~☆と思っています

あぁぁ・・・

2006年08月10日 | 編集者Kのつぶやき
最近つぶやき事が多くてすみません。。。

台風もほとんど下條村は影響はなく、
ホッとするのも束の間、、、今日は本当に暑い


写真は信金さんで3年くらい前にもらった うちわ  と、
Kのひじ  なんか汚いですが。
 
大変お見苦しいく情けないのですが、昨日コケました・・・

にじゅう○さいにして、コケるなんて
それも、実はプラス両ひざも

昨日はお風呂に入るのも、ためらい
入ったものの しみるし・・・

いくつになってもこんな姿じゃ、情けない!!
おしとやかに生きたい・・・ と思うKでした。(←ムリ??)

たなばたさま

2006年08月07日 | 編集者Kのつぶやき
昨日の夜、笹の葉に願い事を結びました。

高校生くらいまでは毎年恒例の行事だったのに、
私達が大きくなってから特に社会人になってからは
近所の子どもさんのいる家庭の軒先にあるのをみているだけでした。

今年はなぜか父が大きな笹の葉を採ってきてくれて
さあ、短冊に願い事を書こう!と思った矢先
「あれ?今までって何をお願いしてたんだっけ??」なんて思ってしまいました

子どもの頃は夢が書ききれないくらい沢山あったのに、
今は 家族の健康の事、家族の幸せのこと、世界の平和のこと、、、などなど
社会の事が多いな~と。

○○が欲しい! とか、 ○○になりたい! とか、、、
そんな風に純粋に思っていた頃がとても懐かしく感じました。

そういう気持ちも忘れないように日々過ごしていきたい…
と改めて思ったのでした。

(ちなみに下條は旧暦なので、七夕もお節句も1ヶ月遅れです。)

稲渡る風

2006年08月02日 | 編集者Kのつぶやき
今日は暑い1日でした。

朝は涼しかったのに、10時過ぎくらいから
お日様がテラテラと強い日差しで照りました。

しかし、今日は風が気持ちよく
稲をサァ~と風がなでる姿は
輝く太陽が稲に照り、風によってコロコロと変わる緑の濃淡がとてもキレイでした。

あっ!写真!!
と思って撮影してみましたが、わかりますか?

またまたのご無沙汰で すみません。。。

2006年07月23日 | 編集者Kのつぶやき
ここのところ、法人の決算やら何やらで更新ができず、
もし、何度も足を運んでいただいた方がいらっしゃったらすみませんでした。

先日も阿南町商工会の事務局長さんから
「ブログ更新してないね。。」と言っていただき
あら、見ていてくださったの! と嬉しく思いつつも
なかなか遠のいてしまった足は踏み出せず・・・

この2週間ほどで Kもいろいろありまして、
いとこの結婚の披露宴に県外に行き、人生初の"船に乗っての海釣り"なるものを経験し、
こちらも初のオールスタンディングのライブをいうものを経験し・・・

プランター野菜は、ピーマンとトマトの収穫が出来たこと。。。

みなさんにご報告したいことが山ほどあるのですが、
今度は「胃腸炎」になってしまい、39度の熱とお腹の痛みに苦しみ、
24時間の断食をし、今日やっと朝から おかゆをいただきました。

最近どうも、体が弱っているらしく、
その上いろいろとやらかしているので・・・

やはり、健康はすべての源ですね!
体の具合が良くないと、やる気もでず、脳の回転も悪い!!

はい・・・。
気をつけます。。。

復活しました。

2006年07月03日 | 編集者Kのつぶやき
ご心配をおかけしました…
復活しています!
ご心配していただき、コメントをお寄せくださったみなさま、ありがとうございます

仕事を休んだのは、火曜日までで
水曜日には熱が下がったので仕事してました。。。

何より、情報誌がまだ出来上がってなかったので…
今月はいよいよお休みしなきゃか!?と思ったのですが、
薬の効きが早くて、無事本日村民のみなさまのお手元に届き始めているのではないでしょうか??

写真は『からすのえんどうまめ』(子どもの頃からそう呼んでいるので本当の名前は知らない…)です。
もう、えんどうの小さな形の実がなっています。
学校のかえりにコレを笛にして、「ピーピー」鳴らして帰ったものです。

いい思い出です

しばらくおやすみさせていただきます

2006年06月27日 | 編集者Kのつぶやき
いつも見てくださり、ありがとうございます。
また、コメントありがとうございます。

Kは月曜日から発熱してしまい、
本日病院に行ってきたところ「扁桃腺」が腫れているそうで
4・5日は37~39度くらいをさまようらしいので
しばらくの間、仕事とこのブログはおやすみさせていただくことにしました。

今は37度で落ち着いているので、更新しました。
39度を味わうと37度はさほど えらいと思わなくなるのは不思議です☆

みなさんも、夏カゼにお気をつけくださいね!