Shimojo Shokokai - Navi へ ようこそ!

南信州にある*下條村*の季節により日々変化する自然の様子や下條村の行事などなど・・・をお伝えします。

下條村の分譲地 整地中。

2006年12月26日 | 下條
下條村は全国でも有名な村になりました。
それは、若者が多く移り住み少子化に歯止めをかける対策にチカラを注いでいるからです。
今度3月にも、子どもを産む夫婦世代用の住宅が完成します。

たくさん出来た住宅ですが、子どもさんが大きくなって2LDKでは手狭になった時・・・
あなたはどうしますか??
村から出て行かれる方も多いのです
そんな方々に村に定住してもらうために、村の中心部「いきいきらんどの保健施設・診療所」のそばに、分譲地を整地しています。

来年あたり、分譲予定だと思います。
みなさんも下條村へ定住しませんか~??

小松原地区の門松

2006年12月15日 | 下條
下條村の道の駅のそばにある、門松。

毎年小松原地区のみなさんが、小松原地区の入り口に飾っている門松です。
今年は例年より高さがあって、大きいような・・・

来年はあと半月しかありませんが、のんびりしている私に
お正月を近いことを知らせてくれ、日本の良さを感じさせてくれるモノです。

1年あっ!と言う間。 早いですねぇ。。

地域戦隊カッセイカマン

2006年12月04日 | 下條
下條村のローカルヒーローといえば、、、?
そう!「地域戦隊カッセイカマン」です。
飯田下伊那の子ども達のヒーローです

その、カッセイカマンがドラマになりましたよ~!!
見てみたいですか?? 見れますよ~
これが、なかなか上手にできています!
是非、ご家族で見てくださいね


ではでは、、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カッセイカマンカッセイカマンドラマ第1話
「しのびよるフキョーダ、ヒーロー登場」
You Tube にて公開中!です→(前編後編

第1話は第1話は長野県駒ヶ根市が舞台の「駒ヶ根編」。ソースカツ丼が名物の駒ヶ根市をフキョーダの新兵器「やる気ないっす」が襲った!カッセイカマンは駒ヶ根市の景気と元気をを守れるのか?!

第2話もクランクアップし、ただ今編集中!お楽しみに!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

文化の祭典

2006年10月31日 | 下條
平成18年度「文化の祭典」が11月23日に行われます。
場所はコスモホールです。

開祭式   午前9時
芸能発表  9:20分頃から
歌舞伎   午後1時頃から

作品展 19~22日9時~5時
       23日8時~5時
生花・水石・写真・書道・水墨・保育園
小学生・中学生・鎮西区・一般


【その他】
チャリティーバザー:午前9時頃よりコスモホール入口
母子寡婦福祉連盟バザー
下條ふるさとうまい会
呈茶席

芸術の秋です。
是非、お出かけくださいね!!

下條村の人口

2006年07月26日 | 下條
------------------------------

  本日現在で・・・

     4,214人 です。

------------------------------
かざこしの兄さん、お待たせしました


今日は朝からさわやかなでした。
とっても暑い一日になりましたが、夏!という感じでちょっと安心。
今までが涼し過ぎました。
でも、明日からまた雨??曇り??

早く梅雨が明けないかな~

第9メゾンコスモス

2005年11月22日 | 下條
下條村で若者が増えている理由・・・
それは、家賃が安い若者専用の住宅があること。
この住宅の周りは若い親子でにぎやかです。
とても、人気があり入居待ちの人がたくさんいるようです。

村のあちらこちらに「メゾンコスモス」はあり、
今度新しく、農協のスタンドのそば(親田入り口の反対側)に
もう1棟建つことになりました。
(ちなみに奥に見える平屋住宅も村営住宅)

完成は来年のはじめあたりかな?
基礎工事が始まったところです。

きっと、数年後には
子どもたちのにぎやかな声がするようになることでしょう!!


春爛漫

2005年04月15日 | 下條
下條村の春の様子です。

真ん中に見えるのが、小学校。
右上が中学校です。

ほんのりピンク色に染まった風景はこの時期だけしか見ることのできない景色です。

明日は、初の大阪造幣局の日帰りの旅に行ってきます!
また、様子はご報告しますね♪

でも、下條が一番いいときなので ちょっともったいない気も・・・

帰り際 突然の来訪者

2005年03月24日 | 下條
昨日の帰り際、突然 来訪者がみえました。

写真右側が 経営、情報通信コンサルタントの加藤忠宏先生。
右側が カッセイカマンの生みの親☆ 今井毅経営指導員さんです。

おふたり、いいコンビでその日は下條村内を観光巡り(!?)されたようです。

下條のよさ、つたわったでしょうか?

加藤先生は何の先生?とお思いの方はこちらから。