下條村商工会と泰阜村商工会が今年4月から広域連携することになり、その調印式が下條村商工会館で行われました。
4月からは下條村商工会が幹事商工会となり、事業運営を行っていきます。
特別大きく変わるところは今のところはありませんが、長野県からの補助金が泰阜村商工会の分もまとめて下條村商工会へくることになります。
カタイ話だと思いますが、気さくに調印式も進みました。
報道向けの写真はトップの写真になりますが、和んで進んでいる様子がこの写真でわかりますよね?

このあと、懇親会があり
私、koikeも泰阜村の会員さんと話をしました。
「門島館」のご主人とは、本当のお料理の話で盛り上がり、夏に必ずお邪魔します!とお約束しました。
泰阜村のみなさんは、後継者のいない会員さんが多いようで、事業継続したいけれどもできないのが現状のようです。
いつまでも残って欲しいお仕事はたくさんありますので、残念なことです。。
どなたか、引き継いでいただけるといいのですが・・・
下條・泰阜の両村長さんもとても和やかで
バンザイ!! をするときに私がカメラを向けたら、
泰阜村の村長さんはこんなお茶目な一面を見せてくださいました。

とにもかくにも、この調印式で
私達商工会は何が出来るかを常に考えて、下條村と泰阜村が共に発展し、会員さんのチカラになれるよう頑張っていかなければならないと改めて思いました。
4月からは下條村商工会が幹事商工会となり、事業運営を行っていきます。
特別大きく変わるところは今のところはありませんが、長野県からの補助金が泰阜村商工会の分もまとめて下條村商工会へくることになります。
カタイ話だと思いますが、気さくに調印式も進みました。
報道向けの写真はトップの写真になりますが、和んで進んでいる様子がこの写真でわかりますよね?

このあと、懇親会があり
私、koikeも泰阜村の会員さんと話をしました。
「門島館」のご主人とは、本当のお料理の話で盛り上がり、夏に必ずお邪魔します!とお約束しました。
泰阜村のみなさんは、後継者のいない会員さんが多いようで、事業継続したいけれどもできないのが現状のようです。
いつまでも残って欲しいお仕事はたくさんありますので、残念なことです。。
どなたか、引き継いでいただけるといいのですが・・・
下條・泰阜の両村長さんもとても和やかで
バンザイ!! をするときに私がカメラを向けたら、
泰阜村の村長さんはこんなお茶目な一面を見せてくださいました。

とにもかくにも、この調印式で
私達商工会は何が出来るかを常に考えて、下條村と泰阜村が共に発展し、会員さんのチカラになれるよう頑張っていかなければならないと改めて思いました。