goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

きりっと冷たい空気

2023-01-23 20:36:23 | 夫のこと
20日は暦の上では大寒、いよいよ本格的に冬!
今週半ばには今季一番の強烈な寒波がやって来るらしい
この辺りで最高気温3℃、最低気温-3℃の予報


朝6:00に起きて、まず新聞を取りに外へ出る・・寒い

30分後に夫を起こす
不承不承、起きて来て「お前は風呂上がりみたいな顔してるな@@」
「1人、暖ったかそうだな」
って、ワタシはいつも赤い顔なんです


暖かい所から扉を開けて外へ出た時の、キリっとした冷たい空気気持ちいい!

日本海側育ちのワタシは寒さに強いのかな(^_-)-☆


今日からデイケアに週3で行くことになった夫
どんなペースでデイケアに行ってるのか解っていない夫をいいことに、週3になった説明や了解を取っていない
本人は当日ワタシに言われて「そうか、何する所?どんな所?」と始まる
で、今日は「お風呂入ったり食事したりおやつがでたり・・・」とワタシ
「またお前は食べ物で釣る」

「楽しんできてると思うよ、機嫌よく帰って来るから」


コメント

方言

2023-01-18 20:48:50 | 夫のこと
今日は北風が少し強めに吹いたけど気温は13℃まで上がり、暖かい日になった

久しぶりに歩きに出ようと夫に声をかけると
「ん~」と仕方なさげに立ち上がる
「もう、すっかりだおもんになったねぇ」とワタシ

だおもんって、佐渡の方言で怠け者

歩きながら津軽弁で怠け者って何て言うの?と夫に尋ねるも解らないとの事


いつものコースを歩き中央公園で一休み
休みながらスマホで調べると、津軽弁の怠け者はからぽねやみと言うらしい

夫に教えると、懐かしそうに「そう言ったな~」と「からぽにやみ」と発音する
じゃなくてだよ」と訂正すると、津軽弁独特の中間的な発音で笑いながら繰り返す

もう一つワタシが思い出した言葉が、ふじゃまぬけ
夫がよく、「このふじゃまぬけが」と良くない意味で言っていた

とにかく津軽弁は異国の言葉に聞こえるしリズム感のある音楽に聞こえる
夫のおばあちゃんの家で、親せきの人たちの会話に聞き惚れたことを思い出す



公園の木の幹にはまり込んだボール(???)



コメント

だいじょうぶ

2023-01-17 21:22:58 | 夫のこと
どこで聴いたのかなぁ
最近知った言葉です

ー大丈夫 心配するな 何とかなるー

夫の事がいろいろと起こった6カ月前あたりから、夫が将来どこまでどんなふうに病状が進んでいくんだろう、どうしよう、どうしよう・・
と、不安でしょうがなかった

ワタシ自身が不安定になり内科を受診したり、友人に話を聞いてもらったりしながら数カ月が過ぎた

瀬尾まいこの著書『そして、バトンは渡された』の言葉に励まされ、、

『あさが来た』主題歌の歌詞に励まされたり、、

そして、瀬戸内寂聴さんの『今日を生きるための言葉』の1つに出合った

ー自分の回りにいる人を、一人でも多く幸せにするために努め励むことこそ、人間がこの世に生まれてきた理由であり、目的ですー

瀬尾さんの文章と寂聴さんの言葉、意味合いが同じよう


50年以上になる夫婦生活、いろいろあった
夫を憎んだことも、別れようと決心した事も・・・^^;
今は、まるで新婚時代そのままの生活
着替えを手伝い、デイケアに行くときは手を振り、おかしなことをしたり言ったりするとお互い笑いあっている



コメント

ぐずる夫

2023-01-07 20:02:38 | 夫のこと
昨日は、今年初めてのデイケア
そして、今月から入浴のサービスが受けられる

入浴の事を夫に言いながら、楽しみだねの雰囲気を盛り上げたけど
「昼間から風呂はいいよ、湯冷めするよ」とマイナス反応
「風呂は夜の1日1回でいいよ」

お迎えのバスが来て、玄関に行きながら&靴を履きながら
「今日は行きたくないな」
「家にいるよ」
「家なら寝てられるよ」
と玄関の扉を開けながらぐずっている^^;

夕方に帰って来るまで、お風呂に入ったかな?と気が気じゃないワタシ



とにかく仕事に出て、カーブスへ行っていつものパターンでランチを摂り、家で録画撮りしたドラマを観賞

いつもの時間に帰宅した夫
連絡帳を見ると
風呂は入らなくていいよと言ってましたが終わって気持ちよかった、と言ってました
とのこと^^;

嫌がるお風呂の事はわざわざ触れない事にした^^;
忘れてるだろうから><;

以前のような激しい言い方は影を潜め、穏やかに過ごしている夫
幼児に戻ったよう@@



コメント

カロリー過多ランチ

2022-12-28 13:12:22 | 夫のこと
夫がお世話になっているデイケアは、9:00前後にお迎えが来て4:30前に送ってくださる

リハビリや脳トレ・体操・制作・・・・・で1日を過ごしてくる
3ケ月たち、少し太り気味

昼食のメニューにあるカロリーを見ると、600弱~700強㌔㌍もある
自宅ではカロリー控えめになるようにと思うのですが、手抜きメニューはどうしても700㌔㌍近くになってしまう

今日もバーガーにしちゃった><;



てりたまベーコンWチーズバーガー:507㌔㌍
ガーリックフランス半分:160㌔㌍
オニオンコンソメスープ:45㌔㌍
トータル712㌔㌍。。。。700以上にはしたくなかった><;

寒くなってからウォーキングに行かないし・・


10月から週2回のデイケアに行ってくれている夫
それほど嫌がらず、休まずに
でも、それらの事が記憶に残ってない><;

「10月から行ってるんだよ」
夫「そうか、毎日?」
「週2回ね」「火・金」

その日何をしたか聞いても、ほとんど憶えてなくワタシには様子がわからない
チェックシートでリハビリの内容がわかる程度

トラブルを起こしてなければ、それで良し^^;


コメント

2022 クリスマス

2022-12-24 19:56:07 | 夫のこと
土曜日のクリスマスイヴ

去年と同様、カーブスの帰りにコージーコーナーのケーキと

鶏モモは焼き鳥屋さん(日本一)の鶏モモを購入
しかも国産の鶏モモを選んだ^^;

ケーキは、去年モンブランを夫に取られたから、今年はモンブラン2個イチゴショートを1個
夫にモンブランとイチゴショートをあげるつもり

が、結局イチゴショートは半分づつにして食べた^^;


クリスマスソングが流れるでもない、ちょっと寂しい、例年通りのクリスマスイヴ

ケーキや鶏モモの写真を撮るでもなく、ワタシの気分が沈んだままの・・・後日のblog更新でした(27日紀)


コメント

無罪放免

2022-11-29 21:22:04 | 夫のこと
夫がお腹の手術をしてから5年がたった

CT・血液などの検査結果はほぼほぼ正常値
自覚症状としての具合が悪いとかもなく、いたって健康体(降圧剤の服用はある^^)

晴れての無罪放免となりました
Dr Wa 本当にありがとうございました

病院わき&院外薬局となりのコスモス




2019年のコスモス 2020年のコスモス 2021年のコスモス

帰りにホームセンターへ立ち寄り、シクラメンを購入


パンジーも数鉢買ったけど、まだ植えてない^^;
12月に入ると本格的な冬がやってくると予報されてるから、明日中には植えなくっちゃあ!



コメント

1人のランチ時間

2022-11-22 19:52:04 | 夫のこと
夫がデイケアの日は時間を気にせず、一人でランチ時間を楽しむ

仕事に出て→カーブス→買い物→イオンのイートイン



ここのパンとカフェオレで1人ランチ
今日はピザパンをちょっとレンチンしたら、とっても美味しい🍕

この時間が最近のワタシの最高の楽しみになっている
壁に向かったテーブルじゃなくて、歩いてる人たちを眺めながらが好き


週2回ここでの時間、癒しです!!!



コメント

うどん屋さんでラーメン

2022-10-19 19:43:32 | 夫のこと
歯医者さんの治療を終えて、ちょうど12時を過ぎたところ⌚

ちょっと迂回して山田うどん

テレビ番組で山田うどんのラーメンを紹介していた
わざわざ食べに行くほどでもないけど、是非ラーメンを食べたいと思っていたので、チャンスです




しょうゆラーメンと味噌ラーメン

ダシは美味しいと思ったけど、麺はちょっと口に合わなかった><;
また来る?ないかも



コメント

初めての通所リハビリへ

2022-10-05 21:07:29 | 夫のこと
主治医Yu院長の勧めでYu医院系列の通所リハビリテーション デイケアへ行くことにし、今日がその初日

コミュニケーションが苦手な夫
トラブル起こすかもと心配だったけど、夕方4:20ごろ普通に送迎バスで帰宅した

9:10に迎えの車に乗って行き、約7時間なれない場所で過ごしてきた

疲れたでしょ?と聞くも「イヤ、ぜんぜん」
途中で帰りたくならなかった?「そんなことないよ」

ひょっとして、どこで何をして何を食べてきた等々を忘れちゃったのかも
もう行きたくないとかのマイナスな感想は一切ないので、ホッとする
何しろ初体験、20時過ぎには床に就きました


今のところ週2回ペースでリハビリ運動をメインに続けていきたい
なにしろ、ふくらはぎの痛みや首の痛み(一昨日ベットから落ちて少し首が痛い)年なりの身体の動きなどリハビリを受けたいところは多々ある
そして少なからず知らない人とのかかわりが生じるから、認知症にも良い結果になると思う

ディケアが無事にスタートできてホッとしているワタシ


コメント

メンバーコースへ夫とツーサム

2022-08-31 18:35:55 | 夫のこと
今日は8月31日
明日からは9月・・・あたりまえです^^;

昨日まで27℃くらいの涼しい日が数日続いた
でも今日からはまた30℃越えの予報

ところがラッキーなことにハーフは曇り空でまあまあ
ラウンド目あたり(10:30頃)から薄っすらと陽射しが⛅

蒸し暑さはきつかった

7:56スタートだったので40分待ちほどでスループレーが出来た

そしてゆっくりと2階レストランへ

ランチメニューは終わって軽食になっていたけど、夫はつまみメニューがあれば満足


エビマヨとチーズ春巻

軽食はシラス丼(小鉢)付のお蕎麦

生中を2杯飲んで大満足の夫
夫が楽しくて満足なら、ワタシはいいのです;;

疲れた!!!!!



コメント

気持ちのバランスを整えたい

2022-08-22 21:42:59 | 夫のこと
夫と一緒に、女子プロゴルフの試合をテレビ観戦していて、だんだん疲れてくる

プロの名前やエピソードを知ってる範囲で言ってくれ・・・と、解説者のような事を要望してくる
始めのうちは知ってるプロについて、名前や身長や飛距離や成績などを話していた

が、画面が変わってさっきと同じプロがまた映っているのに、同じように質問する👂

何度も何度もなんども聞くから、優しくやさしく何度も答えてあげていた


これが夫の日常で、不確実な記憶や行動をワタシに毎回毎回確認する

こどもだったら
『さっき言ったでしょう!』とか『何回言ったらわかるの!』『いつもやることでしょう!』と言えるが
これを全部飲み込まなきゃならない

過去(1時間前でも)の事象を初めての事のように感動的に話す夫に、初めて聞くふりをして共感する

疲れるのです!
ストレスです!
将来が不安です!

気持ちがもやもやして、隅っこの方からうす雲が出て来て胸全体を覆いそうな気持になる
あぶないと思って、超難解な数独を手に取る

何か、夫の将来への不安から逃れられるものを見つけないと・・・・ balanceが崩れそうでコワイ!!


コメント

メンバーコースへ夫とツーサム

2022-08-19 19:14:49 | 夫のこと
昨日は1日雨模様、今日は33℃の真夏日ではあるが湿度が50%以下
カラッとした晴天🌞

河川敷コースは日影が少ない
日陰を選んで乗用カートを停めるが、ピーカンの陽射しはキツイ

8:31スタートではスループレーはできなくて、ハーフの間に1時間の休憩時間
1時間ではレストランに行って食事とビールは慌ただしい!

で、スタートホールの簡易屋根とベンチのあるところで過ごす
いつもの仲間ならおしゃべりに余念がないところだけど、夫との会話は弾まない^^;
その代わり黙っていてもぜんぜん平気^^;

ここに野良の三毛猫がいて、プレーヤーに食べ物をもらっているらしく、そばに来てニャーニャーと頻繁になく😸



スタートする人がパンをあげていた(=^・^=)

ゴルフは相変わらずで50も100も切れなかった
でも楽しかった
夫も大振りする訳でもなく、距離はワタシと変わらないほどしか飛ばないが、大きな怪我なくいくので大叩きはしない

ラウンド終わってお風呂に入り、レストランでビールと軽食
2時を過ぎてたから軽食しかなかった(お蕎麦とカレー)


いつもの美味しくないケーキセット><;

真夏日のプレーは水分補給がとても大事!
帰宅後も水筒に残った水はもちろん、どんどん飲むようにして・・・・
当然ながら食欲がなくなる

あとは寝るだけでいいね~(夕食抜き



コメント

いい歳のとり方?

2022-08-18 20:10:28 | 夫のこと
孫たちが帰った翌日、少なからず疲れが残っていたらしく電子レンジのターンテーブルを落として割ってしまった(8/5)

自室から出てきた夫
「おまえ最近どうかしてないか?・・・・」
たまらず、夫のせいでどうかなりそう><;と感情的になったワタシ

驚いた夫
「そうか、・・・、、俺は何をしたらいい?どうしたらいい?・・・」

本人に認知症の自覚はあるが、少なからず危機感を持ったようだ


16日に介護認定のため区からケアマネ(若い女性)が自宅に来訪
介護認定をとってデイサービスに行くなどで進行を遅らせるようにしましょう、という主治医の勧め

忘れる事・記憶があいまいになってしまうこと以外の身体的な基本生活にほぼ問題はないが、『声掛け』が必要
ゴルフの予定を数日前から言っても、そのつど「だれと?どこへ?・・・」と初めて聞いたような反応をする
ケアマネさんとゴルフの話になり、練習へも行かなくなったと言うと
「そんなことはない、暑い季節だからでこれから気候がよくなれば行くよ!」
って、ほんとに行くようになったら嬉しいな

17日の夜、寝床に入った夫に
「忘れる事が進んで、ワタシの手に負えなくなったら老人ホームに入ってね」と言うと
「ん、入るよ、お前の・・・・・」とやさしい事も言ってくれる
ワタシは早朝から目覚めてしまい、先の事を考えて悶々としているが、少し気持ちがホッとする

でも、これ、ぜ~んぶ忘れちゃうんだよね!!!



怖い父として子供の頃から親しみを持てないでいる、2階に住む息子、
「うるさい事言わなくなったし、親に対して楽になったよ。良い歳の取り方をしてるじゃないか。」
たしかに!^^;


コメント

4回目ワクチン

2022-07-24 09:55:46 | 夫のこと
昨日の午後、夫のワクチン4回目を接種(けやき医院)

副反応があったらいけないと思い、たびたび体調を尋ねるが、変化なし
その都度「どうして?何かしたんだっけ?」と、本人にワクチン接種の認識が不足><;
ワタシの説明を聞き、4回目やったんだな(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

今朝も発熱はない、が、だるいのか?ベッドで横になっている



コメント