
今日は久しぶりの休みで、朝から原付のメンテナンスをやりました。
1台目はおいらのメインマシンジョグ。


ギアオイルの交換です。
ギアオイルなんてないのでいつもの激安エンジンオイル(笑)
ジョグは下からぬいて、クランク上のキャップを外していれるので楽チンです。
汚れはほとんどありませんでした。

走行距離覚えです。

お次は新入りYB-1。



このYB-1は1999年式。
走行距離からしてたぶん、一度も交換はされてないと思います。
オイル自体、汚れはそれほどでもなかったけど、ドレンボルトに汚れがたまってました。

こちらも上から入れるだけ。ジョグは100mlだけどYB-1は600ml。さすがミッション車ですね。

お次はレッツ4。今日のメインです。

最初に折れたミラーのネジが残ってしまっているとこにスプレーしときました。

レッツはクランクケースを外さなきゃならないのでめんどくさいですね。


レッツもたぶん一度も交換されてないと思うんだけど、それほど汚れてませんでした。

レッツは横穴なので注射器でいれます。
レッツはジョグといっしょの100mlなんだけど、注射器だと結構入る感じがしますね。

レッツリフレッシュのために買っておいたバッテリー、エアフィルター、シート生地。


レッツはボックスの中に網があってしっかりした作りになってますね。

バッテリーを繋いでエンジン始動。






次はシート。タッカーの針がめちゃくちゃしっかり打ち込まれていてとるのに苦戦しました。

張り替えまでやるつもりでしたが、スポンジがかなり水を吸っていたので今日は諦めました。

次はミラーのネジを外します。
外しやすいようにフロントカウルを外したら中までアサガオがのびていました。



バイスプライヤーフルパワーでなんとか両方外れました。両方のミラーが折れるってどういう状況だったんでしょうね。

最後はYB-1のキャブレター。アイドリングが不調でキャブクリーナーで掃除したけどだめでした。ここはまたゆっくりやっていきます。
原付三昧の休日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます