goo blog サービス終了のお知らせ 

海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

バス

2015-04-24 16:11:58 | 釣り


今日は暖かかったので久し振りにアロワナの餌のギルを釣りにいきました。

餌はアロワナの餌の乾燥海老です。







ぜんぜん魚がいなくて、場所をかえたら見えバス発見。人影に気付きかなり警戒してました。

口元付近に海老を落としてもそっぽを向いて泳いでいってしまいます。

乾燥海老じゃあ無理かなって思いながら30分ほど粘っていたらゆっくり寄ってきて食いました。

でかギルほど暴れずすんなり上がりました。

うちのアロワナより小さかったけどバスが釣れるとうれしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギル釣り

2013-11-14 17:18:28 | 釣り


アロワナの餌のブルーギルを釣りにいってきました。
釣りといってもハリと糸だけですが。





餌はだいぶむかしのフィッシュソーセージです。





ちいさなブラックバスも釣れました。



水温が低いのか、あんまり釣れませんでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギル釣り

2011-04-29 00:14:16 | 釣り
おいらの住んでるとこはかなり田舎なので、車で10分も走ればこんな池がたくさんある。
アロワナの餌にするブルーギルを釣りによく来ています。ヘラブナをやってる人たちが
たくさんいるので、じゃまにならないようにやってます。こっちにきたら、みなさん行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーギル

2009-11-06 23:26:11 | 釣り
アロワナの水槽にいれようといろいろ魚を考えていて、候補にあがっていたのがブラックバスとブルーギル。こいつらはアメリカから来た外来魚で、今では日本の淡水魚の生態系をおかしくしてしまってけっこう嫌われてる魚。まあ鯉のほうが問題かもしれないけど。ブラックバスがいるところにはセットのようにいるブルーギルを餌釣りでゲットしてきました。家から車で10分ぐらいの農業用水のため池でヘラブナ釣りの人たちが結構いました。ブルーギルねらいのやつなんておいらぐらいでしょう。はじめて5分でゲット。こんなギルでもひさびさに魚を釣るとうれしいものです。サイズが小さいのでアロワナの餌でしょう。30分ぐらいで3匹釣れました。時間がなかったのでやめましたが、アロワナの餌には最適かもしれません。
川魚つかまえてくるよりギル釣りは効率がよいので、また休日に行ってきます。
アロワナに食べられないサイズも釣りたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りきち時代

2007-01-27 23:12:19 | 釣り
もうかれこれ8年ぐらい前に釣ったスズキの魚拓です。物の整理をしていたらでてきたので載せてみました。このころ、おいらの中でかなり釣りブームで冬でも休み前なら夜中の2時ぐらいまでやってました。80cm以上を本当は魚拓にするんだけど、うれしくてとったのを覚えています。このあとは40cmぐらいのが何匹か釣れただけでブームが終わってしまいました。そういえば河口ということもあってウグイ、ナマズ、コイ、草魚なんかも釣れました。まあ草魚はルアーにひっかかっちゃっただけなんだけど1mぐらいのやつにひっかかると川に引き込まれそうで怖かったなー。ナマズもでかいのがいて50cmぐらいはよく釣れました。一回ものすごいナマズがかかりました。結局ばらしちゃったけど拳2つはいるぐらいの頭のやつでした。今度釣ったナマズの写真も探してみます。拳1つがはいるやつは結構釣れたので。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする