goo blog サービス終了のお知らせ 

海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

エコキュート価格いろいろ

2025-04-14 23:45:00 | Weblog
ネットでエコキュートを検索するとたくさんの業者が出てきます。
価格も本体の価格を安く表示しているとこやコミコミ価格でお買い得感を出してるとこと業者もいろいろなんですよね。


こちらは、機種がうちが見積もりを出してもらった370リットルより大きい460リットルなので少し価格設定は高くなるにはなるんですが、やっぱりホームセンターは10%ぐらい抜くので高いですよね。ここから補助金適用で54万ぐらいです。


同じ機種で探して一番高かったのがこの価格。ここから13万の補助金が出るので約47万。リモコンが別売り扱いで5万もします。




ここも同じ感じ。
補助金適用で44万5千。








ここらへんは、補助金適用で40万。
調べた感じ、ここらへんのラインが多いですね。



こちらは、うちのエコキュートを見に来て見積もりを作ってもらった業者。
本体、取り替え工事、処理費、部材を含めた金額と補助金の金額だけなんですよね。これが現地まで見に来ての見積もりですかね?電話で見積もりの詳細を聞きました(笑)
だってネットに載ってた金額と結構差があったので。
そしたらネットの工事費の金額にヒートポンプと繋ぐホース代、エコキュートの処分代がプラスされていたんですよね。

現地を見て標準工事で対応できると言っていたのでてっきりネットに載ってたエコキュート本体代+標準工事代と思いますよね。まさかの標準工事にホースが含まれていませんでした。
ここの標準工事とは、エコキュートを置くだけかもしれませんね😄

おまけに下の機種は、補助金適用された金額を書いてません。

上の機種のほうが古いモデルで2万5千円安いんですが、補助金は10万。
下の機種は、高いけど補助金が13万でるので、結果的に5千円安くなるんですよね。
あえて13万の補助金を引いた実質価格を書いてない感じですよね。

まあ、上のほかの業者よりは安いんですが。



そして今日、エコキュートまわりの写真を送って追加費用がかかるかLINEのみのやりとりをしていた業者からの見積もりがきました。
こちらの見積もりは、詳細がしっかりしていて、ホース代はもちろん設置費に含まれています😄
先の業者の見積もりより4万ぐらい安くなりました。っていうかこちらが適正価格で他が高すぎ、余分な費用取りすぎなんですよね。



一番安かったのがこちらの業者。
静岡県は対象エリアではないんですが。
これだと補助金適用で31万5千円。
逆にここまで安い価格をネットに載せているってことはやっぱり追加費用を後で乗せる感じでしょうか。

エコキュートなんかの水回り系のものは早く直したいってみなさん焦るのでネットの最初のほうに出てくる業者に連絡しがちになるんですよね。
やっぱり、しっかりとした適正価格のところを探したいですね。

今回は、今日見積もりもらったところにお願いすると思います。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキュート限界

2025-04-13 23:39:00 | Weblog


うちのエコキュートですが、ホースからの水漏れを補修しながらなんとか使っていましたが、限界ですね😓

まあ、エコキュートが壊れたってことではなくて、ホースの限界なんですよね。
自己融着テープで補修しているんですが、1箇所補修するとまた違う箇所から水漏れし、そこを補修するとまた別の場所から水漏れ。
途中で気付いたんですが、このヒートポンプのホースは、何層かになっていて最初に補修した箇所から表面の1層目間に水が入り込んでいき別の箇所から水漏れしちゃうんですよね。

自己融着テープ自体はかなり優秀なのでそこからは水漏れしないんですが、どんどん1層目の下に水が入り込んでいきホースがぶくぶく太ります(笑)

ホースだけ変えればまだエコキュート自体は使えるんですが、ホースだけでも結構お金がかかるし、もう17年たっているので使えてもあと1年かと思うので、買い替えで今見積もりをとってます。

ネットに出ている業者に連絡して、昨日うちに来てもらい見積もりを出してもらいましたが、工事費がネット広告とあまりにかけ離れた金額を提示されたので、保留にして、今日また他の業者に見積もり依頼しました。

まあ、エコキュートが壊れるとみなさん焦って最初に連絡した業者の言われるままに交換しちゃうと思いますが、うちはまったく焦ってないので、納得いく業者を見つけようと思います。

でもエコキュート自体、だいぶ安くなりましたね。うちが家を建てた17年前と比べて半額ぐらいになってます。
まあ半額になっても高いんですが。

ちなみにうちのエコキュートのリモコン、今だに保護フィルムついたままです(笑)😄
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリザ〜ド♪ブリザ〜ド♪

2025-04-09 21:23:00 | Weblog






トヨタ、なかなかわかってますね😄
雪で四駆ときたらST165セリカですよね。めちゃくちゃかっこいい。
お金があれば、また乗りたいですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2025-04-04 17:47:18 | Weblog




昨日は、上の子の大学の入学式でした。
奥様は、入学式に参加しました。
ぼくは、仕事なので参加できませんでしたが、youtubeのライブ配信で見ることができました。
高校の卒業式もそうでしたが、今は、大学の入学式も結構父兄の参加は多いみたいです。



大学へは、奥様の実家から通うので机だけ持っていきました。
一人暮らしよりはお金はかかりませんが、それでもいろいろ買うのでやっぱりお金はかかりますね(笑)

目標に向かって頑張ってもらいたいですね😄
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンドリーくん2

2025-04-01 23:52:00 | Weblog



うちの会社のインドネシア人のヘンドリーくんですが、LINE交換したらいろいろ送ってきます😄
最初の画像は、夕方の海。
次の画像は、買ったトミカのミニカー。

車、バイク好きなのでなかなか話が合いますね。


昨日は、近所で見かけたRX-7のFCの画像を送ってきました。
日本には、スカイラインGTR、インプレッサ、シルビア、シビックがたくさん走っていると思ってたみたいで、ミニバンと軽ばかりでがっかりしていたので、このRX-7を見かけた時は嬉しかったみたいです。
驚いたことに、インドネシアのヘンドリーくんトミカコレクションに、ぼくが昔乗ってたST165セリカがあるみたいです。ぼくもST165セリカのミニカー欲しいです😄



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする