goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

ストレスの出所

2011-07-02 21:31:00 | 日々つれづれ
右に3個、左に2個

合計5個のピアス。

最近~右軟骨にもうひとつ開けようか…などと考えている私でありますよ。

痛いのが嫌いな娘は
「止めて~~~!」と耳塞ぐ(+_+)
ピアスも一種の自傷行為らしいですね

確かに…初めて開けた時って身も心もヨレヨレだったかもなぁ~


昨日神奈川の友達に会いに行くのに、いつもは東名高速を使ってバァ~っと走って行くのですが、久しぶりに往復R246を使って行きました♪

高速道路で飛ばすのも良いけど、一般道をゆっくり好きな音楽を聞きながら走るのも悪くないものですよ(^-^)v

で~改めて感じた事


やっぱり車の運転は好きですね

一番のストレス解消かも(*^_^*)
こっちに来てから車に乗る事もめっきり減りましたからね~

車に乗れない事がストレスのひとつかも~(笑)


因みに~私は渋滞も道に迷うのも嫌いではないです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦 基博 / 虹が消えた日

2011-07-02 18:24:15 | MUSIC
秦 基博 / 虹が消えた日




色々な事が目まぐるしく変わって行く世の中


それについて行く事が出来ずに


迷い・・・

迷い続けた日々


そんな頃もあったな・・・


夢を追いかけ走り続けたあの頃


今、穏やかに過ぎて行く時間の中で


もう一度夢を…


夢に向かって歩いて行くのも悪くないな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きが50で嫌いが50がうまく行く?

2011-07-02 15:16:00 | 日々つれづれ
アメーバニュースより


教育者として世界各国をまわり、啓発に満ちたものの見方、人間性に対するユーモアあふれる観察、実践的なメソッドによって聴衆に新しい生命を吹き込む、ドクター・ジョン・F・ディマティーニ氏。

 彼の画期的な自己変革の手法は、世界中の数百万もの人々の人生を変えたと言われています。

 そんなディマティーニ氏が、自著『正負の法則 一瞬で人生の答えが見つかる』のなかで、「価値観」について次のように語っています。

 ――私たちはつい都合よく「相手も自分と同じような考え方をしている」と考えがち。また、自分の価値観の優先順位を相手に押し付けたりしてしまいます。そして、相手が自分の価値観を支持すると「良い」人だと考え、たいていのことをその人の思い通りにさせます。しかし、相手が自分の価値観に反発すると、「悪い」人と判断してしまい、自分の規律やルール、最後通牒を突きつけて相手を締め付けてしまうのです――。

 私たちは他人も自分と同じ価値観であってほしいと望みますが、しかし、2人の人間がまったく同じ価値観だったら、もう一人がいる意味がなくなってしまいます。「結婚したカップルはたいてい自分の価値観を相手に押し付けようとしますが、それが成功してしまったら、その関係を損なうことになる」とディマティーニ氏は言います。

 例えば、結婚の目的は自分で認めてこなかった部分を愛せるように教えあうこと。だから、相手の50%が好きで、残りの50%が好きではない状態が "理想形"なのだとか。

 経済、知性、キャリアを価値観の上位に置いている男性の場合、経済的に家族を支えたり、仕事で成功したり、知的であったりすることで、自分は家族を愛していると実感します。その彼の心のなかは、「私は頭を使ってうまく仕事をこなしている。それは家族を愛しているからだ」といった具合でしょうか。

 一方、彼の妻はこう思っているはず。

 「あなたは私を愛していないから、子供の面倒をみたり、ふたりだけで過ごすための時間をとろうとしたりしないのね」
 
 これが彼女の価値観です。同時に、夫は妻がお金を稼ぐために外に出て仕事をしなかったり、自分と同じことに関心を持とうとしないと、自分のことを愛していないと考えるのです。

 誰もが自分自身の価値観を通して愛を表現しますが、他人の価値観に敬意を払うようになると、自分がこれまで認めてこなかったかたちの"愛"に気づけるようになるのかもしれません。


============================================


納得出来る様な~出来ない様な・・・

この記事に対するコメントを読んでみましたが、納得している人が多数。

何となく納得しきれない私はやっぱり変かぁ?

価値観の違いにつては、10人いれば10人違うと。私はそう思っているので価値観の違いについてはそんなに気にならないですね。
別に違ったからって押しつけようなんてことも考えないですよ。

嫌いが50で好きが50が上手く行くって言うけど、私の場合確かに嫌いでどうしようもなくなって離婚してしまったけど、ただ単に嫌い~それだけでは無かったと思うのです。

嫌い…って言うより信用も、信頼も出来なくなったっていうのが正しいかな。

どんなに仲が良くても、誰だってその人が100%好きって言うのはなかなか難しい事だと思います。

嫌いなところもあって当然。

だけどその嫌いなところも許せる様になる事の方が大事。


人を恨んだり嫌いになったりする方が簡単だと思うのです。

嫌なところも許せなかった事も受け入れられて初めてお互いの関係が”本物”になると思いますが…
どうでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しるし Mr.Children

2011-07-02 13:10:01 | MUSIC
しるし Mr.Children




今、出来る事

今、伝えなきゃならない事




失くして初めて気が付くこと



生きている事を後悔したくないから



大切にしたい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mr.children - and i love you

2011-07-02 13:00:43 | MUSIC
mr.children - and i love you





深夜のR246

桜井さんの声とともに走り続けていました。


たかが1年、されど1年


この1年の間に大きく大きく変わった事

沢山有ったな・・・


変わりゆくもの

そして変わらないもの


人の出会いは…一期一会


その全て大切にしたい


出会いに無駄なものは何一つないから…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする