そう言えば去年の今日、7月1日。
急遽今かかっている病院を紹介され、1日でマンモ・血液検査・エコー・細胞診…と検査に走り回っていたな…
1年~早いものです。
先日ふと耳にした「命の時間」
染色体の先っぽについているテロメアの長さを測れば、その人の寿命が分かると言うもの。
17cc程の血液があれば十分分かるそうな…
もし命の時間が決まっていたとしたら、知りたいですか?知りたくないですか?
私は知りたいかな。
後どれだけ残っているのか。
それによって何をどうするか、やりたい事をやりつくすか。
余命宣告も一緒かもね。
まぁ余命宣告に関してはあくまでも統計的な数字の上での事なので、多少の前後はあるでしょう。
人が決める事だから」、間違えることだってありますからね(無いか~笑)
昨日親戚のお祖母ちゃんが100歳で亡くなったと知らせが入った。
この1年8カ月は点滴だけで生きていた…という。
私がもし”命の期限”に遭遇したら、延命措置は望まない。
自然にあるがままに、闘わないでいると思う。
先日UPした「乳がん患者に100の質問」でも書きましたが、ホスピス行くかな…
1度しかない人生だから
だから後悔だけはしたくないし、ひとつの夢を諦めたとしてもまた次の夢探して、全力で短くてもいいから生きた証残したいと。
なんだか最近そんな事を考えているワタシであります。
急遽今かかっている病院を紹介され、1日でマンモ・血液検査・エコー・細胞診…と検査に走り回っていたな…
1年~早いものです。
先日ふと耳にした「命の時間」
染色体の先っぽについているテロメアの長さを測れば、その人の寿命が分かると言うもの。
17cc程の血液があれば十分分かるそうな…
もし命の時間が決まっていたとしたら、知りたいですか?知りたくないですか?
私は知りたいかな。
後どれだけ残っているのか。
それによって何をどうするか、やりたい事をやりつくすか。
余命宣告も一緒かもね。
まぁ余命宣告に関してはあくまでも統計的な数字の上での事なので、多少の前後はあるでしょう。
人が決める事だから」、間違えることだってありますからね(無いか~笑)
昨日親戚のお祖母ちゃんが100歳で亡くなったと知らせが入った。
この1年8カ月は点滴だけで生きていた…という。
私がもし”命の期限”に遭遇したら、延命措置は望まない。
自然にあるがままに、闘わないでいると思う。
先日UPした「乳がん患者に100の質問」でも書きましたが、ホスピス行くかな…
1度しかない人生だから
だから後悔だけはしたくないし、ひとつの夢を諦めたとしてもまた次の夢探して、全力で短くてもいいから生きた証残したいと。
なんだか最近そんな事を考えているワタシであります。