goo blog サービス終了のお知らせ 

36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

パン屋さん

2008-02-27 | go out
普段行かない街に行くと、パン屋さんが気になる。
梅ヶ丘の有名店、「pain de LASA」(パンドラサ)

キッシュとピエス。
このピエス、ドライフィグ・くるみ・チョコチップが
入ったハードパン。私の好みにぴったり!


釜山・観光編 2

2007-12-17 | go out
2日目。雨女は海外でも健在、



まだ新しい地下鉄と、釜山名物・暴走バス(遅刻しそうでも、バスに乗れば
間に合うと言われてるんだって)に乗って影島へ。


太宗台公園、影島燈台。
天気が良ければ、対馬が見えるそう。
ここで私のワールド対応じゃない日本の携帯が、メールを受信!!
日韓の近さを実感したのであった。


おまけカット。店番中の犬。

南浦洞に戻り、昼食。


釜山タワー。


ジャガルチ市場など見学してから、西面に移動。
ロッテデパートや、小さな問屋がたくさん入ったファッションビルなどで
ショッピングタイム。
お茶をして、バスにて帰宅。K家で夕食。


バスの車窓。2日目終了。




翌日はもう帰国。
また弟君に空港まで送っていただく。
高層ビルが立ち並ぶ。
駆け足だったけど、海と山とビルと優しい人達の街、釜山。
また行きたいな。

釜山・観光編 1

2007-12-16 | go out
韓国人のお友達、Kさんの帰省に便乗した今回の旅行。
何から何までKさんのお世話になってしまいました。
この場を借りて、厚くお礼申し上げます。カムサハムニダ!!



成田発17:40・NW29便、釜山着20:10。時差はなし。
成田で両替をしたが、かなりウォン高だ。

釜山空港には、Kさんと弟君が車で迎えに来てくれた。
泊まるのもKさんのお宅にお世話になる。

翌日は
パパの運転で、海東龍宮寺へ。海の神様が祀られているらしい。

おめでたそうな豚と大仏。



昼食に向う途中立ち寄った、陶芸作家の釜。

癌になってしまった作家が、2002年のワールドカップの成功を祈願して作った
という2002体の人形。


昼食後、「海水楽」というチムヂルバン(日本で言う健康ランド?)へ。
海水を使ったお風呂や、いろいろな温度のサウナの小部屋がたくさんあって
3~4時間ゆっくり楽しむ。
泊まっても、料金は変わらず7000ウォン(たしか)とのこと。1000円しません!

さっぱりした後は、海雲台の夕景を見学。

広安大橋と、右に見えるのは小泉元総理も訪れた、ヌリマルAPECハウス。


夕食後、ビーチを歩く。

その後、荒嶺山に車で上り、釜山を見渡す夜景を堪能。
大きなスーパーで、キムチを買って帰宅。1日目終了。

酉の市

2007-11-22 | go out
新宿・花園神社にて、二の酉前夜祭。
「写真を撮らせてもらっていいですか?」と話しかけると
まわりのおじさん達がわらわらと寄ってきて
「あれを撮れ」「もっとアップ」「ヘタクソだなー」と大騒ぎ

こんなもんでいいすか?

ござれ市

2007-11-18 | go out
高幡不動尊で月一回行われる骨董市に行ってきた。
古い物には、なぜか心魅かれる。
価値は全くわからないので、気に入ったものが手頃な値段か
どうかが判断基準。
見ているだけで十分楽しめました。