goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

金山城址

2023年07月16日 | 

北関東の百名城、ラストは金山城址。

群馬県太田市にあるこの金山城址、この猛暑の中に行くところじゃなかったかも。

典型的な中世の山城、駐車場が上の方にあるので急登ではありませんが。

 

 

駐車場にあった展望台から南側(太田駅の方)を望む

 

 

見附塹壕

 

 

見附出丸

 

出丸から戻って城のほうへ。ここから少し上る感じです。

 

未舗装路で上っていきます。

 

 

堀切 山の上なので水堀はなく、堀切・土塁などで防御力を上げています。

 

石垣が組まれています。

ここからが城内という感じでしょうか。

 

 

 

物見台から北西方向(前橋・高崎方面)

 

馬場曲輪

 

 

本城に向かう最後の堀切はかなり深く削られています。最終防衛ライン?

 

月の池 金魚が泳いでいます。

 

日の池 こちらは日当たりが良すぎで魚はいない?

 

大手虎口 城に入っていくという感じはここから

 

 

 

 

本丸跡 神社になっています。

 

宮城(皇居・江戸城)を拝むところ。南南東方面ですかね。

 

 

とっても眺めがよいです。高い建物は全くなし。

 

金山城が百名城に選ばれている理由はこれですかね?

 

 

関東で残すは八王子城跡です。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏塩レモンラーメン 金竜

2023年07月16日 | ラーメン

ランチは足利学校から近いラーメン屋に。

 

中華・ラーメン屋っぽくない外装ですね。

 

人気№1は鶏塩レモンということでこちらを注文です。

 

レモンスライス6枚に鶏むね肉。ブラックペッパーあらびきがたっぷりと。

スープは塩ラーメン。さっぱりしています!

塩とレモンでとっても良い感じ。

麺は手打ち麺。佐野ラーメンの麺のような感じです。

温かいラーメンでしたがこの猛暑・酷暑の夏ならば冷たいラーメンがもっと好まれるのでは??

夏限定メニューの開発を期待しています!

 

足利シューマイ。 餡は肉じゃなくて芋(でんぷん?)のような感じのもの。

そして中濃ソースをかけていただく不思議な感じ。

 

 

人気№2の酸辣タンメン 麺は細麺。

 

 

◆金竜

  栃木県足利市伊勢町2-4-29

  TEL:0284-41-2636

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利氏館跡 鑁阿寺

2023年07月16日 | 

百名城の一つ、足利氏館跡。

ここは鑁阿寺は足利氏館跡です。

 

鑁阿寺の手前に足利尊氏公像があります。

 

 

寺になっていますが堀で囲まれています。

 

こちら本堂は国宝。鎌倉時代の建造物とのこと。

 

 

 

境内にあった大銀杏

 

鑁阿寺

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最古の学校 足利学校

2023年07月16日 | 旅行・ぶらぶら

日本国内で最も暑かったのが群馬県桐生市。39.7℃だったとのこと。

その桐生市に隣接する群馬県太田市と栃木県足利市をぶらぶらしてきました。

 

最初に訪問したのは日本最古の学校と言われる足利学校跡です。

 

入場料を払うと入学証や学生証をいただけます。

ですがもらっただけで使うことはなかったですね。

 

孔子像

 

国内唯一の「学校」の額が飾られています。

 

 

孔子廟

 

 

 

方丈と南庭園

 

書院・庫裡(学校の台所)、方丈(学生の講義や学習、接客のための座敷として使用)。

 

方丈の中。

 

南庭園

 

北庭園

 

収蔵庫

 

◆足利学校の説明

足利学校の創建については、奈良時代の国学の遺制説、平安時代の小野篁説、
鎌倉時代の足利義兼説などがありますが、歴史が明らかになるのは、
室町時代の永享11年(1439)関東管領・上杉憲実(うえすぎのりざね)が、
現在国宝に指定されている書籍を寄進し、鎌倉円覚寺から僧・快元(かいげん)を
招いて初代の庠主(しょうしゅ=校長)とし、足利学校の経営にあたらせるなどして学校を
再興してからです。

 

  足利学校は、応仁の乱以後、引き続く戦乱の中、学問の灯を絶やすことなくともし続け、
学徒三千といわれるほどに隆盛し、天文18年(1549)にはイエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルにより
「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と世界に紹介されました。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファウンドリー「桃と紅茶のタルト」「アップルマンゴータルト」

2023年07月15日 | スイーツ・お菓子

実家に行くのに手土産を。

西武百貨店池袋に寄って。

ファウンドリーさんでフルーツタルトを。

 

桃と紅茶のタルト

父は桃好きなので。

 

アップルマンゴータルト

 

スポンジケーキだと載っているフルーツの量が少ないのでタルトにしました。

タルトだと原料費が安い?安定しているからたくさん載せられる?

桃もマンゴーもたっぷり載っています。

もちろん美味しかったですし、両親も満足していました。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LA BETTOLA ikebukuro LA BETTOLA da Ochiai

2023年07月15日 | グルメ

板橋月例を走った後、実家へのお中元と手土産購入で西武池袋へ。

8階のレストラン街でランチ。

 

ラ・ベットラ 池袋店は初。ラ・ベットラとしても10年以上ぶりのような気がする。

 

メニュー 前菜とパスタでいいかな。

一番人気は今でもうにのクリームソースだと思います。

前に食べたことがあるので違うものをチョイス。

 

これは付いているフォカッチャ

 

前菜7種の盛り合わせ

さ~っと言われたので7つ覚えていない。。

コーンスープ、生ハムとブロッコリーのアーリオオーリオ、ズッキーニとトマトの煮込み

いかとキノコのやつと…

 

ヤリイカとキャベツのアーリオオーリオ スパゲッティ

ちょっとだけ辛さがありますがキャベツの甘みもあって、

にんにくはそこまで強くなくてバランスの良いアーリオオーリオ。

いかもたっぷり入っています。

 

 

こちらは気まぐれサラダ。ベビーリーフにグレープフルーツと生ハムと。

 

海老と枝豆 フレッシュトマト入りクリームソース スパゲッティ

クリームソースは秀逸です。

トマトも甘いもの、海老もたっぷり。写真の通り枝豆もたっぷり。

 

落合さんのパスタ、やっぱり美味しい!

 

 

◆LA BETTOLA ikebukuro LA BETTOLA da Ochiai ラ・ベットラHP

  東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 8F レストラン街

  TEL:03-5944-8181

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61回板橋月例チャレンジ 5kmと10km

2023年07月15日 | RUN<トレーニング>

第3土曜日ということで板橋月例に参加してきました。

陽射しは弱かったのでかなり走れるかな?と思っていましたが甘かったです。

湿度が高いですし、薄日が差してましたから体感もかなり暑い。

5kmのラスト1kmは頭が熱々状態に。

ということで先月たたき出した月例でのワーストを下回る恐れがありましたが

上手くペース配分(決して速く走れたわけじゃない)したことで

ワーストの更新は免れました。

 

◆5kmの部

4分20秒台アベレージ。

 

◆10kmの部

こちらは最初抑え気味で徐々に上げていきました。

失速するよりはずいぶんマシですね。

今のうちに苦しんでおけば秋には必ず。。

 

<2022年>

第51回板橋月例チャレンジ  9月17日 5km:22分00秒  10km:49分13秒

第52回板橋月例チャレンジ  10月15日 5km:20分58秒  10km:44分07秒

第53回板橋月例チャレンジ  11月19日 5km:20分33秒  10km:43分15秒

第54回板橋月例チャレンジ  12月17日 5km:20分30秒  10km:42分47秒

<2023年>

第55回板橋月例チャレンジ  1月21日 ハーフマラソン:1時間32分47秒

第56回板橋月例チャレンジ  2月18日 5km:19分56秒  10km:41分10秒

第57回板橋月例チャレンジ  3月18日 雨のため不参加

第58回板橋月例チャレンジ  4月15日 雨のため不参加

第59回板橋月例チャレンジ  5月20日 朝まで雨、風邪の治りかけで不参加

第60回板橋月例チャレンジ  6月17日 5km:22分13秒  10km:49分33秒

第61回板橋月例チャレンジ  7月15日 5km:21分55秒  10km:48分12秒

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独一処餃子さんの餃子

2023年07月14日 | グルメ

今日のランチは餃子です。

初訪問の際には麻婆豆腐に心変わりしてしまいましたので今回は餃子を。

 

炒飯餃子セット

 

シンプル。肉片は小さめ。ちょっと刺激が足らないと思ってブラックペッパーを振りました。

卓上はS&Bテーブルコショーが置いてありましたが中身はブラックペッパーあらびきでした。

半分を食べたところでこれを振りかけました。

どちらかと言えばパラパラ系。ちょっとラード多めと感じました。

 

焼き餃子5個。

皮はちょっと厚めで肉じるアリ。

注意しないと出ますよ!

肉の味を感じるために餃子のたれは少なめ、酢を多め。ラー油抜きのブラックペッパーでいただきました。

菜譜を見るとたくさんの餃子の種類がありました。

飲み放題は2,200円。

これは飲み会開催でもいいかも。

 

 

◆独一処餃子 葛西本店  インスタ

  東京都江戸川区中葛西3-33-19

  TEL:03-3878-0319

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじのなめろうで飲み @魚料理 大衆割烹 とろり

2023年07月13日 | グルメ

今日は先輩と同行でした。

その先輩は自分が新人の時の教育係。

25年以上の時を経て同じ部署になりました。

そして初のサシ飲み。

 

幕張本郷駅近くのこちらのお店に入りました。

 

千葉といえばあじのなめろうですよね。

他のエリアだとたたきをさらに崩したくらいのものですが

千葉だと完全にミンチ状になっています。

味が付いているのでわさびを少々のっけて食べるだけで良し。

醤油つけてもいいけど。

これでビールのお供にはいいですね。

 

こちらのお店では麻婆豆腐もオススメらしい。

もともとはまかないだったようですが。

確かに程よい辛さで旨みあり。人気なのもわかります。

 

ま、食事はおじさん2人なので大した量も食べられず。

そしてお互いにお酒強くないから2杯程度で。

 

現在の業務についての意見をたくさんもらいました。

ありがたい存在ですね。

先輩風吹かすわけでもなく、淡々とアドバイスをしてくれました。

活かせるかどうかは自分次第。

 

 

◆魚料理 大衆割烹 とろり

  千葉県千葉市花見川区幕張本郷1丁目3-5

  TEL:043-272-0800

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から300m x 10本

2023年07月13日 | RUN<トレーニング>

朝からどんより曇っていたから走りやすかったですね。

前日夜練したかったのにできなかったので、朝から負荷をかけました。

動かない身体を無理に動かすのは良くないのかもしれませんが。

 

 

300m x 10本、最後まで頑張りました。

そして朝の割に、通常通りのペース・ピッチで走れたような気がしています。

バシッと刺激の入った身体、疲れたのは間違いないのですが

このあとの仕事も普段通りこなせました。

 

◆今朝のラン

  アップ 2.1km

  300m x 10本(r=3分walk)

  ダウン 2.1km

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする