goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

鹿狩り成功!レッズ4連勝!!

2008年04月13日 | 浦和レッズ
序盤の大一番にして昨年の雪辱、驕る鹿サポを叩きのめすチャンス。

試合前から入れ込んだこの試合。勝負を決めてくれたのはこの男『永井雄一郎』

2008年4月13日(日) 第6節 @埼玉スタジアム
試合結果
浦和レッズ2-0(前半0-0)鹿島アントラーズ
得点者:49・89分永井
入場者数:54,450人


【現地観戦記】

永井の腰痛でまたしてもタカが先発。闘莉王とのツーシャドーはやはり機能せず。

ボランチの萌の頑張りが目に付く程度で前半はまったくサッカーにならず。

しかぁし!

ゲルトは前任と違い打つ手が早い。後半から永井投入。4分後に先制ゴール!

球回りが急に良くなり、効果的な攻撃であった。ゲーム中盤は都築の神懸りセーブ連発、

心臓には良くないが「絶対守る!」というイレブンの気持ちが出ていたように思う。

そしてロスタイムの永井弾。バックパスをカットすると共に、曽ヶ端の抜き方サイコー

久しぶりにゴールで涙出ました。



内容よりも結果がすべてのこの試合、とりあえず鹿狩り成功でさらに勢い加速しそう。

ナビの予選も挽回必要あり。16日参戦、勝つぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジュアル対決

2008年04月13日 | 浦和レッズ
08年Jリーグ第6節 vs鹿島今期最初のビッグゲーム。試合に先立ってビジュアル対決。

『完勝

鹿さん何がしたいの?ぜんぜんダメ。修正不能。



うちらは過去からの経験含めて完璧に仕上がっています

選手の試合に対するモチベーションをさらに高める効果抜群です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日~13日のトレーニング

2008年04月13日 | RUN<週報>
7日 Rest

8日 刀水ナイター練習会 6km

9日 調整運動を取り入れ且つ膝の畳み込みを意識した動作でjog 5km

10日 Rest(風邪ひいちゃいました)

11日 Rest(念のため今日もやめておく)

12日 調整運動(150m)+㌔5分ぐらいのペース走の組合せ 8km

13日 刀水練習会 インターバル1000mx8本 アップ・ダウンで各2km 計12km


8日の練習会では雨ということもあり補強・調整運動をしっかりと行いました。

結構しんどい。連続した動きだと息が直ぐ上がる、体がふらつく・・3ヵ月後を目指して

少しずつ積み上げていくしかないのですが。その後250mコースを24周。

競歩の動きで肩甲骨を意識しながらjogへ。

12日は3日ぶりの練習。体にだるさが残っていてあまり動かず。

明日の練習会に向けての刺激程度。 下にも書いたが13日の練習会では

インターバルトレーニングを実施。明日以降足の状態がどのようになるか気になるところ。

週に1回は速い動きを取り入れて体を慣らしていきたい。


今週の走行距離 31km
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初インターバルトレーニング

2008年04月13日 | RUN<トレーニング>
午前10時から刀水ACの練習会に参加。小雨がぱらつく中での練習となりました。

またも新規参加者。そして従来からの会員も多数参加で大所帯でした。

いつもどおりストレッチ・調整運動・補強などをこなしてから本練習に移行。

今日からは調整運動の基本(復習)組みから離れて、本格的に走る練習に。

目指すレースもまだ先(今月末の前橋は練習の一環)だし、Fコーチの「インターバル行ってみようか」

の声で1000m・4分x10本というちょっとハードルの高い練習に挑戦。

(㌔4分というのはほとんど走ったことないし、今の走力なら㌔4分30秒での

1000mx10本でもしんどい様な気がする)

実際1本目は4分1秒だったが2本目以降は4分15秒近辺。しかも1本抜き。

4本目以降は4分20秒台以降に落ちて・・太ももがパンパンになって力が入りづらくなって、

呼吸は一杯一杯。速い動きを体に覚えさせる意味合いだから、初めてだから、

いろいろなエクスキューズはあるが、まだまだ大きな壁があると感じる。

Fコーチがおっしゃっていた「やっていけばいつか急にこなせるようになるから」という

言葉を信じて、今後も挑戦あるのみ。けど本当にきつかった。

本日のインターバル:4'01-4'13-4'15-4'38-4'24-4'22-4'59-4'30 8本

(波があっては効果は薄い。1000mの中での上げ下げも無いようにとのこと)


本日の走行距離 12km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー風味すずき (創作カレー)

2008年04月08日 | カレー
「カレー風味」?って思いますよね。私この店2回目ですが、初めてのときそう思いました。

よくわからなくて入るのためらいましたもん。でもお客様も入っているし、

結構知られているお店なのかな?

◆メニュー カレー27種類。グラタン風カレー9種類。お値段リーズナブル。

750~950円くらいがほとんど。小さなサラダ付。当然薬味自由。 

店の雰囲気は結構落ち着いた感じです。



今日は「なすと挽肉のカレー」(650円+税)を「辛口」で食べました。

カレーとご飯は別に出てきますので、自分でかけて食べます。辛さのほどは、

じわっと汗が出るような感じでした。どちらかというとあっさり?くどくない味です。

隣で子供が食べていたので中辛であれば小学生でも食べられる辛さなのでしょう。

 このカレーはソースが黄色が強かったですが、メニュー表にあるドライカレーなどは

黒っぽかったですし、牛肉のカレーも黒っぽいようでしたので、複数のソースを準備している

ものと思われます。前回はビーフカレーを食べましたがこちらはコクもあり、しっかりした味でした。

 場所が群馬県大間々町なのでなかなか行かないところかもしれませんが、

もし近隣に行かれたら、どうですか?

◆店情報はこちら

  群馬県みどり市大間々町大間々19-16 地図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月31日~4月6日のトレーニング&レース

2008年04月06日 | RUN<週報>
3月31日 ジムでトレッドミル。ビルドアップしながら最後は目一杯 9km

これより4月
 1日 調整運動(150m)を入れながらjog 6km

2日 サッカー見ながら補強運動。6セット。

3日 1km毎ビルドアップも7kmでBurst。jogでつなぐ 10km

4日 調整運動(150m)を入れながらjog 

5km 5日 刀水AC練習会(補強・調整中心) jog 1km

6日 行田鉄剣マラソン10km部 10km


今週の走行距離 41km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回行田市鉄剣マラソン

2008年04月06日 | RUN<大会出場レポ>
天候:快晴  気温:高め(20℃くらい)絶好の天気ではありましたが、走るにはちょっと暑い。

そんな中、2回目の10km出場(1回目は元旦の東松山)。当時とはひざの状態が違うので

当然の記録更新を目指してスタートラインに立つ。 F監督が整列場所に向かう際に

「前から入っちゃえ」というので前から入って2列目でスタンバイ。45分も切れないのに

こんな場所でいいのか?と思いつつ、号砲を待つ。谷川真理さんの激励の挨拶は

ハンドマイクが小さくて後ろのほうには聞こえてないだろうなと思っている間にスタート!

最初から大勢に抜かれると「遅いのにこんな位置からスタートしてんじゃねぇ」と

思われちゃうので(体裁ばかり気にする)、最初からダッシュ!1km通過3分57秒、速すぎた。

そこから3kmまでは㌔4分30秒で進む。それでもきつくなって次の5kmを㌔5分弱でつなぐ。

あまりにもだらしない。最後の2kmぐらいはあげないと格好つかないし、進歩がないと思い直し、

4分50秒-4分40秒でまとめてフィニッシュ。

正式タイム:47分9秒 5kmLap:22分59秒-24分10秒

今後どれだけ短縮できるかの基準としておこう。まぁ、体裁気にして飛ばしてばててるようじゃ、

まだまだです。5月の鹿沼ではペース配分もきっちり考えて45分切り目指します!

刀水ACの面々と合流。Fコーチ大会記録での優勝おめでとうございます。6分も大会記録を更新。

「流石」です。でもそれよりも「表彰式に間に合ってよかったね」という感じです(笑)

レース終了後はファミレスで昼食、懇親。クラブの皆さんと一緒というのは大会や

その後が楽しくて満足満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連勝も・・次節早くも山場

2008年04月05日 | 浦和レッズ
東海アウェー2連戦の2つ目。今日も立ち上がりに悪さが顔を出し、先制される悪い流れ。

だけど・・前節に続いての逆転勝利!! と、結果はいいのだが内容は?

闘莉王のワンマンで勝っただけ。次節の5連勝・首位鹿島との決戦がちょっと不安。

2008年4月5日(土) 第5節 @エコパスタジアム
試合結果ジュビロ磐田1-2(前半1-0)浦和レッズ
得点者:2分ジウシーニョ(磐田)、71分阿部、79分闘莉王
観客数:27,866人


【TV観戦記】

高原よ、いつ爆発するんだ?開幕前のコメント「オレを見てくれ」は出来の悪さしか伝わらん。

次節は永井先発だな。永井、腰痛もちなんだからケアしっかり頼む。

今日もボランチに入った闘莉王。相棒が啓太だと相手に対するプレッシャーが弱い。

互いにあたりに行かないので前半は中盤を制圧されていたな。

後半萌が入ってからは解消されたけれど。まだまだ中盤の戦い方も修正の必要あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刀水AC 入会!

2008年04月05日 | RUN<雑記>
前々からランナーズやクリールで登場していたF監督の主宰する刀水AC。

興味がすごくあったのですが、入るかどうか(一冬かけて)悩んだ末に先月体験練習に参加。

この4月より正式に入会することにしました。 ストレッチ・補強運動・調整運動をしっかり行って・・

2回目だから今日は走らずに調整運動の説明を再度聞きました。

F監督、丁寧にいろいろな話をつけてくれるので、わかりやすいです。

知識豊富になりそうです(その場ではわかったつもり→覚えられるかは別問題だけど)。

2時間程度の運動。途中1km jog 特にこの1年は回数参加して、しっかり体作りを行うこと。

たくさん&速く走れるようになるために。平日の自己練でも継続して補強・調整運動をがんばる!


おまけ

F監督の話に登場した「楽に走れる」という本、タイトルに興味は惹かれないが、本屋で探してみよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッズ2連勝!

2008年04月02日 | 浦和レッズ
鬼門の東海連戦の第一弾

2008年4月2日(水) 第4節 @日本平スタジアム
試合結果
清水エスパルス1-2(前半1-0)浦和レッズ
得点者:10分藤本(清水)、58分オウンゴール、70分エジミウソン
入場者数:15,223人


【TV観戦記】

見事な逆転勝ち!ポイントは後半から入った梅崎だね。積極的な仕掛け&ボールも人も良く動いた。

前半は暢久のところで止まっていたからね(いままでずーっと)。ボランチ2戦目の闘莉王が利いてるし、

積極的な攻撃参加がアグレッシブなサッカーに繋がっている。

ディフェンスでもう少し高い位置でボールが取れれば得点量産できるのでは?

次節磐田戦に期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする