goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

4月21日~27日のトレーニング&レース

2008年04月27日 | RUN<週報>
21日 jog 5km
22日 ㌔5分弱でペース走 8km
23日 筋トレのみ
24日 筋トレ・150mx20本 6km
25日 朝:筋トレ 夜:飲み会
26日 練習会参加。インターバル1000mx7本、㌔5'10ペース走3.3km 計13km
27日 前橋シティマラソン 12kmの部 54分32秒(NET)

今週の走行距離 44km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶房 田むら (きしめん&甘味)

2008年04月27日 | スイーツ・お菓子
十数年ぶりに「甘味処 田むら」に行こうと思い、大宮東口銀座をうろうろ。でも店がない。あったはずの場所が寿司屋になってる!あの人気店がなくなるなんて。そんなはずはないと携帯で検索したら大宮ルミネ2に引っ越してました。



白玉クリームあんみつと抹茶白玉クリームあんみつを頼みました。黒蜜や小豆にこだわりあり。おいしくいただきました。おなかが減っていたので「さけせいろご飯」もいただきました。きしめんもこだわっていて、名古屋のメーカーにオリジナルを作らせています。気合入ってます

ここに移る前の店は2階建てで2階は女性のみ(同伴であれば男性も上がれます)という特徴があって、当時は3~4人で行って2階に上がった記憶があります。
1954年創業で半世紀以上も続く名店。ほんと多くの人に支持されてます。

◆個人的評価 ★★☆☆☆(一人では来ないね。女性同伴にはおすすめ!)

◆店情報はこちら
  JR大宮駅に入っている大宮ルミネ2の4F
  TEL:048-645-7355
  この夏には大宮西口にも出店するようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NACK5スタジアム大宮 大宮vs鹿島

2008年04月27日 | 雑記
NACK5スタジアム大宮へ偵察に。

旧大宮公園サッカー場時代のJ発足直後93年ナビスコ杯予選リーグ以来の来場。ピッチとスタンドが非常に近く、いいサッカー場ですが、ゴール裏スタンドを大きく・傾斜急に作り過ぎてちょっと危険な感じさえする印象。元々はゴール裏が段々で角度がなかったため見づらかったので見易さでは良くなってはいますが・・

9月の埼玉ダービーでのレッズゴール裏は上の写真のようになるのでしょう。
下段のスタンディングはいいとしても上段の椅子席で跳びはねる人多数で非常に怖いです。

2008年4月27日(日) 第8節 @NACK5スタジアム大宮
試合結果
大宮アルディージャ1-1(前半0-1)鹿島アントラーズ
得点者:27分興梠、75分小林慶
入場者数:13,072人

ただただ鹿島に負けてほしくて大宮を応援しながらサッカーを楽しみました。
先制されたものの下のシーンで同点!



前半失点するも、鹿島と対等のゲーム。シュート数では上回って、場内も盛り上がる。同点となった少し前から大宮が圧倒し始め、積極的な仕掛け、シュート!
精度が悪くて枠内シュートは数えるほどしかなかったのがもったいない。大宮からすれば勝ち損ねた感じさえするゲーム。
前からボールにプレッシャーを掛け、連動した動きで高い位置でのボールカットも目立つ。しかも人もボールも動くため相手も捕まえにくいし、シュートまで持っていけるので非常に面白いサッカーに&ゲームでした。大宮は浦和・鹿島の上位チームに負けず、今後も台風の目としてリーグを盛り上げてくれるに違いない。
ほんとナイスゲーム!(レッズにも見習ってほしいね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドレストラン NEWマハラジャ (カレー)

2008年04月27日 | カレー
今日の昼食は高崎の「マハラジャ」。たまたまネットでヒットしたけど人気店?



上:マハラジャカレー(カレー3種は店のチョイス) 1,180円
下:タンドリーチキンセット(マトンカレーをチョイス) 1,400円
を共にナンで。ドリンク付でラッシーを選びました。


単品で「シークケバブ」(マトンのソーセージみたい) 380円

めっちゃおいしいです!
カレーソースも野菜ドレッシングも。ナンに野菜サラダと肉(タンドリーチキン)、カレーを載せてはさんで食べます。(店の推奨)
マハラジャカレーの3種のカレーは「キーマ」「ダール」「チキン」。辛いのから控えめのバランスで、楽しめました。「マトン」と「ダール」には千切りの生姜が入っておりアクセントになってます。
確実に平日ランチで伺います。単品でごはんにかけたタイプもあるし、この1店を知るのにかなり通わなくては。辛さでは1~6くらいに分けてあるようです。

この店はこの辺ではかなりの人気店と思われ、次々と来客でほぼ満席の状態でした。

◆個人的評価 ★★★☆☆(他のメニューも食べてみたい)

◆店情報はこちら
  高崎市上大類町903-1 地図
  TEL:027-352-1312
  木曜定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回前橋シティマラソン

2008年04月27日 | RUN<大会出場レポ>
昨日の雨も上がり、やや涼しい感じの朝。絶好のレース日和!と思ったら、スタート後直ぐに晴れ間がのぞき、気温上昇。日焼け止め持って来なかったよ

12kmの部に出場。コースは前橋グリーンドーム(競輪場)脇をスタート・ゴールに国体道路を北上し、上毛大橋をわたって戻るルート。チップを使用するのは今年が初めてのようで、スタートの係りがNETタイム計測について説明してました。細い道でのスタートのため、スタートはごった返し、スタート後に脇からランナーが割り込んでくること確実。人が割り込んでこないサイドで待機し、号砲を待つ。
前日少々負荷をかけた練習であったため、今日のテーマは
 ①上毛大橋の上りをリズム良く
 ②下り坂をリラックスしてブレーキをかけないように下る
の2点。(専属のカメラウーマンには55分くらいで戻ると伝えてスタート)

4kmまでは微妙に上っているが㌔4分40秒~45秒で4km通過18分46秒。ここから1kmの上毛大橋を上る。この間5分53秒。リズムを意識、このペースでも多くの人を交わして進む。上りも終わり、あとはなだらかな下りが続くため、呼吸を戻しながらリラックスすることを意識。8km過ぎにJR越え陸橋のアップダウンがあったが、下りでのペースを維持して越えることができた。
ラスト2kmは若干ながらペースをしてゴール。

正式タイム:55分08秒 NET:54分32秒
5kmLap:23分39秒-22分36秒-8分17秒 (㌔平均4分32秒)

今朝起きたら股関節部分の筋肉痛発生、昨日の練習の成果。ストレッチは入念に実施。で、jog・流しなどせずにスタートラインに立ってしまった。せっかく早く会場入りした意味がなかった。次レースは10km45分切り目標のレース。GWの練習会3回をしっかりこなして、万全の状態で迎えたい。

グリーンドームが受付・更衣室・荷物預けとなっており、雨が降っても困らないし、室内でストレッチなどができるため非常に良かった。建物内のトイレは限られているので外へ・・仮設トイレは少し離れた場所のため建物内のトイレを使用したが、混雑振りは気になった。(それでアップの時間がなくなったんだよ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする