goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

EPSON SF-510T って意外と多機能なんだな(今さらですが)

2015年03月04日 | RUN<ギア>
購入して1年経とうとしてます。

走行距離を測るのには重宝してます。

しかもGPS機能使用時でも長時間稼働できるし。


で、いろいろ計測できるのを知った上で購入したわけですが使ってませんし、

また表示を自分用にカスタマイズできるというのも…

ということでいろいろいじってみると結構使い道ありそう。

インターバルトレーニングとか大濠公園で足元にある距離表示に合わせてやってましたが、

そんなの関係なくどこででもできますね(とは言ってもどこででもやれませんが)


自分用に次のようにカスタマイズ。



基本の設定① 距離とラップペース 普通に走る時はこの2点がわかればいいかと。

見やすくするために2行表示に。



設定② 距離と平均ペースに時刻付きの3行表示。朝Runなどで時間を必要とするとき。

旅Runの時をメインに考えたので平均ペースにしてみました。

3行表示だと上下が小さくなるので設定①と似てますけど別設定に。



設定③ こちらも3行表示。真ん中はガイド距離。ペース走をやる時用に。

ペース設定も3つ準備できるので4分50秒、4分30秒、4分10秒を範囲±5秒に設定しました。



設定④ こちらも3行表示。距離をメインに上はスプリットタイム、下は累積高度。

トレイルランやクロカンコース走をイメージして。


またインターバルトレーニングモードも設定してみました。

こちらも3つ設定できます。


  
1km、2km、5kmと距離で。インターバルは時間設定、本数まで設定できる。

時期と目的に応じて変えていきますけどね。

今のイメージとしてはこの設定3つでやりたいところ。

1kmはr=90秒で3分50秒を目標に。

2kmはr=2分取ることで8分を切って。

5kmはタイムトライアル的ではなくてちょい速のペース走3本のイメージでr=1分としてみました。


設定しただけでは仕方がないので早速実践してみたいと思います。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする