goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

再スタート

2014年12月25日 | RUN<雑記>
今シーズン前半戦の勝負レース防府マラソンが終わってから3日間完全休足。

足の疲れも徐々に取れてきました。

次は2月1日の別大マラソン。1ヶ月ちょっとでやってきてしまいます。

のんびりしているとすぐ当日を迎えてしまいそう。


ランニング雑誌でも春マラソンに向けて…というような企画が組まれていますが

私も今回の結果を受けて1ヶ月での立て直しプランを組みました。


まずは42kmを走り切れる脚になっていなかったこと⇒LSDで脚筋力と脂肪燃焼を

その後はペース走で20kmをレースペースで走る練習。

㌔4分30秒を楽に進めないと自己ベストに近づけませんから。

エントリー済みのレースをうまく活用しながら2月1日に合わせたいと思います。


気になるのは1月最終週土日が仕事で潰れてしまうかもしれないこと。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング合宿するなら…

2014年08月20日 | RUN<雑記>
刀水AC福岡支部長的夏の練習コースを遊びと食とともに調査してきました。

メンバーいないんで、結局一人練習なんですけどね。

誰か九州に転勤になったら一緒に夏合宿しましょう!


◆久住クロスカントリーコース

久住の山々が見えます。



「日本一のマラソン練習コース」とまで表現しちゃってます。

コースは2500mと3000mの2つ取れます。アップダウンがかなりあって良い練習コースです。



この日は香川県の尽誠学園、地元の臼杵東が練習してました。


周りの観光などは…

□久住ワイナリー





石窯ピッツァも楽しめます。


ワインソフト。ノンアルコールとアルコールの2タイプあります。320円。


お土産はワイン。今回はシャルドネ樽熟成を。2,030円。



□ガンジーファーム



ここのお目当てはソフトクリーム。


ジャージャー牛乳 1,080円



□黒川温泉

久住~瀬の本高原を通って黒川へ。新しく道路が開通してより近くなってました。

※こちらはよく利用している「黒川荘」で立ち寄りは500円。


Run後にソフトクリームを食べ、黒川温泉でゆったりというのがいいですね。

お金に余裕があれば黒川温泉に宿泊したいところですが…


□岡城址
竹田の方へ行くと荒城の月のモデルになったと言われる竹田の岡城址などがあります。

 2013年岡城址



◆九重飯田高原クロスカントリーコース

2500mのコースが取れます。



残念ながら雨だったためにここでは走りませんでした。


牧場横に作られているために体験やお土産も充実、露天風呂もついてます。

湯布院まで足を延ばすのも苦ではありません。

 2008年由布岳

 2013年湯布院ぶらぶら



今回はこちらの宿にお世話になりました。


筋湯温泉



八丁原ヴューホテル 素泊まり5,400円/人


 
内風呂と露天風呂

近くに店は無いので宿食を取るか、練習で出かけた際に買っておく必要ありです。



◆阿蘇クロスカントリーコース
大観峰の近くに阿蘇クロスカントリーコースというのがあります。

亜細亜大学や拓殖大学の夏合宿に使われているようです(岡田監督のつながり…)

なので晴れた日は大観峰から阿蘇を一望できるのですが、今回はあいにくの天気でしたので

少しずれたところから写真撮影…

 

 2008年大観峰


観光他は…

 阿蘇(中岳・草千里など)

 阿蘇神社

 白川水源(今回初めて行きました)

 阿蘇ファームランド

 カドリー・ドミニオン(旧阿蘇くま牧場)


あと、たまたまですがはちみつ屋さんも…



 


阿蘇からなら熊本市街地へも高千穂にも行けるので観光選択肢はかなり多いですね。

馬刺し(2008年菅乃屋)とかラーメン(2008年黒亭) (2008年こむらさき)とかも食べられるしね。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る8月。たぶん。

2014年07月31日 | RUN<雑記>
今月は400km近い距離を走って、脚作りをさらに進めるつもりだった。

だけど梅雨時期というのは天候に左右されるし、

蒸し暑さもあるし、

仕事も忙しくなる時期。

言い訳してたら進歩ないけど、ちょっと時間を作り切れなかった。

月間走行距離は「261km」

ちょっと少ないわな。


8月はしっかりと走り込んで脚を強くすることと体重を落とすこと。

お盆休みは有効に活用したいところ。

でもスタートから台風の接近で走れるのか!?と不安になりますな。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野マラソン 事務局に感謝

2014年04月25日 | RUN<雑記>
先日参加した長野マラソン。

荷物預けの袋がスーパーのビニール袋みたいに薄手のものでした。

これは環境やコストを考えると当然良いのですが、私は準備不足で

持ち物をそのまま裸でこの袋の中に入れて預けました。


ゴール後受け取るとビニール袋は破けていました。

が、特に中身が出てしまった印象は無くそのままにしておりました。

着替えて会場を後にし、車に戻ったところで気づきました。


  サングラスケースが無い


そこから会場に戻って探すのは時間的な問題がありできません。

諦めて帰福しました。

記録証は後日送付のようでしたので、4月からの転居先をメール連絡。

その際に上記サングラスケースの件も記載してみました。

一旦は「届いておりません。ご了承ください」というものでしたが、

さらに2日後にメールが。





確かに落としたサングラスケースです。

拾ってくれた方、ありがとうございます。

そして事務局には元払いで送付していただきましてありがとうございました。

ちょっとしたことではありますが、このように諦めかけた紛失物が戻ってくるというのは大変うれしいもんです。

落とさないように、なくさないようにしないといけませんね。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刀水アスリート倶楽部 福岡支部長就任

2014年03月21日 | RUN<雑記>
私の福岡異動により、大阪・静岡に続いての支部設立となりました。

そして会社では全く偉くならない、昇進しないペーペーですが、

刀水ではめでたく支部長に昇進しました


その支部長辞令交付と壮行会をメンバーの皆様に開いていただきました。

総勢30名(自分含む)が集い、それぞれの近況や目標などを語り合いました。


6年間お世話になったわけですが、確かに皆様の話を聞いていていろいろと

企画をさせていただいたなと思いました。

本来なら継続することが力になり、皆様の良い思い出になるのでしょうが

今回は残念ながら一時中断です。(誰か引き継いでくれてもよいのですけど)


たくさんの思い出を持って福岡に行こうと思います。

そしてここからは支部1名なのでもう少し自分に厳しくトレーニングをしないと

いけませんね。スピーチの中で厳しい一言もいただきました。

ご指摘の通り、自分に甘いがゆえに3時間どころか自己ベストにも届かない日々を

過ごしています。


次にメンバーに会う時には変身した自分で会いたいと思っています。

自分に厳しい人間になって、公私ともに成長したいですね。

最後に

スピーチでは自分の話が脱線してきちんと話せませんでした。

すごい悔しいです。


監督・コーチあっての刀水。そしてメンバー。

この非常にありがたいコミュニティに自分がかかわれたことは非常に幸せでした。

そして壮行会にも集まっていただいてありがとうございました。

残念ながら参加できなかったメンバーからもメッセージをいただいて、

ちょっとうるっときてしまいました。

本当にありがとうございました。


日々のトレーニングと美味しいお店の開拓はこのブログで報告していきたいと思います。






”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無気力

2013年10月20日 | RUN<雑記>
どうも走る気が起こりません。

今朝も一応5時に起き、準備をしましたが…


    体重:64.3kg
 体脂肪率:13.5%
     BMI:22.0


もはやランナー体型ではありません。

普通の人のようです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中本、粘って5位入賞

2013年08月17日 | RUN<雑記>
やっぱり夏場の中本は強かった。

といってもアフリカ勢の前にメダル獲得までは至らなかったけれど。

それにしても30km以降の粘りは驚異的。

先頭集団にアフリカ系以外では中本だけだもんね、付いていたの。

そしていったん離されてもしっかりと粘って先頭に追い付いた。

結局はスプリント力でふるい落とされてしまったけれど、

最後まで走り切る良いお手本でした。


他の選手は早めに脱落してしまってあまり見どころがない結果だったし、

1桁順位が一人というのはあまりにもさびしすぎる。

2年後を目指して、特に若手の台頭を期待したいね。

そういう意味でも堀端君の棄権は残念だったなぁ。



この表情は辛さからくるもの?3位に届かなかった悔しさ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福士銅メダル!

2013年08月10日 | RUN<雑記>
「初めてマラソンで人を抜いた」

30km以降の失速が定着していた福士が後半粘って落ちてきた選手を拾って3位に。

そのまま笑顔のゴール

ポテンシャルの高さから毎回期待されてきただけに、ようやく結果に結びついてよかったね。

彼女がそれをプレッシャーに感じていたかどうかは知らないけど。


フルマラソンへのノウハウがどこまでワコールチームにあったのかわからないけど

(昔、真木和さんがフルを走ったことがあるような無いような…)

チームジャパンでトレーニングして何かをつかんだのかな?

暑い夏場のレースで最後まで粘れたのだから、冬場のレースでは記録も期待しちゃうなぁ。


一方で野口さんは残念。

でもこれでは終わらないでしょ。2年後、3年後の世界陸上・オリンピックまで

挑戦し続けて欲しいね。


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再スタート

2013年02月06日 | RUN<雑記>
別大マラソンを惨敗してから3日。

無事に帰宅し本日から業務復帰。

でも気持ちの中では…来シーズンどうするか。この1点です。

(ちゃんと仕事してましたけど)


やっぱり自分に厳しくできないとダメ。ダメ。ダメ。

甘いものが好きなのでついつい夕食後に食べてしまいます。

これを止めることはなかなかできないので、

食べた翌朝はしっかりと走ることが最低限守るべきことかな。

もちろんお菓子を止める努力はしますが。


さて今後の予定ですが。

あまり近すぎても遠すぎても身が入らないので

当面は4月7日に参加予定の大会で10km40分にチャレンジすること。

まずはそこから始めます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日体大 前年19位から巻き返し、30年ぶりの優勝

2013年01月03日 | RUN<雑記>
今年の箱根駅伝は下馬評を覆して、日本体育大学が30年ぶりの優勝を飾りました。

日体大にかかわっている皆さんおめでとうございます。


見ている側としては往路は順位変動もありで楽しく観戦できましたが、

復路は日体大が安定しすぎて展開としてはもう一つでしたね。

本命と目された東洋大・駒沢大の激しいバトルを期待していましたが…


それはさておき、前年の屈辱からの巻き返し。

多数報道されているのでご存知のところでしょうが、やはり強い思いをもって

1年過ごすとこれだけの差がつくということ。

これは競技者であってもアマチュアであっても、スポーツに限らず

あらゆる局面に共通することでしょう。


  自分はどうか?


自問自答してみても、そこまで強く意識しているとは言えない。

そこがぬるま湯なんでしょうね。



今年の初大師にて、昨年に引き続き【橙ダルマ(ミニ)】を購入。

橙ダルマは「夢」を叶えるに良いらしい。スポーツとかね。

昨年の夢は達成できなかったけど、今年新たに設定したので強い気持ちを持って達成したい。

いや

「達成する」

※サブ3ではありませぬ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする