goo blog サービス終了のお知らせ 

音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

愛 と 恋愛 と 心理学

2012年05月03日 | 日常雑感
愛と恋愛の違いはあるのか無いのかという興味深い疑問がある。

これに対して、心理学による科学的見解がある。

それによると、愛と恋愛は別のものとして区別される特徴があるそうだ。

これを把握しておかないと、結婚生活の破綻を招いたり、恋愛の悲劇的結末を招いたりする。

その顕著なものが、愛は複数の人達にも及ぶものであるのに対して、恋愛は特定の個人、それも異性に対しての感情・情緒であるという性格を持つこと。

愛は人類愛、家族愛、友愛・・・など複数の人達におよぶものである。

ところで恋愛は特定の二人の異性の間に成り立ち、第三者を排除しようとする排他的性格を持つ。

複数の間に恋愛が成り立っていると思っている場合、それは友情の錯覚であるとのことだ。

したがって恋愛は、愛の中の特異なものとして位置づけられるものだそうだ。

と、まあ 愛と恋愛については心理学による科学的見解は他にも多い。

フロイトやユングほか現代の心理学によって愛や恋愛が科学的に分析されてもいる。

しかし勘違いしてはならないのは、心理学の科学的分析手法にのっとって恋愛が成就することはない、ということだろう。

愛や恋愛は心理学などの科学的学問の対象とはなるけれど、現実に恋に落ちた時、心理学が役に立たないのは経験すれば分ることである。



最新の画像もっと見る