播州赤穂は「赤穂義士~大石内蔵助と四十七士」の里。
「赤穂浪士」として何度も映画化され大河ドラマにもなった。
「赤穂市文化会館・ハーモニーホール」では第4金曜日に
「播州城山流しの笛~赤穂義士教室」の講座教室を開いている。
播州赤穂は「播州雄美笛」の生まれた地で、今は二代目の奥野さんが「司笛」として「播州しの笛」を継承して下さっている。
「赤穂義士教室」のメンバーも多士済々で、とても . . . 本文を読む
第4水曜日は東加古川・イトーヨーカドーの「加古川ヨークカルチャーセンター」にて
「播州城山流しの笛講座」教室のお稽古。
「風の音・序(城山如水作曲)」
「音の葉~浜唄(城山如水作曲)」
・・・で基本練習。
そのあとは春の曲を。
日本古謡・さくら、早春賦・・・などを。
赤穂義士追慕の歌~庭の桜は・・・しの笛に非常にふさわしい曲。
「赤穂義士」といえば「播州赤穂」なので「播州しの笛 . . . 本文を読む
第4水曜日の午後は東加古川、イトーヨーカドーの「ヨーク・カルチャーセンター」にて
「オカリナ講座」教室。
にぎやかな楽しいクラスでうっかりすると、話がはずんでずっと喋っているかも。
さて、春になったので季節の曲を中心に練習。
朧月夜、ふるさと、を二重奏で。
ユーミン~春よ、来い・・・この曲は春の定番。
福山雅治~桜坂・・・春らしい良い歌です。でも皆さんは意外と難しいらしい
ビー . . . 本文を読む
第2、4火曜日午後は15:00~姫路リバー・シティの「姫路カルチャー・センター」にて
「播州城山流しの笛講座」教室のお稽古。
桜もそろそろ開花し始めたので春の曲を中心におけいこ。
滝廉太郎~花、朧月夜
日本古謡・さくら
白鷺城春秋~桜舞う白鷺の空(城山如水作曲)
「風の音~舞華(城山如水作曲)」・・・などを。
4月の「室津賀茂神社・小五月祭」の曲目もお稽古。
「風の音~八朔の . . . 本文を読む
播磨に春を告げる行事が、国重要文化財「播磨の国・室の社~室津賀茂神社」の「小五月祭」
播州室津は源平の昔からの歴史を伝える天然の良港で「風待ちの港~室の津」と呼ばれてきた。
「播州室津・八朔の雛祭り」は戦国時代、室津・室山城での祝言の夜の落城の悲劇が由来となっている。
輿入れの姫は播州姫路の黒田家からの姫で黒田官兵衛の義理の兄妹の志織姫(大河ドラマでは、おたつ)であった。
黒田官兵衛の . . . 本文を読む
3月20日(金)14:30~15:30 高砂市文化会館にて、
文化会館講座による「オカリナ・コンサート」を開催します。
演奏:高砂市文化会館オカリナ講座
曲目:ヴィヴァルディ「四季」~春
ユーミン~春よ、来い
桜坂
上を向いて歩こう
マイム・マイム
月の砂漠
故郷を離るる歌
ふるさと
あの素晴らしい愛をもう一度
. . . 本文を読む
「白鷺城春秋(城山如水作曲)」は緩急緩の三曲からなる、しの笛曲。
第一曲 「序」荘重に穏やかに
第二曲 「桜舞う白鷺の空」華やかに軽快に
第三曲 「秋の彩 城を染めて」想いも深くゆっくりと
・・・の三曲からなっている。
通常は「序」~「黒田節」と続け、
日本古謡「さくら」~「桜舞う白鷺の空」と続けて演奏している。
恒例の春の演奏会「しの笛の調べ~春花想」でもお聞きいただきます。 . . . 本文を読む
「しの笛と筝の為の協奏曲 風の音~春花想(城山如水作曲)」は、
播州しの笛による春の恒例の演奏会の定番曲。
緩急緩の三部構成をとっている。
第一曲 「春想」穏やかにゆっくりと
第二曲 「花舞」華やかに速く
第三曲 「夢幻の波」ゆったりと たゆたうように
「春花想」は通常は筝と共に演奏する曲だが、
今年の「しの笛調べ~春花想」演奏会では、しの笛の二重奏で聞いていただこうと思う . . . 本文を読む
3月も半ばを過ぎると、各地の播州城山流しの笛教室では春の曲のお稽古が中心になってきた。
3月21日(祝)には姫路文学館にて、
「しの笛の調べ~春花想」を開催するので、その曲目を中心にお稽古を進めている。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=245589
その中に「風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)」がある。
千姫は姫路城を代表する姫君で、徳川家康の孫 . . . 本文を読む
3月15日(日) イーグレひめじ にて
<ひめじおんまつり>が開催されます。
市民活動団体、NPO団体などによる舞台パフォーマンス、演奏、展示、販売などが催されます。
<しの笛 風の音>は12:30~12:50
3F・あいめっせホール にて
「しの笛の調べ~白鷺の城下町」を演奏します。
演奏:城山如水 & しの笛・風の音
曲目:白鷺城春秋・序(城山如水作曲) . . . 本文を読む
菜の花が咲き桜が咲き色とりどりの美しい花々が咲き乱れる春がやってきました。
早春から桜の季節は、しの笛の音色が華やかまた幽玄に聞こえます。
心豊かに、心静かに、美しい日本の風情を「花鳥風月」と共に奏でていきましょう。
美しい日本の春と初夏を奏でながら、しの笛の澄んだ音色と共に楽しい交流も広げていきましょう。
春~初夏も多くの行事・演奏会が催されます。
4月4日(土)国重要文化財「室津賀茂神 . . . 本文を読む
3月21日(祝)14:00~15:30 姫路文学館・和室<望景亭>にて
「しの笛の調べ~春花想」を開催します。
演奏:城山如水、矢田貝秀水、玉田麗水 & <しの笛 風の音>
曲目:風の音~春花想(城山如水作曲)
嬉しいひな祭り、早春賦
滝廉太郎~花
風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)
白鷺城春秋(城山如水作曲)
白鷺の城
黒田節
. . . 本文を読む
3月に入るともう早春の風情。
「播州城山流しの笛」の各教室では、そろそろ冬の曲のお稽古を終了して春の曲をお稽古している。
冬の終わりのお稽古曲は「音の葉~いろりばた(城山如水作曲)」
昔懐かしい、暖かく、おだやかな曲想。
日本昔話を連想するような、しの笛曲だ。
しの笛は急速で激しい曲想の表現も得意だが、より、しの笛らしさを発揮するのは、やはり静かで穏やかな曲想。
「音の葉~いろりば . . . 本文を読む
風は冷たいが日射しが春めいてきた今日この頃。
ピアノに向かったら、つい弾きたくなったのがこの曲。
「パリの空の下」
シャンソンといえば秋。「枯葉」のイメージがあるが。
春もシャンソンの季節。
以前、シャンソンのピアノ伴奏もよくやったので、シャンソンは大好きだ。
「パリの空の下」はシャンソンの名曲中の名曲。
たくさんの歌手がカバーしている。
中でもダニエル・ビダルが透明な声で歌い . . . 本文を読む
きょうは寒い雨の休日。
のんびりとフルートを吹いてみた。
2月16日に亡くなった、うちのニャンコ~城山チビタンに聞かせてやるようなつもりで。
ラヴェル~亡き王女の為のパヴァーヌ
この曲は雨の日に吹いても落ち着くなあ。
<亡き王女のためのパヴァーヌ クリュイタンス パリ音楽院管弦楽団 >
https://www.youtube.com/watch?v=IcVTq4FnSVc
. . . 本文を読む