goo blog サービス終了のお知らせ 

音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

青葉の笛 赤穂ハーモニーホール・しの笛入門教室 

2010年09月26日 | しの笛(篠笛)入門教室
第4金曜日の午後は14:00~15:30、赤穂市文化会館ハーモニーホールにて

播州城山流しの笛入門教室」

このクラスは毎月第4金曜日14:00~ 月1回、グループでお稽古している。

今月は、秋らしい曲をお稽古した。

青葉の笛、笛吹童子、女ひとり・・・などなど。

「青葉の笛」は明治時代に作られた唱歌で、笛の名手・平敦盛の笛・青葉の笛を歌っている、懐かしい曲。

「笛吹童子」は昔のラジオドラマのテーマソング。しの笛を吹く人達の間では人気がある。

「女ひとり」は、京都 大原三千院 恋に疲れた女が ひとり・・・というヂュークエイセス?のヒット曲。
この曲も しの笛にはよく合う曲だ。

ほかには「風の音・序(城山如水作曲)」

    「音の葉(城山如水作曲)」より「潮風」「竹のそよぎ」などをお稽古。

和やかなお稽古だった。



赤穂市文化会館ハーモニーホール播州城山流しの笛入門教室
  毎月第4金曜日14:00~15:30
  グループでお稽古 見学・入会随時受け付け
  入会・見学は当日直接、会場においでください
  または、播州城山流しの笛指南所 まで 
      tel/fax 079-223-3275


播州城山流 しの笛・風の音http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。