goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

横浜ドライブ

2016年04月10日 | 車でおでかけ

横浜で山口晃さんの絵の展示があるというので

姉を誘って見に行ってきました。

馬鑑(うまかがみ)山口晃展

 

会場は根岸森林公園内の馬の博物館。

山手駅から徒歩15分、桜木町からバス25分。

微妙に不便な場所なので最初から車で行くつもり。

家から行けば1時間ほどですが

やっぱり首都高羽田線に乗る勇気がなくて

関内駅前のステーションで車を借りました。

 

まずは姉をピックアップ。

バスで通い慣れたる道なれど

自分の運転だと印象が違う。

横浜の道はくねくねしてると思ってたけど

ここまでだっけ(走りづらいねえ)。

 

姉を拾って森林公園へ。

カーナビが言うのと違う道を選んで行ったら

駐車場に右折で入る形になってしまった。

日曜なので入口に係員が5人くらいいて

手でバッテンをしてる。

ありゃりゃ。

なので適当なところを回って戻ろうと思うものの

道が全然碁盤の目じゃないし

全然つながってないのですっごい遠回りすることに。

(もちろんくねくね&アップダウン。走りづらいねえ)

ようやくたどりついたらなんと満車になってました

入り口にはきっぱり「なかなか空きません」と宣言する看板が。

まじか~。

結局、ちかくのコインパーキングに入れました

(5分くらい歩くことになったけど)

 

到着~

かの有名な競馬場の(廃墟の)塔が見えてます。

名馬の銅像があちこちに。

プランターもお馬さん。

桜の季節は良さそうです(めちゃ混みそうだけど)。

 

作品は大物10点くらいに小さい絵が10~20点くらい。

館林の展示が「ほぼ総覧」だったので

若干物足りない感はあるものの

入館料の200円だけで見させていただけるので

ぜいたく言っちゃいけません。

そして

『待望された新作「厩圖(うまやず)」の披露もあり』

と謳われていたけど、制作間に合わず

『制作中』と断り書きがあり、

カンバスに鉛筆の下絵だけでした

 

博物館の入り口には槇原敬之さんからお花が届いてました。

WORLD ORDERはしないの?

 

おまけ

横浜市役所の花壇はチューリップが満開でした。


ビバホーム行脚

2016年03月13日 | 車でおでかけ

いま、ちょっとお部屋を模様替えしてて

豊洲のスーパービバホームに4連続くらい通ってました。

そのたびにコメダの東雲店でキャラノワールを食べてましたが

さすがに4回目はもういいかってなって、

季節限定『青森キャラップル』なるケーキをいってみました。

『りんごがごろごろ乗ったりんごのケーキ。

果実の甘みとキャラメルのほろ苦さがマッチします』

ってうたい文句だったけど、そんなにごろごろしてなかったし

ほろ苦さがみつけられなくて失敗した感。 

今更ながらキャラノワールの完成度の高さを思い知る。

(それをチョコソフトにするとかさ~←まだ言う)

 

模様替えの続きで今日は三郷のビバホームに行きました。

三郷店は豊洲の三倍くらい(体感)大きいのね。

三郷にもコメダはあるのだけど今日は星乃珈琲に浮気。

フレンチトーストにゆで卵とサラダもついてるモーニング。

フレンチトーストおいしかった

卵が常温だったのがちと残念(←うるさい客だ)。

 

ブログをさかのぼってみたら三郷のビバホームに行ったの

ちょうど1年前(3月17日)でした。

あの時はGoogleマップでルートを下調べして

要所要所の交差点とか駐車場の入り口をストリートビューで見て

超予習して行ったっけ。

怖いから予習するのに

予習しないとでかけられないことが面倒になって

運転するのおっくうになったりしてた。

ほんと、経験値だけは誰かにもらうことができない。


東雲~豊洲

2016年02月25日 | 車でおでかけ

白ソフトを求めて、今日はコメダ珈琲東雲店へ。

ルートは以前豊洲に行ったとき、所長が

「なるべく早く隅田川の外側にでちゃった方が走りやすい」

と言っていたので、浅草~三つ目通り経由で。

 

東雲店はイオンの中に入っていて

駐車場は2時間半まで無料。

郊外のように完全に無料ではなく

かといって都心部のように有料でもない微妙な土地柄?

駐車場からの眺めはいかにも湾岸埋め立てエリア。

超高層ビルがどっかんどっかん立ってます。

やっぱりキャラノワールはこうでなくっちゃね。

白ソフトに戻ってないの竹ノ塚だけだよ、頑張って~。

(ってキャラノワール今月末までだから

こっちの期間のほうが先に終っちゃうね、きっと)

 

続いて向かったのは目と鼻の先のこちら。ビバホーム。

このエントランス、テレビでよく見る~。

駐車場は1時間無料ってことで、ちょっと急いで買い物したのに

お買い上げ金額に関係なく買い物しさえすれば2時間無料なのでした。

500円のスティック糊を買った時点で店員さんからそう案内されたので

「じゃあ」って書店に寄り道したら

結局本を3000円くらい買ってしまった。

なんか、まんまとハマった感

 

今日はお給料日で銀行巡りをしなきゃなんだけど

ビバホームの隣の豊洲センタービルには

大手都市銀全部入ってます。

(一番奥の看板=三井住友=見えてるかな?)

なかなかない眺め。

 

 

 

さて、ここまで来たので何の用事もないけれど

思い出のららぽーとにも寄ってみました。

 

Mちゃんに隣に乗ってもらって、超緊張でがちがちになりながら

しかも、なんでだか皇居のお堀っ端の超車線狭い道と

銀座のど真ん中を突っ切るルートをナビされて

へろへろになって到着し、駐車場でお尻を柱にぶつけ、

駐車券を提示し忘れたことを駐車場の出口で気づき

駐車料金を2000円くらい払ったという

まあ苦い思い出てんこもりのららぽーと

それを思えば、これでもずいぶん進歩したんだねって

自分をちょこっとほめてあげました。

 

そして、ららぽーとといえばWORLD ORDERのロケ地として

ファン友のみなさんと遊びに来た楽しい思い出も。

ドック前のお庭は工事中でした。

このてすりにみんなでハマって写真を撮ったっけ。

WOさんのロケ時にはハンバーガーショップだった

テラス席のあるガラス張りスペースはスタバになってました。

そして、こちらのパン屋さん。

以前おとずれたときは

ライブの前だったのでパンは買えず。で

今日は思う存分買いました。

右の巨大なプレッェル?が食べてみたかったの。

 

今日の運転、距離的には水元公園と変わらないんだけど

初めての場所巡って楽しかったな。

駐車場も三か所練習(?)できたしね。


まさかまさかの

2016年02月18日 | 車でおでかけ

バレンタインデーも終ったし

待ってたよ!愛しのキャラノアール

 

っというわけで、本日は竹ノ塚のコメダ珈琲へ出陣。

モーニングを食べて、うん、まだお腹に余裕がある!

今日は連続でいけそうだ!

店員さんを呼ぼうと顔を上げると

異なものが目に入った。

え、なんでまだこのポスター貼ってんの?

あれ2/1~ってなってるけど終了の日書いてない。

もしかして…?

「すみませ~ん、あの~、

ソフトクリームって白いのに戻りました?」

「申し訳ございません、戻りません」

ええ~っ

『バレンタインデー以前でも売り切れたら終了します!』

って高らかに謳っていたけど、それは

『バレンタインデー以降でも残ってる限り続けます(てへ)』

とイコールだったとこの時点で気づいた。

そんな~

 

仕方ないので(本音)クロノアールを行きました。

今月末まで、あと、行けても4回しかない

貴重なキャラノアール機会をみすみす1回逃したのであった。

次行く時は白ソフトやってる店を電話で確認する(きっぱり)

 

 

こんな、まさかの結末に追い打ちをかけるように

帰り道、交差点を曲がるとまさかの自分の会社の車が前に。

(ほかの事業所の車だったけど)

せっかくの休みの日に

社名を延々見せつけられることになりました。

やめてよ~


新商品

2016年01月24日 | 車でおでかけ

今日の車でおでかけはコメダ!

今期初キャラノワール!

お久しぶり~今年もできうる限り通うからね!

って思ってたのに…

なんと2月1日から15日は期間限定で

コメダのソフトクリーム全品チョコ色に染まる?

え~やだ~白ソフトがいいのに~

だってチョコ味に負けてキャラメルソースわかんないでしょ。

しかも1か月半しかないキャラノワール販売期間中

三分の一がチョコ味ソフトしかないなんて~。

とりあえずの希望はチョコソフトが品切れになったら

期間中でももとのソフトクリームに戻るらしいので

みんな頑張ってチョコ味のソフトクリーム食べてね。

 

さて、今日はコメダ珈琲以外ノープランだったのだけど

とても気持ちのいい晴天でドライブしたい気分になり

浅草~大橋~荒川とぐるぐる走りまわってました。

日曜の雷門は10時前でこの混雑。すごいね。


初乗り

2016年01月02日 | 車でおでかけ

初乗りで初詣してきました。

早朝6時出発。さすがにまだ暗い。

がっつりライトをつけては初走行。

慣れた道なので怖くはないけど

歩行者見えな~い

 

セブンでコーヒー買って到着するころには

日が出ました。

まずは浅草寺(お供え餅のサイズ!)

ではなく浅草神社&被官稲荷社。

例年初詣の時期は100人から200人くらい並ぶ参道も

さすがに早朝はこの眺め。

それでも思ったより人はいました。

 

からの

朝焼けに染まるピンクのスカイツリー

経由で亀戸天神。

たぶん、こちらも3時間後には大行列。

(だって警備員さんが何人も配備されてたもん)

スカイツリーとツーショット。

 

今年のおみくじは、こちらで引くことに。

     心だに  誠の道にかないなば

             いのらずとても  神やまもらむ

                    『吉』

やだ~、道真公、そんな当たり前なこと言われても。

誠の道にかなう心があったら

そりゃ神様だけじゃなく、

周囲の人だって応援してくれるだろうけど

我欲まみれの自分にはハードル高いわ

とりあえず『吉』と言ってくれてるので

なるべくそうなれるように努力しよう。

 

お正月だし早朝だから

道路はすいてるしイライラとあおる車もいないし

楽し~く走りました。

いつもこんなだったらいいのにな(ムリ)

 

おまけ

元日のスタバにて

カップにメッセージ入り


お疲れさん

2015年12月27日 | 車でおでかけ

今日は車でポンテポルタへお買い物。

…の前に、いつものデミオ君をスタンドへ連れて行き

ガソリン満タンにして洗車もしてもらいました。

年内乗るのは最後だからね。

今年一年私の下手くそな運転に

つきあってくれてありがとね。

また、来年もよろしくね。


春よ来い

2015年12月26日 | 車でおでかけ

今日は朝から車でお買い物。

スーパーをはしごして、

念願の立花家さんでお餅を買って

(1か月近くこの時を夢想しつづけてた。

のし餅だけのつもりだったのに、

気づいたらなまこ餅も豆大福も買ってた~)

駅前の丸井に行ってコンビニに寄って、

とにかく買った~!!  食品ばっかり!

 

実は正月休みは3日間しかなく、

食料を買いだめする必然性はゼロだけど

この買い物のおかげで

すっかりお正月を迎える気分になって超満足。

あとは2015年を締めて見送るだけ。

新春さん、いらっしゃ~い!


効果 2

2015年11月19日 | 車でおでかけ

いつものデミオくん、昨日から燃料△マーク。

最後に乗る人入れるかな、と思っていたけど

車に行ってみたら入れてなくて

カーナビが「燃料を確認して下さい」って言った。

しかも、車内がたばこの灰だらけ。

(規則は禁煙)

ドリンクホルダーの中はこぼれた飲み物でべたべた。

もう、どういうマナーのやつだよ、まったく。

 

とりあえず、お掃除セットの紙おしぼり大活躍。

そして、スタンドに向かいました。

 

 

今日はけっこうな雨。

例によって窓とドアミラーは水滴だらけ。

なので、スタンドで窓を拭いてくれるお兄さんに

「これ、ガラコ的な効果があるらしいんですけど

これで拭いてもらうことできますか?」と

先日セリアでゲットした『超撥水ガラスコート』を

お願いしてみました。

 

塚本高史を19歳にしたみたいな

びっくりするくらい整った顔の店員さんは

(いらない情報? だってすごい美形!)

気持ちよく笑顔で「わかりました!」

スクイージーで水滴をはらうと

件のシートでふきふき…   を

全部の窓やってくれました。

 

そして、ガソリン満タン。

走り出してみると…

 

あれ…

これって、効果出てるのかな…

あんまりわかりませんでした。

 

コーティングがなさすぎて

一回くらいじゃどうにも、だったのか

たかが百円グッズの効果はこの程度、なのか

わからないけど。

ちょっと、がっかり