酒飲み掃除日記

掃除用具のレビューや飲んだお酒の感想とかをつれづれなるままに書いてます。

東京の地酒(1)吟雪 渡辺酒造

2006年06月15日 | 日本酒・清酒

私は、神奈川の地酒を取り扱った
相央暇人の神奈川地域情報」というサイトを運営してるわけですが、
お隣の東京都にも地酒を醸してる蔵があります。
都内なら、どこでも売られている澤乃井と多満自慢以外は、
神奈川の地酒のように蔵元近辺まで行かないと購入しにくいようです。

渡辺酒造合名会社 「吟雪」

多摩湖や西武ドームにも近い武蔵村山市にある蔵元。
製品は武蔵村山市・東大和市などの酒店で購入できる。

吟雪 本醸造生 300ml

蔵元の売店で購入。
生酒といえば甘めのイメージがあったが、
これは、少し辛めの生酒。
すっきりした香りが高い。



吟雪 カップ 180ml

武蔵大和駅前のムサシで購入。
東村山市内の酒店では
金婚の豊島屋酒造の商品が置いてある店ばかりなのに
東大和市に入った瞬間から吟雪に変わるのが面白い。
酸味が強い辛口のお酒。
ほんのり甘い香りがする。
お燗にすると強調される。




神奈川の地酒を取り扱ったサイトの先輩で
カップ酒研究の大家、「自棄酒マン、時々カップ酒マニア」の自棄酒マンさんこと、
いいざわ たつやさんが『カップ酒スタイル』という本を出版されました。
宿場毎にカップ酒を求めながら東海道五十三次を上っていく企画を中心に
カップ酒に関するコラムなどが収められています。
昨今ブームになっているカップ酒に興味がおありの方は、
是非お近くの書店などで購入されてはいかがでしょうか。



最新の画像もっと見る