酒飲み掃除日記

掃除用具のレビューや飲んだお酒の感想とかをつれづれなるままに書いてます。

市販缶&カップ甘酒飲み比べ

2007年01月20日 | 非酒類飲料

寒い季節には冷えた体を暖かい甘酒で体を温めるも良いでしょう。
家の近辺で手に入った缶とカップの甘酒を飲み比べてみました。

 

森永製菓 甘酒 190g
http://www.morinaga.co.jp/amazake/

コンビニなどにも置いてあり
甘酒で一番入手しやすい商品。
味はこの中で一番濃醇な甘口。
香りも高い。
酒粕は大きめで量が多い。

 

白鶴酒造 あまざけ しょうがなし 190g
http://www.hakutsuru.co.jp/products/amazake/amazake.html

甘味は、この中で一番すっきりしている。
蜂蜜の甘味が目立つ。
酒粕はそこそこの大きさ。

 

大関 甘酒 190g
http://www.ozeki.co.jp/goods/catalog/non_other/amazake/index.html

スティール缶の製品が多い甘酒だが
カップ酒の元祖だけあって
漢詩のようなものがプリントされたカップの製品。
関西風に生姜が入っており、その香りと味わいがある。
甘味は蜂蜜のものが強い。
この中では中位の甘さ。
酒粕は細かく粒の食感はない。

 

TaKaRa 甘酒 190g

吟醸酒の酒粕を使っているらしい。
甘味などが全体的に
すっきりとしていて飲みやすい。
酒粕はそこそこの大きさ。


マイクロダイエットを飲む(ドリンク編)

2006年07月19日 | 非酒類飲料

色々ありまして、ダイエット代替食の代表
マイクロダイエットを貰ったので飲んでみました。

(1)コーヒー
これはビミョーな味でした。
コーヒー牛乳系の味を想像していたのですが、
子供の頃ふざけて作った牛乳と麦茶を混ぜたものような味でした。
ただ、飲めないほど不味いわけではありませんでした。

(2)ストロベリー
銭湯でよく売られているイチゴ牛乳を少し粉っぽくした感じでした。
マイクロダイエットの中では、なかなか美味しい方です。

(3)バナナ
これも、少し粉っぽいものの、ちゃんとバナナっぽい味がしました。
すごく美味いというわけではないんですが、悪くはありませんでした。

(4)ミルクティー
口に合いませんでした。
唯一飲みきれずに捨ててしまいました。

(5)ベリーミックス
ベリーらしい酸味が粉っぽさを隠してくれます。
多少くどい感じもしましたが飲めなくはないです。

(6)グリーンティー
ハーゲンダッツのグリーンティーも苦手にする私には厳しい味でした。
とりあえず抹茶の味がしました。

(7)ココア
ココア風であるため、粉っぽさが気になりません。
ココアの味も悪くありません。
今回の七種の中では一番良かったと思います。


全種飲んだ感想ですが、やはり粉っぽさが気になりました。
思いっきりシェイクしても、マドラーでずっとかき混ぜても
粉が溶けにくく、溶けたように見えても粉っぽい感じがしました。
お湯を使うことは、メーカーが非推奨のようなので、
他にどうしようもありません。
あと、一袋1200円するんですから、
もう少し美味しく作っても罰はあたらないと思います。

ちなみに、今回飲んだ七種を飲みやすい順に並べると、
ココア>ストロベリー>バナナ>ベリーミックス>コーヒー>グリーンティー>ミルクティ
となります。(あくまで私の感想です。)