中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

散策 「山梨-42」 山梨文化会館

2019-07-05 06:08:24 | 山梨

第3回 中華街で3000円ぐらいで少し贅沢に味わう「店はミステリー」 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

20190225 甲府  見学

山梨県甲府市北口    

   山梨文化会館 丹下健三の設計により1966年に竣工。山梨県内の総合情報産業グループである山日YBSグループが総合管理とビル管理を行っている。建物の特徴は、いくつかの円柱と梁とで支えられた建物で、構造的にフロアを仕切る壁などを配置する必要がなく自由な間取りが可能である。また、円柱や梁などを追加することによりフロアを増改築することが容易で、実際上層階の増築や郊外に移転したサンニチ印刷の新聞輪転機跡に床を張りテレビの新スタジオを設置するなど改修が行われており、竣工時は18,085m2だった延床面積は現在21,885.85m2まで拡張されている。設計者の丹下もこの建物を気に入っており、自身の代表作の1つとしてこの建物を取り上げている。  hpより

 

 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

第3回 中華街で3000円ぐらいで少し贅沢に味わう「店はミステリー」 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2

中華街にいろいろな食事を店オリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう。

初夏の栄養を蓄えるたび

中華街は、「路地歩き」「牌楼を確認しながらの町歩き」「中国茶」「料理体験」「コースを堪能」といろいろな事をしてきました。第三彈として、「いろいろな中華街のアプローチ」を実施し近辺の散策もしてみました。かなり横浜中華街も理解してきたと思います。今度は「5000円程度までのコースに好きな物をアラカルトで頼んでいく」という価格を設定し、各店舗に可能な限り努力して、季節感・店の特徴の出るコースを組み立ててもらいます。食べることをメインに考えていきましょう。昼食価格2500円から5000円の範囲で楽しみましょう。

 

第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART  ネットデカルチャー齋藤

華錦飯店  第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART ネットデカルチャー齋藤

 

 

 

                                "甲府" の検索結果                 5 件

  1. 甲府に出張⑤ 昼は時間が無く、再び駅前のたちそばへ。丸政そば 甲府駅南口店、イカ天蕎麦。

    甲府に出張⑤ 昼は時間が無く、再び駅前のたちそばへ。丸政そば 甲府駅南口店、イカ天蕎麦。

                                                             

     私の頼まれている仕事では、昼休憩が30分。通常これでは食事をとることは無理、教える仕事なので質問も有り、また何かもたもたしていると食事が取れない。軽食(弁当・おにぎり・サンドイッチ等)を用意してくれ居る。当然そう思い、聞けばないと言う。次の開始まで20分、すぐ近くの昨日食べた裁ちそば屋が思い出す。 どうにか注文を完了。昨日山賊蕎麦をいただいているので、今日はトッピングで楽しむ。おいしそうな...

  2. 甲府に出張④ 久々に東横インに宿泊。朝食は多少進化していた。和洋折衷。甲府第1

    甲府に出張④ 久々に東横インに宿泊。朝食は多少進化していた。和洋折衷。甲府第1

                                                             

     久々の出張。今日は甲府泊まり、大概用意してくれるホテルは安い宿。案の定今日は「東横イン」。何度か利用したことがあるが、最低限の施設は準備されているホテル。以前は朝食サービスという言い方をしていたが、今回は朝食付きとなっていた。 だいぶ前に泊まったときは、おにぎりと味噌汁というシンプルなものだったが、朝食というのでどのような物かと行ってみれば、食べられる場所はロビーの机、当然宿泊者分はない、...

  3. 甲府に出張③ 夜は町にでてちょいのみ。「居酒屋・でんでん」、生ビールセット。

    甲府に出張③ 夜は町にでてちょいのみ。「居酒屋・でんでん」、生ビールセット。

                                                             

     甲府にもビールセットを数種類準備している店舗があった。生ビールも350円、まして恵比寿。ありがたい。しかし、一見客。3種のセットは、①焼きもつ②串揚げ③湯豆腐の3種。やはりビールには「串揚げ」が合うト判断、生ビールセットと言う物を注文してみた。枝豆は全てに付くようである。 当然、一人+ビールセットのみでの許可を求め、案内される。すいているせいか、椅子で良いというので落ち着く。何か宴会が入っ...

  4. 甲府に出張② 駅前でおいしそうな裁ちそば屋。「山賊そば」を食べて見た。丸政そば 甲府駅南口店

    甲府に出張② 駅前でおいしそうな裁ちそば屋。「山賊そば」を食べて見た。丸政そば 甲府駅南口店

                                                             

      甲府に来て「鳥モツ煮」を食べてみたが、何かお腹が空いている。店(奥藤本店)を出れば隣がたちそばや、よく見れば長野・山梨でよく食べられる山賊の写真。それがなんと蕎麦にどんとおかれている蕎麦、飲んだ後のシメではないが、何か食べたくなる雰囲気。 足が向かってしまった。当然店内はセルフスタイル。店の奥が細くなっている。そこが厨房、まずはトッピングを選び蕎麦を注げれば良いらしい。山賊焼き(鳥肉の大...

  5. 甲府に出張① 老舗蕎麦屋で「鳥モツ煮」を楽しむ。休憩前に飛び込む「奥藤本店」。

    甲府に出張① 老舗蕎麦屋で「鳥モツ煮」を楽しむ。休憩前に飛び込む「奥藤本店」。

                                                             

     久々に関東圏から出る仕事が入った、甲府の仕事。前泊が付いていたのでのんびり甲府入り、まだ散策が足りなかった甲府市内を中心に散策してみた。ランチ時ではあるが商店街が意外とあいていない。やはり甲府もそんな具合となったのであろうか。多少寂しい気がしていた。 遅めの昼を物食していたが、意外とない。でも食べておかないと電車で飲んだビール(アルコール)を消化できない。駅前で行列がで出いた老舗「奥藤」の...

  6. AD                            

    甲府エリアで人気ホテル情報

                                                             

    ビジネス、レジャーで楽しめる温泉付きのホテル情報。無料の貸切露天付

  7. AD                            

    甲府で外せない観光スポットとは

                                                             

    甲府に来たなら外せない定番の観光地やグルメ、温泉をたっぷりご紹介します提携

  •           
1 - 5 / 総件数:5 件

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策 「山梨-41」 甲府... | トップ | 散策 「山梨-43」 甲府... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山梨」カテゴリの最新記事