
現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。
ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440
古河カルチャーセンター 0280-31-6011
最近都内にも数店舗展開し始めた「うまや」。赤坂離宮(迎賓館)を見学した後のランチ。結構大人数となったので、今回は利用してみた。豪華なコースもあるが、1600円弱で楽しめる「楽屋弁当」かせなかなか面白いので利用することにした。私は何度か食べているが、三代目市川猿之助が手伝ったされる弁当企画。楽しい料理が提供される。
14人程度の参加。1階のスペースに席を確保してくれた。赤坂とは思えない雰囲気は楽しい物。これだけで女性は楽しみとなるのかもしれない。トイレは一度外に出たところにあるのも何か面白い。赤坂でこの雰囲気を維持してリーズナブルな料金で提供するのだからありがたい。
「三代目市川猿之助の楽屋めし」は、小さな弁当のような桶に、海老フライ・玉子料理・焼物・揚げ物・煮物等・小鉢・麦飯又は白ごはん・味噌汁・香の物・杏仁豆腐がつくもの。三代目・市川猿之助丈の為に楽屋へ届ける弁当をアレンジしたものらしい。猿之助丈が好む品を少量ずつ食べられるように設定しているらしい。
ほどなく提供された。ある程度は作られているものであろうか、桶のようなものには5つの小鉢。2つの皿に料理が入れられていた。①明太子②鶏肉の煮物③野菜の煮付け④チリソース煮⑤もずく、⑥湯葉巻き⑦エビフライがはいっていた。いろいろなものを味わえるセット。なかなかおいしい。
赤坂店は、テーブルに玉子が置かれていた。生卵がサービスらしい。今回3名ほど生卵が苦手な方がいらしたが、何やらこだわりの玉子。私は好きなので2個ほどいただいた。茶碗蒸しもついている。店舗によって多少中身が違うらしい。これもありがたい。
ご飯は選べるので、白飯とし、おかわりとして麦飯を食べてみた。味噌汁は「わかめと油揚げの味噌汁」、だしもよく利いていた。香の物もおいしかった。終わりかと思い、席を立とうとすると「デザート」があるという。瓶に入った杏仁豆腐と思ったが、プリント言っていた。「うちのたまごプリン」という名物らしい。




第17回 赤坂界隈を楽しむたび㊾ 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャーセンター
古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑯」 案 埼玉・茨城から東京を楽しむたび
古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑮」 案 埼玉・茨城から東京を楽しむたび
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます