goo blog サービス終了のお知らせ 

中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

上野で仕事、体が冷えたので「花まるうどん」でかけ小をたべてみた。

2019-02-04 08:26:27 | 蕎麦・うどん

 上野とはいえほとんど仲御徒町駅近くでの仕事。そのビルの1階に入るのが「はなまるうどん」。週末だと開店は遅いが、平日だと早朝からあいている。朝食も食べて無く、少し小腹も空いているのでよってみることにした。開業当時100円だったうどん小も120円となっている。

 カウンターで、トッピングは我慢し、そのままうどんだけいただきすすむ。うどん小を注げてうどんだけいただく。横にうどんつゆを入れる機械があるので、タップリと注ぐ。葱は入っているが、そのほかは、カウンター横のサービスカウンターで物色する。

 揚げ玉。生姜を入れ空いている席に着席。なんとなくたぬきうどんに変身。ごまも追加した。色は薄いが、鰺が十分についている。なんとなく暖かい物を食べると落ち着く季節。これからの仕事に力がついたような気がする。頑張りたい。


f0388041_10023015.jpg

 

f0388041_10023538.jpg

 

f0388041_10024172.jpg

 

 

 

"御徒町" の検索結果 98 件

  1. 東新宿で仕事、新宿イーストサイドスクエアしたの飲食店街でチョイのみ。「若鯱家」でセット。

    東新宿で仕事、新宿イーストサイドスクエアしたの飲食店街でチョイのみ。「若鯱家」でセット。

     ひょんなことで東新宿のビルで仕事を頼まれた。仕事終わりビルの地下にある飲食店を眺めてみれば、ちょいのみができる店を発見。いろいろなセットもあるのが楽しい。「生ビールセット」と言う物があったので、頼んでみた。3種あるが、「本日のオススメ」とのセットがあったのできめた。 本日のオススメを聞けば簡単な盛り合わせだという。まずは、「枝豆」とビールが提供された。意外と大きなジョッキ。1000円であれ...

  2. 久々に大宮で仕事、昼はがっつりと政寿司で「ちらし大盛り」を食べて見た。やはり1000円では格安。

    久々に大宮で仕事、昼はがっつりと政寿司で「ちらし大盛り」を食べて見た。やはり1000円では格安。

     大宮ではランチを食べさせてくれるリーズナブルな鮨屋が数店舗ある。久しぶりの大宮での仕事、今日はその一軒に行ってみる。鮨政という店舗、大宮には3店舗ほどある。東口には2店舗。本店と東口店がある。駅に近いのは、東口店、すすらん通りという商店街の路地にある。駅に近いせいか混んでいる。こういう場合には本店に向かうのが賢明。 やはり空いていた。とは言ってもほぼ満席。カウンターの奥の席を指示され座る。...

  3. 今日は五反田で仕事。朝食を取っていなかったので、近くのゆで太郎で「サバ丼定食(朝定食)」

    今日は五反田で仕事。朝食を取っていなかったので、近くのゆで太郎で「サバ丼定食(朝定食)」

     朝食をたまに外で食べることができる。当然、安いに越したことはない。今日は、五反田で仕事。仕事場に最も近い朝食提供店は「ゆで太郎東五反田店」。この店の特別な朝食セットは、サバ丼セット。他店でもやっているところはあるが、サバの身をほぐした物に、大根おろしを添えた物がどんぶりにのせられている。香の物などものる。おろしが別盛りなのがありがたい。 蕎麦もつく。やはりこの時期はやはり暖かい汁物を食べた...

  4. 西新宿、権太呂すしでお腹を満たす。今日はお腹が空いていたので、思い切って「スペシャルセット」で20貫。

    西新宿、権太呂すしでお腹を満たす。今日はお腹が空いていたので、思い切って「スペシャルセット」で20貫。

     今日は新宿で仕事。昼はお腹も推定のと今日は日曜日、週末限定のスペシャルセットに手を出してみた。大阪から進出してきた江戸前ずし店「権太呂寿司」。通常のランチも格安だが、1200円で20貫。単純に割っても60円/貫となる計算。お腹は十分に満たされる。 数回食べたことがあるが、職人やその日によって変わる内容。最初に12貫が皿に盛られて提供される。その後8貫が下駄・皿に盛られて出されるスタイル。作...

  5. 新宿での仕事終わり、最終電車までの空き時間でチョイのみ。「かのや」

    新宿での仕事終わり、最終電車までの空き時間でチョイのみ。「かのや」

     時間が限られているが、どうしてもチョイのみしたい場合がある。そんな時利用できるのが所謂「たちそば屋」。最近は通常の蕎麦店とほとんど変わらないサービス・味まで提供してくれる。今日は新宿で仕事。最終の湘南ラインまでの時間が私のチョイのみタイムとなった。とは言っても居酒屋に入る時間は無い、西新宿の「かのや」という蕎麦屋に入ってみた。 入り口に最近は「チョイのみ」の張り紙が夕刻から出されるようにな...

  6. 今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

    今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

     何かこの所元気。食欲はある。パンの朝食は食べたが、10時頃お腹が空いていた。五反田の仕事で少し時間があったので、近くのゆで太郎に朝食セットを食べに行ってみた。10時30分程度までランチが食べられるので便利である。定食タイプ3種と蕎麦2種が選べるので時々利用する。特に、店毎でやや違う、ミニ丼セットは初めての所に行く場合食べることにしている。 本日は、シンプルな「納豆定食」にしてみた。通常の店...

  7. 今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

    今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

     何かこの所元気。食欲はある。パンの朝食は食べたが、10時頃お腹が空いていた。五反田の仕事で少し時間があったので、近くのゆで太郎に朝食セットを食べに行ってみた。10時30分程度までランチが食べられるので便利である。定食タイプ3種と蕎麦2種が選べるので時々利用する。特に、店毎でやや違う、ミニ丼セットは初めての所に行く場合食べることにしている。 本日は、シンプルな「納豆定食」にしてみた。通常の店...

  8. 今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

    今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

     何かこの所元気。食欲はある。パンの朝食は食べたが、10時頃お腹が空いていた。五反田の仕事で少し時間があったので、近くのゆで太郎に朝食セットを食べに行ってみた。10時30分程度までランチが食べられるので便利である。定食タイプ3種と蕎麦2種が選べるので時々利用する。特に、店毎でやや違う、ミニ丼セットは初めての所に行く場合食べることにしている。 本日は、シンプルな「納豆定食」にしてみた。通常の店...

  9. 二次会 一富士(思い出横丁) 新宿 京懐石 柿傳 “柿傳”伝統の味をお気軽に、表千家ゆかりの本格的茶懐石。お楽しみランチ全7品 5000円

    二次会 一富士(思い出横丁) 新宿 京懐石 柿傳 “柿傳”伝統の味をお気軽に、表千家ゆかりの本格的茶懐石。お楽しみランチ全7品 5000円

     今日は落ち着いたランチを楽しんだ。そのまま帰れば良いのだが、どうもエンジンが入ってしまった。お腹が満たされているというのに、はしご酒。新宿なので、新宿西口思い出横町にいくことになる。最近は、中国系の従業員を有するひな鳥という店が、多くのスペースを占拠し始めているが、以前から頑張っている家庭的な店も多い。 選んだ店は、「一富士」。家庭経営の店。奥には4名ほど座れるスペースがあるはず。聞けば大...

  10. 新宿 京懐石 柿傳 “柿傳”伝統の味をお気軽に、表千家ゆかりの本格的茶懐石。お楽しみランチ全7品 5000円

    新宿 京懐石 柿傳 “柿傳”伝統の味をお気軽に、表千家ゆかりの本格的茶懐石。お楽しみランチ全7品 5000円

    新宿駅に隣接するビルで何かデザイン性がある物が南口にある。このビル(建物)、店の案内にもあるが、東宮御所の設計者が手掛けた店内で本格的な茶懐石を味わう日本文化の良さを伝える新宿の柿傳。茶の湯文化とともに、本格的な茶懐石の味をお伝えしようと、東京・新宿に柿傳が誕生して四十余年になる。店名の“柿傳”の文字は、ノーベル文学賞受賞作家・川端康成氏の直筆。店内は、東宮御所・迎賓館日本間・帝国劇場など...

1 - 10 / 総件数:98

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東新宿で仕事、新宿イースト... | トップ | 東京を散策、本郷あたりでラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

蕎麦・うどん」カテゴリの最新記事